2012年03月21日
3/20 vs ハマチ なごり雪
お魚が釣りて〜!
とにかく釣りたい数釣りたい。
ここ最近のモヤモヤのモヤを蹴散らしたい。
よろしく頼みましたよ、ふなさん。
予定10分遅刻で到着。
すでに7割3分8厘準備が出来ているふなさん、おはようございます。ほんとに頼みますよ〜。
久しぶりのゴムボでモタモタしながらも1時間後準備完了!
あ、タモ忘れた。。。(汗)
補修して忘れんように玄関に置いといたのを忘れたし。
ふぅ。。。
気を取り直していざ出船!
バシャ〜ン!?
モタついてたら横向いて浴びちゃいました(汗)
ふぅ。。。

浮いてみると陸からは見えなかったまずまずのウネリ。まぁ、多少条件悪い方が釣れるさ。
今回もスロジギ練習で適当なところからスタート。

早速ヒットと思いきやエビ蔵だってさ。おれは人間国宝だぞ。
しばらくすると魚探に青物っぽい反応。でも全くアタリなし。
う〜ん、もっとアピールせなあかんのか?普通のジギングロッドにチェンジ。
シャク!シャク!シャク!!
・・・コツ。
止めた時に若干の違和感。
しかしフッキングせず。
何度目か、止めた時にコツン!間髪入れずにフッキングでグイングイン!?
あ〜ん、これこれ!もっと〜ん!

ハマチでなくツバスやね。

エバーグリーン(EVERGREEN) ジャベリンジェット
ええっと、ジャベリンジェットの90gなのかジャベリンの100gなのか忘れちゃいました。カラーはグローピンクなんでジャベリンだったのか・・・。
しかしなかなか。いわゆる口を使わんって状況なのか、ポポポポ〜ンと続かんワン。
しかもウカウカしてたらジャベリン根掛かりロスト(涙)
ふぅ。。。
ヒラヒラ見せるジクならコイツか?
![ダイワ(Daiwa) ソルティガ・サクリファイス[ベイト]](http://img01.naturum.co.jp/goods/00415/145_t.jpg)
ダイワ(Daiwa) ソルティガ・サクリファイス[ベイト]
これってもう廃番でしょうか?こいつは私の中では特別ですね。

お。

おお。

おおお。
よ〜し、これからじゃ!って時にふなさんから
『うえじゅんさん大変ですよ〜!イルカの大群が来ましたよ〜。そっち向かってますよ〜』
ふぅ。。。
なんか今日はリズム乗れんと思ったらこれかい。
こりゃ多少どころちゃう。めちゃめちゃあかんやろ〜。
8:47 102万頭(ふなさん調べ)のイルカの大群襲来。
さっきまでピーピー言ってた魚探は一転死の海に。

ぷっしゅ〜。

ふなさんとぷっしゅ〜。
ファンタスティック大撮影会もそこそこに、根物、底物ならおるか?と鯛ラバやるも釣れる気配全くなし。仕方ないのでしばらくパレードを見物して移動。
あれこれ手を尽くすも好転せず。でも珍しく諦めずにあちこち転々。
砂地でカレイを狙うと言うふなさんに倣う事に。
風向きが変わり狙いのポイントへなかなか入れず、気付いたらあっちゅう間に圏外。
一度ジグ回収中に

はぐれツバス。
もしやはぐれメジロが!あわよくばはぐれブリを!と意気込むけどそうは問屋が・・・。だから問屋は嫌いだ。
やっぱりカレイや。夢より現実。
何度か流し直しでスロジギをそれらしきアクションで・・・な、なんとヒット!

まさかの狙い通りでゲット。

アングラーズリパブリック スローブラット S
これの100g。ズバリ!これのお陰でしょう。
フックは一応自作。リアはパイク、フロントはジガーライトのホールド。
しかしカレイという名の二匹目のどじょうはおらず。
ふと離れたとこにいるふなさんを見たら・・・
そ、そんな、、、
すぐに電話するとやっぱり。こりゃダメだね。
10:48 102万頭(ふなさん調べ)のイルカの大群再襲来(汗)
ふう。。。
これで二人とも戦意喪失。11時とかなり早いけどストップフィッシング。
の〜んびり片付け、帰路に8さんの状況を・・・ムムム、お疲れでした!

