ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月31日

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 

先日めでたく41歳を迎えた彼と邪魔モノのいない海の上、二人っきりで愛を深めよう。
そんな心づもりで予定してたのに。。。


前夜発。

準備中からガッツリ雨。
道中はシカに要注意。
小動物系屍×3を拝んで仮眠に指定したポイント到着。

4時目覚ましの1分前に起床。
横に後着してたY氏も起きてきたんで挨拶もそこそこに身体を求め合い2台で現地へ

先着のH氏とR氏に挨拶して準備開始。

5時半くらいに出艇。
出てすぐにサワラ的ボイル。

えいや!

。。。

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
お魚さんのウロコが見たいです。

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
ここらは根がキツイ。

邪魔モノが多く愛を深められないので敢えてY氏に付き従ず底の感じ見て本格スタート。
ここは愛も深まらなければ水深もなかなか深まらん。

底の反応見て適当なとこから、最近ご執心なチビマサ投下。

あんなんしたりこんなんしたり。
もう海中のお魚さんはチビマサの妖艶なダンスに首ったけ。
オレが先だ!ちっちぇー奴にはやらんぞ!

ガッツーン!?

こうなる予定。



1時間後。

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
6:49 チビガシラ。
まさかの展開にビックリ顔。

もしかしてもしかすると、今日って日は嬉々としてこれをキープしなければならない日?

予感的中。

最も浅いとこに浮いてるY氏。
もしかしてひとりシコシコサクサク釣ってるんとちゃうの?
ちょいと寄って見てくださいな旦那さん。

寄って見に行ったらみんな寄ってきた。

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
7:26 ホシcos

え?あかんの?予定外です。
ならばどうしよ?
根のキツイとこは避けたいので、底のモッコリなんかを頼りにジンワリと水深を増やしてみる。

漕いでたら水先案内にリトルトビウオ。
これを追ってデカイのいらっしゃらないですか?

パシャパシャパシャッ!?

お!出た!

音的にかなり控え目ですが、どちら様でしょう?

トップのタックルないんでチビマサ投げてチマチマ引いてたらヒット!?

おお!

凄まじいパワー!

ロッドが根元からブチ曲げられる!

さすが万力の異名を持つファイター!

に育つんだよね。

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
7:58 コペン

ダメじゃねーかよー。
上も下も中途半端にも満たない、なんだよこの状況。

足漬けた時に感じてたこれが原因?

水、冷たい。

台風後の水潮ですか?
近くの揚子江の影響か。
おそらくだから渋チンなんでしょう。

渋い時には鯛ラバが有利かも。

ほら来た!

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
8:19 まぁまぁなアコウ。略してマァコウ。

とはいえ続かん。

もうちょい沖?と小移動続けて水深60。
1、2mほど上がったとこで底に控え目なベイト反応。

なんか釣れそう。

マリンベイトマニアに感化されて極光150gを落とす。

ガチ!

お、食った!

結構重い。良型アコウ?

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
9:02 おら、ガシラ言います。
改めて、嬉々としてキープ。

隣のR氏もヒット!

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
9:02 マグロか???

まだ反応出てるんでガッシー放置で落としたら

バクッ!?

今度は青物っぽい。

ハマチ?でも結構引くからメジロかな?

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
9:06 そうかコマサか。

やっぱり回ってるのね。
もうちょいおおきいのなら喜び倍増。
おらんかね〜?

思った以上に流されて、ポイントズレるとからっきし。
漕ぎ戻って極光ケイゾク。

青物?根物?

根物優勢。

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
10:00 キープサイズのアコウ。略しません。

ベイトはコウナゴかもという言葉に影響されてTGベイトスリム投入。

やんわりアクションにゴン!

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
10:16 うーん、サイズが。

ここもパッとしなくなったのと、やっぱり水温が気になる。
沖は影響ないかも?
ということでジワジワと漕いで行く。

潮の向き?風向き?なんだかパラアンカーが邪魔。
落とした極光をチョイとシャクって竿置いて、パラアンカーの紐を手に、、、

ビクビクビクッ!?

奥義、置き竿釣法。

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
10:36 てへぺろハマチ。

場所なのか底の変化が少なくなってきたので潮目を頼りに打っていく。
ごく近くに三人乗りジギングプレジャー。
狙い的にここはいいのかな?
チビマサを60から80gにするけど着底わかりにく。
斜めになりまくるけどとりあえず広範囲に動かしてみよう。

バクッ!?

ギュギューン!?

