ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月25日

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡

続いた。






足の裏の傷も幸い血が出るほどの深さではないので、とりあえず浮きたかった方面へ車を走らす。

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
うま塩拉麺。
上品なスガキヤみたい。

マリンベイト取り扱い店で、一番の目的のジグは気に入るものなく、3号のエギとリーダーを購入。

さらに車を走らす。
さすが大型連休。観光地は凄い車。

途中、風情のある銭湯にと思ってたけど、人と車が溢れかえるエリアなんで断念。

シャワー待ちに目を光らす裸浴ゾーン。ここも大盛況。
お湯が足の裏の傷に沁みて痛いの。。。
身体の隅々、先っぽまで入念に洗ってスッキリ。

売り切れまくりで選択の余地のないオニギリを晩御飯に。

仮眠Pに到着し晩酌。

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
安上がり一本でノックアウト。

4時半前に起床。
洗顔していざ!

あらま先客。
おはようホッシーさんycosちゃん

とりあえず真鯛をサクサクって、なんて軽口をペシペシと叩いて準備する面々。
ま、僕は真鯛要らんけどねー。ペシペシ!

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
一番乗りで海上へ、5時40分。

アオリは浅場だ!という情報に従順に従い、消波ブロック出て航路になりそうな場所すぎたあたりに漂う潮目からスタート。

おや?ここも?

と思ってたら15m越えたあたりから

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
ポイント嵌れば入れ乗り。
というほどでもなく後が続かず。

いつもよりもイカパンチが鋭いのか、ペシペシ喰らうけど乗せれず。

小一時間狙って4杯。
昨日と変わらんやん。

30mに満たないところ。ベイト反応が気になって今日も

スミス(SMITH LTD) TG チビマサムネ

これはもう浅場の調査要員にはもってこい。


これの色違いとか重さ違いとか。

探ってるとコツン!

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
リリースサイズ。

やっぱココらはサイズでんか、と思ってたら

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
お、30アップが出た。
ついでにケツから何か出てる!?

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
タマゴに寄生?してる長いやつ!

キモイけどイカリなしなんで、ケツから出てるヤツを引っ張り出してキープ。

浅場はなかなかの好反応。

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
魚探もこの通り。

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
で、今日も正体判明。

だからといって釣れない。

釣れても

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
リリースアコウ。

穏やかな風の中、長潮のせいなのか、潮が全く動かずまっすぐに上がってくるジグ。
投げて広範囲に攻めてもダメ。
気分転換にタックルを持ち替え、スローピッチに。



でもやっぱり

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
リリースアコウ。

浅場ではラチがあかん!
見切りを付けて沖のヒラマサPへ。
GPSのマーク付いてるところを何度か流すけども、ヒラマサなんてもってのほかって感じ。
ハマチさえ居ないっぽい。

こりゃあかんな。

潮目の藻の下にアオリが居て、エギを落とすけど超警戒モード。

ペシペシと相変わらず鋭いパンチ喰らうのみ。

いやいやヒラマサや、と粘ってみるけど釣れる気せんので、浅いところに漕ぎ戻る。
ザワッと反応出たところを攻めてみる。

来た!鯛系の引き、、、とはちょっと違うけど何?

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
一応真鯛やん。いろんな意味で要らんけど。


底の根がきついのか根掛かり。
何度かもがいてたら取れた!けど何か付いてるっぽい。

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
何この複雑な関係。

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
釣れてくるのはリリースサイズのイカリ付きばっか。

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
こいつなんて毛ボーボーやし。

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
ほんま、こんなんばっか。

途中何度も連絡してたけど、みんな魚はサッパリ。
そもそも今日は魚狙うのが間違ってるのかな?

それならまだマシなアオリを狙うか。

朝一に釣れた水深を頼りにグイッと漕ぎ戻って落とすと

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
お。でもダメージ受けとる。

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
こいつも食われまくり!

巻いてくる時にサバフグらしいのが見えた。
せっかくの貴重なアオリを!

釣れる時に写真なんか撮ってられん。
手返し重視の戦闘体制に。

気付けば出艇地目の前の10m地帯。
こんなとこで入れ乗り?

かなり警戒心強いのか、やっぱり鋭いイカパンチ。

ペシペシ!

速すぎて合わせ損ねまくり。
それでもなんとか数を稼ぐ。

前日の大渋滞に恐れをなして、出来たら午前中の早上がりって考えてたのに、もうちょい!もうちょい!と延長してたら正午を回ってもた。

何とか二桁には乗せれたし、最終消波ブロックラインに到達したのでここで終了、12時半。


延長した分を片付けで取り返そうと、カヤックは海でザブザブしてそのまま車載してバケツで水ぶっ掛け。

まだ浮いてるお二方にお先!
高速利用してノンストップで走ったら15時半には自宅着。

はやっ!

大型連休、最終日はやっぱり混まないもんですな。
前日そのまま帰ってる方がいろんな意味でダメージ大きかったかと。




結果

⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
(アオリのみ)

アコウ ×  7匹 うち1匹キープ 32cm
アオリ × 19杯 最大胴長 15cm
アジ  ×  2匹 苦渋のリリース。



最低ハマチに真鯛が一枚は、なんて朝の軽口がもたらしてくれたのでしょうかこの貧果。
この一週間、海の中で何が起きたのか?
まだまだ真鯛が湧きまくってると思ってたのも一変。
ここは昔、真鯛が良く釣れたと言われていた場所なんですよ~、的な。

潮の動きが悪かったのもあるけど、こういう場合に攻め手に詰まってしまうのはいつもと一緒で、つくづく成長してないなぁと実感。
アオリはちょっと成長が遅いのかな。
居場所さえわかれば数は狙えそうだけど、前日の場所ではそういかなかったし。
ま、来月からかな。

とはいえ来月は仕事が多くあまり釣りに行けないぞ!!!!

大丈夫なのか?!?!

大丈夫ちゃうよな。。。





ご一緒して頂いた皆さん、お疲れでした。
合宿許可してくれた嫁さん、ありがとう。



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ (2021-07-17 17:59)
 ㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント (2021-07-17 14:38)
 ㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友 (2021-07-17 14:38)
 ㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー (2021-07-17 14:38)

この記事へのコメント
お魚はちょっと残念でしたね…
まぁアオリ二桁行けば良いと思いますけど?(^o^;

私も明日今季初のティップランやってみます(^^ゞ外海は風強そうなので内湾ですが(;_;)
Posted by タガ at 2015年09月26日 20:08
タガさん、こんにちは。

2日掛かりでこの釣果。
2時間でバコバコ釣ってるの人の記事を見て虚しくなりましたわ。。。
さて、湾内ティップランはどうでしたか???
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2015年09月28日 17:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
⑮9/23 vs ヒラマサ、アオリ 真鯛遺跡
    コメント(2)