ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月18日

⑬11/16 vs ヒラマサ、真鯛 チェックポイント

チェックポイント。

しょうゆうこと!





冬が近付き天気が不安定な日が多くなってきましたね。多い日も安心です。


今回の狙いはヒラマサ。自分の中でのマサ一級ポイントのココでやっと浮ける海況に感謝。


5時半到着予定で、現地直前のWCで噴出させて見事なまでにピッタリの5時半着。

⑬11/16 vs ヒラマサ、真鯛 チェックポイント
道中かなりのノーム。

先着のycosちゃん起こしておはよう。

それにしても寒い!
そんで山からの吹き降ろしが結構キツイ!
さらに海は予報よりもウネリがあって波打ち際は結構バシャバシャ!

出せん事ないし、とにかく真冬モードの装備に着替えて準備開始。

⑬11/16 vs ヒラマサ、真鯛 チェックポイント
7時半過ぎ、整いました〜。

⑬11/16 vs ヒラマサ、真鯛 チェックポイント
まだまだ海水温は下がってませんね。
幻想的な雰囲気の中、追い風に押されながらいざ目指すはマサP。

浅場の反応があまりに良さげなんでジグを落とすと即ヒット!

⑬11/16 vs ヒラマサ、真鯛 チェックポイント
まさか!まさか今日も!?
不安よぎり浅場離脱。

岬から沖へ出る瀬の近辺。マークしてるマサPからはちょっと離れてるけど、ここらも通るかも知れんしと、狙いよりやや岬寄りでスタート。
マサ狙いにはいつもの

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) バックドロップ
DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) バックドロップ

闘魂バックドロップ、オールシルバーグローの160g。





さっきは浅場でサバフグ連れてきたけど、やっぱココではマサ呼んでくれるっしょ?
と思ったけど何も連れてコズン。
最近、ロングジグで青物ばかりか真鯛まで釣っちゃってる絶好釣の人もいるし、その人にあやかって使ってるCBマサムネにチェンジ。

即ヒット!

引かんけど何でしょ?

⑬11/16 vs ヒラマサ、真鯛 チェックポイント

何?こんな日?

水深58m。ここまで来ると瀬から離れ過ぎやし漕ぎ戻ろう。
瀬は40m切って最浅部で38m。
前にこのモッコリの上でヒットしたし、これをもうちょっと越えたところから流してみよ。
もちろん信頼のバックドロップ。

着底してから竿をあおってジグを大きく跳ねさしてアピール。

5、6回目に一回スカ。

おや?波の高低でか?そのまま続けるとすぐ直後にまたスカ。

これは波ちゃう。捕食ミスか体当たりしたんか、とにかくジグが上に跳ねられてる。

まだ見とるやろからそのままシャクる。

数回後、今度は明らかにバイトミス!

その2回後


ガッッッッン!!!!!


来た!


ドラグはマサ対応で締め気味。
それでもちょっとドラグをカリカリさせるし、まずまずのサイズ。
もちろんマサに間違いないパワー。

気を許すと走っていかれるし、多少強引に巻いて巻いて

トルクのある突っ込みかわして、見えた魚体にはスコーンと黄色いライン。

バイトミスばっかりやったしちょっと不安やったのがフッキング状態。
水面上がって見えた時にはやっぱりテールの一本掛かり。
取り込み間際の走りをいなして、チェックポイントのランディングを決めてゲット!?


⑬11/16 vs ヒラマサ、真鯛 チェックポイント
狙いバッチシ、マサやんゲット!

ネットに入れたらフックが外れたし、危ないところやったわ。

⑬11/16 vs ヒラマサ、真鯛 チェックポイント
テールが口の中で、フロントが口角あたりに掛かってたんかな?危ない危ない。

何にしても狙い通り。たまらんね!
イケてるな、俺。なんつって。

やっぱマサPは裏切らんな。
釣って貰いたいycosちゃん呼んで何度も同じ感じのところ流し直すけど、釣れんなぁ。
浮いてからずっと浜から離れてく流れで、パドリングがやたらとしんどい。
反応よーないから、流れ変わるまで真鯛狙いに変えようか、って事でちょっと移動。

鯛狙いやけど、あわよくば青物狙いで、ビンビンのネクタイはグリーン。
それだけに留まらず、スカートもチャート系の完全青物チューン。
潮の効きがええから重さは60g。

着底、巻き巻きで即ヒット!