みんみん飲んで
これ聞いて帰りました。
イルカちゃうんか〜い。
結果

ツバス × 6匹 (最大42cm)
ムシガレイ × 1匹 32cm
祭りと聞いてましたが、なんだかちょっと嫌な予感してたんですよ。
忘れ物から、やっぱりちょっとリズムに乗れない時ってのはこんなもんですね。
そんでもここ最近アタリもかすりもしない釣行が続いてたんで、ハマチと呼ぶにはちょっと足らんけどこんだけ釣れたら満足かな。
ふなさん、いろいろありがとさんでした!
8さん、次回はウハウハでお会いしましょ!
とにかく釣りたい数釣りたい。
ここ最近のモヤモヤのモヤを蹴散らしたい。
よろしく頼みましたよ、ふなさん。
予定10分遅刻で到着。
すでに7割3分8厘準備が出来ているふなさん、おはようございます。ほんとに頼みますよ〜。
久しぶりのゴムボでモタモタしながらも1時間後準備完了!
あ、タモ忘れた。。。(汗)
補修して忘れんように玄関に置いといたのを忘れたし。
ふぅ。。。
気を取り直していざ出船!
バシャ〜ン!?
モタついてたら横向いて浴びちゃいました(汗)
ふぅ。。。

浮いてみると陸からは見えなかったまずまずのウネリ。まぁ、多少条件悪い方が釣れるさ。
今回もスロジギ練習で適当なところからスタート。

早速ヒットと思いきやエビ蔵だってさ。おれは人間国宝だぞ。
しばらくすると魚探に青物っぽい反応。でも全くアタリなし。
う〜ん、もっとアピールせなあかんのか?普通のジギングロッドにチェンジ。
シャク!シャク!シャク!!
・・・コツ。
止めた時に若干の違和感。
しかしフッキングせず。
何度目か、止めた時にコツン!間髪入れずにフッキングでグイングイン!?
あ〜ん、これこれ!もっと〜ん!

ハマチでなくツバスやね。

エバーグリーン(EVERGREEN) ジャベリンジェット
ええっと、ジャベリンジェットの90gなのかジャベリンの100gなのか忘れちゃいました。カラーはグローピンクなんでジャベリンだったのか・・・。
しかしなかなか。いわゆる口を使わんって状況なのか、ポポポポ〜ンと続かんワン。
しかもウカウカしてたらジャベリン根掛かりロスト(涙)
ふぅ。。。
ヒラヒラ見せるジクならコイツか?
![ダイワ(Daiwa) ソルティガ・サクリファイス[ベイト]](http://img01.naturum.co.jp/goods/00415/145_t.jpg)
ダイワ(Daiwa) ソルティガ・サクリファイス[ベイト]
これってもう廃番でしょうか?こいつは私の中では特別ですね。

お。

おお。

おおお。
よ〜し、これからじゃ!って時にふなさんから
『うえじゅんさん大変ですよ〜!イルカの大群が来ましたよ〜。そっち向かってますよ〜』
ふぅ。。。
なんか今日はリズム乗れんと思ったらこれかい。
こりゃ多少どころちゃう。めちゃめちゃあかんやろ〜。
8:47 102万頭(ふなさん調べ)のイルカの大群襲来。
さっきまでピーピー言ってた魚探は一転死の海に。

ぷっしゅ〜。

ふなさんとぷっしゅ〜。
ファンタスティック大撮影会もそこそこに、根物、底物ならおるか?と鯛ラバやるも釣れる気配全くなし。仕方ないのでしばらくパレードを見物して移動。
あれこれ手を尽くすも好転せず。でも珍しく諦めずにあちこち転々。
砂地でカレイを狙うと言うふなさんに倣う事に。
風向きが変わり狙いのポイントへなかなか入れず、気付いたらあっちゅう間に圏外。
一度ジグ回収中に

はぐれツバス。
もしやはぐれメジロが!あわよくばはぐれブリを!と意気込むけどそうは問屋が・・・。だから問屋は嫌いだ。
やっぱりカレイや。夢より現実。
何度か流し直しでスロジギをそれらしきアクションで・・・な、なんとヒット!