ライトタックルとはいえこの引きはデカイんちゃうの!?

口では、ハマチですかね。
心では、ヒラマサかもよ。

良く引くハマチですわ〜。
ここでヒラマサはカッチョエエやろ〜。










⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
11:00 空気を読みなさい!
ある意味読んでるって?
喜び半減や。

8つの視線が痛い。。。見ないで!
ちなみにプレジャーさんにはメジロが釣れてたし。
せめてソレでしょ。

いよいよ回ってきたのかと思いきや、ちっさい群れなのかそれっきり。

もうちょい向こう、沖へ沖へ。

泡付きの潮目。これ超良さそう。
その辺りは水温も気持ちヌルい。

こっからバコバコちゃうの!

ほれ来た!

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
11:43 リリースアコウ。

そうこうしてたらY&H氏は昼過ぎ上がり。
そうかそんな時間か。。。
でもR氏の威圧感に屈し、そろそろ上がりましょか?なんて発することも出来ず。
ヤケクソで更に沖を目指す。

水深70.0の表示を見てこっから流すか。
パラアンカー入れて魚探見たら底に反応。
でも塩少々、みたいな超微かなの。
それでも底に変化ないし。

極光落としてスローで動かしてきたら

ガツン!

フッキン!

ギュギュ、、、フッ。。。

バレた。何奴?

すぐに落とし直し。
まだそこにいると信じてシャクって、食ってきたあたりでステイ。

、、、ガッチン!?

今度はフッキン!!

貰った!

よう引きよるけどドラグはガチの手前。
さすがにそんな大物でもなさそう。

思ってたら

カリカリカリカリカリッ!

ドラグ出しよる。

青物ではないけど、竿叩く感じはない。

なんじゃろ?なんじゃろ?

たまの突っ込みかわして見えてきた!

ブクブクブク、、、

頭からネットイン。
暴れて水面出てる尻尾でびしょ濡れにされましたわ。

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
13:25 ナイス真鯛。
サイズもフォルムも、そしてパワーも文句無し。

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
ナイスフッキング賞。

こういう場所なら真鯛やわね。
でも真鯛って釣れたら嬉しいけど、持って帰って家で見ると残念なんて思ってもないし。

漕いで戻って塩少々反応に落とすけど後は続かず。
変化もないから砂地かと油断してたら根掛かり。
抜けてホッ。。。

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
14:41 ホヤですか?

浅場に向けて小移動しながら打っていくけど釈然としない。
実績ないジグはどうですか?
Xs80で釣れてんか。

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
15:12 リリースアコウ。

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
口からコウナゴ。

ならばこっちかとナゴメタルに付け替え。

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
15:53 リリースアコウ。

サイズ上がらんなぁ。
水深30m台まで戻ってきた。
さっきから気になるペンペンナブラ。
たまにアジ?みたいなのも混じりだした。
でもこんなの相手しても仕方ないしなぁ。

バコッ!?

ボコッ!?

なんかデカイの混じってない?

よく見たらそのアジみたいのが追われてる!
アジみたいのはアオコか!
追っ手はサワラにハマチかメジロ!

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
16:06 ナブラ

こりゃ狙わねば!

チビマサ→レンジバイブ→オモクル
ジグ以外でとりあえず攻めまくる。

オモクルにヒット!
引き的にはサワラ。
見えた!エエ型やん。

なのに残念目前バラシ。
おそらく食ってきたのでなくスレ掛かってたんやろな。

みんなシラスに夢中?
その中でたまにデカイのがアオコとかを追ってた感じ。
クリア系のシンペンとか忍ばしとかなあかんね。

魚探には中層ベイト下にも反応。
こっちはジグで狙えるんじゃね?
これこそ弱ってフラフラ落ちるベイトを演じるスローの十八番でしょ?

フワッ!フワッ!フワッ!

ガツン!

おりゃ!
反りくり返って沈する勢いでのフッキング。

以下妄想で。

強烈なファーストダッシュ
根に潜られる前にゴリ巻き
何度も締め込むような突っ込み
想像以上の長期戦
ネットに入らんしハンドランディング

どりゃ〜!?

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
16:20 リリースアコウ
だから空気読めて。

⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
なぶらず。

結局エエ大人がナブラに翻弄されること小一時間。

我に返って冷静になると、ポツ、ポツと小雨が落ちてきた。

終わりますか。。。
素直に声に出た。

漕ぎ戻ったら17時。
半日浮いて、アホちゃうか!?