ハマチっぽさ満点。
でもスリルは0点。

⑬11/16 vs ヒラマサ、真鯛 チェックポイント
これまた狙い通り。イケてる?のかな。

その後も結構アタリ頻発。けどフッキング出来ん。
真鯛っぽいのもあったけど掛らん。

一旦鯛ラバの確認で早巻き回収。

カツン!

あれ?何かアタッてきた。止めてみたけどフッキングはしてないしそのまま早巻きすると

グーーーン!

おお、ヒットしよった。
パワーないしさっきと同じくらいのハマチでしょ?
乱暴に巻いてきたら、あらまビックリ

⑬11/16 vs ヒラマサ、真鯛 チェックポイント
食べ頃真鯛やん。

⑬11/16 vs ヒラマサ、真鯛 チェックポイント
追っ掛けてきたからか、二本とも外側から下アゴにフッキング。

気を良くしてグリーンネクタイを称賛してるとまたまた何かが食ってきた。
けどもフッキングに至らず。
回収してネクタイ見て絶望。
サバフグかい。。。

ネクタイ変えてそのまま流され続けてるとycosちゃんが何かをヒット!
真鯛っぽい?

⑬11/16 vs ヒラマサ、真鯛 チェックポイント
ファイティングycos。
キレイなナイスサイズやん。

二人とも真鯛はえーし、もっかいヒラマサ狙いに移動。
景色あんまり変わらんし、と思ってたらあかんね。逆に言うと漕いでも漕いでも景色が変わらんし。
かなり流されてもーたね。

ヒーコラ言いながらやっと瀬まで戻ってこれた。
ヘロヘロになりながらジグをシャくるけど、なんだかイマイチな感じ。
魚探にはベイト反応はないけど、中層にたまーに何かが通ってるっぽいのが映るけど、青物ちゃうんかな?
ジグに反応ないなら鯛ラバか?

正解!

キタキタキタ!

⑬11/16 vs ヒラマサ、真鯛 チェックポイント
チャリが。


12時前。
そろそろ戻りながら、ええ反応あればやってみよか?
なんて軽い気持ちで浜へ向けて漕ぐけど、これまた景色が変わらん。
時速3キロくらいしか出んし。
風より潮がキツイのか?

ヒーコラ地獄。

3キロ先の浜へ約1時間。
よー漕いだ!

あわよくばアオリ狙いで午後の部、なんて思ってたけどまさか。
上がるとポカポカ陽気。
のんびり片付けして、冬の定番の

⑬11/16 vs ヒラマサ、真鯛 チェックポイント
コレ食べて帰りました。





結果

⑬11/16 vs ヒラマサ、真鯛 チェックポイント

ヒラマサ × 65cm
ハマチ  × 50cm
真鯛   × 40cm



もうちょっと青物おるかなと思ってたけど、なかなか簡単には行きませんな。
でも狙い通りの一発は気持ち良かったな〜。

そろそろこっち側は浮けんようになるし、冬支度始めよう。

来週は仕事で釣り行けんし、たぶん海も荒れるでしょう。





⑬11/16 vs ヒラマサ、真鯛 チェックポイント
SUNSET



このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事画像
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦
㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦
㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント
㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友
㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー
同じカテゴリー(カヤック釣行記)の記事
 ㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ (2021-07-17 17:59)
 ㉑6/27 vs ビワマス 真最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/26 vs ビワマス 暫定最終戦 (2021-07-17 14:47)
 ㉑6/12 vs ビワマス 神様とジョイント (2021-07-17 14:38)
 ㉑6/6 vs ビワマス 復帰戦友 (2021-07-17 14:38)
 ㉑5/30 vs ビワマス ロンリーセレモニー (2021-07-17 14:38)

この記事へのコメント
狙い通りヒラマサゲットはさすがですね。
おまけに真鯛まで(相変わらず嫌なヤツ)(笑)

うちはもう今シーズンは、ボート終了します。
釣れ過ぎた時は連絡待ってます。
Posted by アナログ at 2013年11月18日 21:08
ナイスなマサですね〜!見事狙い通り 流石ですわ!
私も一ヶ所マサポイントが有りますが なかなか行けませんわ


私は昨日和歌山まで遠征して来ました(^o^;すさみオフショアトーナメントに参戦…これが信じられないことに……

やっちまいました(≧▼≦)カンパチ81センチ6.3キロでな・な・なんと

優勝してしまいました( ̄□ ̄;)!!
まぁ小さなトーナメントなんですが いまだ自分でホンマに優勝したんやろうか?て…
Posted by タガ at 2013年11月18日 21:10
アナログさん、こんにちわ。

寒さに負けず嫌なヤツにも磨きをかけておりますよ。
もう浮くにはよっぽどの海況でないと無理になってきましたね。
予報も外れまくるし。
えっと、連絡はサバフグ大漁の時もでした?
Posted by うえじゅん at 2013年11月19日 08:34
タガさん、こんにちわ。

どうもどうも御無沙汰してます!
おおっと、そして久しぶりのコメントでとんでもない事を発表してくれますね~!さすがタガさん!?
そういえばいつもお会いしてた時にはデッカイ獲物を見せつけられてたので、優勝って聞いても、まあタガさんならって納得ですよ。
それにしても80オーバーのカンパチってよー引くんでしょ?
カッチョイイー!
改めて、おめでとうございます!?
Posted by うえじゅん at 2013年11月19日 08:38
うえじゅんさん
ありがとうございますm(__)m
書くの忘れてましたが…アメブロでブログやってますので 良かったらまた覗きに来て下さい(^o^;
タガさんのブログで多分検索出来ると思いますm(__)m
カンパチの画像も有りますので!めっちゃよう引きましたよ(^O^)
Posted by タガ at 2013年11月19日 10:01
漕ぎ錬お疲れ様です!
キッチリ釣果はさすが!ですね
ホントあのマサPは季節的に今後は厳しそうで
エンジン修理完了したんで今年もう一浮はしたいところですが・・・
Posted by ホッシー at 2013年11月20日 00:16
ハマチ 0点とか、真鯛はえーしとか、
ヒラマサを釣る人は違いますね。

さすが、伝説のライパチ君!(ライト8番)
バットぶち曲げてるより、グローブ磨いていればいいのに!
Posted by H!RO at 2013年11月20日 13:54
タガさん、見ましたよ〜!

イメージガールとのツーショット、楽しみにしてますわ!
お気に入り登録させてもらいますね〜。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2013年11月21日 09:38
ホッシーさん、こんにちわ。

そちらも、精神修行お疲れ様でした!
まだまだ青物はいるけど、さすがにミニ艇では厳しくなってきましたね。
平日賢くして休日好天のご褒美でるようお互い頑張りましょ!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2013年11月21日 09:42
H!ROさん、こんにちわ。

お互い様やね。

ライパチ!なんでわかったん?密かに観に来てた?(笑)
男が磨くのはバットでしょ?
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2013年11月21日 09:44
こんにちは。
さすが !! うえじゅんさん。
狙って釣るとは・・・  ヒラマサ釣りが板についてきましたね。
あそこはマサにマサポイント。
生態をあまり把握しておりませんが、居着きの傾向があるんでしょうか。
私もあの浅場に宿題を残しています。来年リベンジ出来れば。
これからは南ですかね~。
Posted by Aki at 2013年11月21日 18:17
Akiさん、こんにちわ。

いやいや、ブリには敵いませんよ。
居着きではなく、あそこのあの辺りを通るのでは?なんで、その通る時にタイミングが合えば釣れる。そんなふうに想像してますが、どうなんでしょうね?
ジギング船と比べたら機動力がミジンコくらいしかないカヤック。でも逆にその限られた範囲で狙って釣るってのも一つの楽しみだと思ってます。
南ちゃんとまた一緒に遊びましょう!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2013年11月22日 08:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
⑬11/16 vs ヒラマサ、真鯛 チェックポイント
    コメント(12)