片付け出したら本降りになってカヤック洗う手間省けたわ。

先に帰ってしまった代わりに、R氏のブヨブヨの横腹を拝まして頂きました。

帰りはノンストップ。
魚の処理を翌日にしてビール飲んだら座ったまま堕ちてましたわ(笑)



結果


⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 

真鯛   × 1匹 70cm
コマサ  × 1匹 58cm
ハマチ  × 2匹 55cm
アコウ  × 6匹 うち4匹リリース 最大41cm
ガシラ  × 3匹 うち1匹リリース 最大40cm 
ペンペン × 1匹 リリース


誕生日を水入らずで祝うつもりが、えらく内容変わったけど、半日も浮けてまずまず釣れたのでOKかな。
ycosちゃんおめでとう、ホッシーさん四十肩大丈夫?、お後でお疲れでした。
らずくん最年長?なのに長々とお付き合いありがとうございました。

いろいろ発見もあり中身のある釣行でした。

さて、いよいよ海水浴シーズンも終了。
次戦はどこで浮こうかな。
今からワクワクが止まりませんわ!






ダイワ(Daiwa) TGベイト スリム

ベイトがコウナゴならこれ!part1。



バスデイ ナゴメタル オオナゴ

ベイトがコウナゴならこれ!part2。





ヤマシタ(YAMASHITA) 鯛歌舞楽 波動ベイトセット

釣れる釣れる!というほどまで体験出来てませんが釣れるそうです。



ダイワ(Daiwa) 紅牙ベイラバーフリー

遊動式、迷ってるならコレ!





DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) バックドロップ

スロー始めよう、迷ってるならコレ!





このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ (2021-07-17 17:59)
 ㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント (2021-07-17 14:38)
 ㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友 (2021-07-17 14:38)
 ㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー (2021-07-17 14:38)

この記事へのコメント
釣行お疲れ様でした(^^ゞ

なかなか良い釣果でしたね〜!

いよいよ秋本番ですかね?
私もヒラマサ釣りたいですわ(^o^;今年まだ釣れてません…(^o^;鯛…はもう…
ヒラマサかブリ欲しいですね(^o^;
Posted by タガ at 2015年09月01日 04:04
よ!竿がしら!
午前中のイマイチが嘘のようですな。
しかし12時間浮きはダブルヘッダーより疲れそうですねぇ
Posted by ホッシーホッシー at 2015年09月01日 21:09
うえじゅんさん、お疲れ様でした。
後から振り返って考えると、色々と試すことがあったのですが・・・・釣りしている最中にそれを実行できなきゃならないですね。まだまだ未熟です・・・
これに懲りずにまたリベンジさせてくださいね!!宜しくです♪
Posted by らずくんらずくん at 2015年09月01日 22:12
マサやら大鯛やらで、さすがですね~
やっぱり先駆者には勝てませんって感じですか?(笑
マダイは離したタイラバは二度と追ってこないって言いますが、ジグだと何度もバイトしてくることが多いみたいですね。しかも急に潜れない真鯛の性質を知っていての、同じあたりを攻め直して、掛けるテクニック、さすがやな~と思いましたわ。。
Posted by うじのぐっさんうじのぐっさん at 2015年09月02日 23:52
タガさん、こんにちは。

終わって釣果を見れば満足なんですが、実際は半日も浮いてたら、と思いますけどね。
ヒラマサはもっとデカイの釣りたいですわ!
ブリの顔も見てないし、この秋は是非とも拝みたいです。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2015年09月03日 08:22
ホッシーさん、お疲れでした。

なかなか攻略出来ず苦戦しましたよねー。
午後からは曇り空だったんで身体的にはそうキツくなかったですよ。
まさか今週末はダブルヘッダーとか?(笑)
肩、膝、腰に注意して遊びましょう。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2015年09月03日 08:26
らずくん、お疲れでした。

頼りないガイドのせいですわ、申し訳ないっす。
今回は近くであれこれと勉強させて頂きましたよ。
盗んだ技でも釣れたしー。
僕もまた未知の世界へ連れてってくださいな!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2015年09月03日 08:49
ぐっさん、こんにちは。

なんなんでしょうか?前回はパイオニアに突き離されたのに。
真鯛は獲ってやった感ありますが、他は狙って釣れたのか疑問だらけですわ。
いよいよ秋に突入!
デッカイ青物釣りたいですね。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2015年09月03日 08:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
⑮8/29 vs 根魚、シーバス 半日 
    コメント(8)