まさかの狙い通りでゲット。

アングラーズリパブリック スローブラット S
これの100g。ズバリ!これのお陰でしょう。
フックは一応自作。リアはパイク、フロントはジガーライトのホールド。
しかしカレイという名の二匹目のどじょうはおらず。
ふと離れたとこにいるふなさんを見たら・・・
そ、そんな、、、
すぐに電話するとやっぱり。こりゃダメだね。
10:48 102万頭(ふなさん調べ)のイルカの大群再襲来(汗)
ふう。。。
これで二人とも戦意喪失。11時とかなり早いけどストップフィッシング。
の〜んびり片付け、帰路に8さんの状況を・・・ムムム、お疲れでした!

みんみん飲んで
これ聞いて帰りました。
イルカちゃうんか〜い。
結果

ツバス × 6匹 (最大42cm)
ムシガレイ × 1匹 32cm
祭りと聞いてましたが、なんだかちょっと嫌な予感してたんですよ。
忘れ物から、やっぱりちょっとリズムに乗れない時ってのはこんなもんですね。
そんでもここ最近アタリもかすりもしない釣行が続いてたんで、ハマチと呼ぶにはちょっと足らんけどこんだけ釣れたら満足かな。
ふなさん、いろいろありがとさんでした!
8さん、次回はウハウハでお会いしましょ!
2012年03月19日
今日の晩御飯2月号とか3/17vs・・・とかドライブとか
2月のご飯を今更ながら

ハマチとホウボウ2種盛り。

ホウボウガチ盛り。

コウイカ盛り。

真鯛の塩焼き

カイワリ小盛り。
3/17、またしても良くない予報にGNTとドライブ兼下見。


あっち

あっちのあっち

合間にアラバマさんと少々 vs・・・。

どうやらあなたの跡だったのね

こっち

どっち

そっち

そっちのどっち

おしょうゆカフェへ、、、って遅かった、、、けど店入れてもらえた。
収穫、お土産、思い出、そしてこの日浮けたなというなんとも切ない気持ち。。。
お魚釣りて~!!!

ハマチとホウボウ2種盛り。

ホウボウガチ盛り。

コウイカ盛り。

真鯛の塩焼き

カイワリ小盛り。
3/17、またしても良くない予報にGNTとドライブ兼下見。


あっち

あっちのあっち

合間にアラバマさんと少々 vs・・・。

どうやらあなたの跡だったのね

こっち

どっち

そっち

そっちのどっち

おしょうゆカフェへ、、、って遅かった、、、けど店入れてもらえた。
収穫、お土産、思い出、そしてこの日浮けたなというなんとも切ない気持ち。。。
お魚釣りて~!!!
2012年03月10日
3/10 vs サゴシ 容赦なし
『抜け忍も、物の怪も、狩られる獲物に違いなし。忍ジャガーに容赦なし。』
なんでよりによって週末に崩れてくれるのか、お天気さん。仕方ない、浮けないのならボートは断念。獲物はサゴシで陸っぱるか。
散々悩んで決定。仮眠4時起きで現地着は5時半過ぎ。
同じくボート断念で陸っぱり初コラボの8さんとご挨拶のち準備整いいざ決戦の地へ。

容赦なく吹きすさぶ風。ゴムボならひっくり返るくらい。
強風だと思ってたら爆風だねこれは。
でも寒さ対策万全。上はニット帽にネックウォーマーにヒートテックにヒートテック的なものにタートルにトレーナーにフリースにシャカシャカ。もちろん腰にはカイロ。下は黒いパッチに雪山用のウェアに靴下はダブル。
・・・なのに寒い。なぜだ。いやこれは風のせいじゃ〜ないんだ。
だってさ

こりゃイケナイよね。お陰でムレずにスッキリだけど。
唯一の水揚げは

モー。
結構サボらずに投げてたけどアタリすらなし。もちろん周りも全く。

魚の

写真が

ないもんで。
ダベってたら一本水揚げ確認!急いで投げまくるけど・・・。
5時間やったけど天気も釣果も好転の見込みないんでこりゃダメだ。納得の11時終了。

8さんありがとう。こりゃ嬉しいプレミアム。次回登場するかな。
結果
『容赦なし。』
どうやら狩られる獲物は私だったようで。
騙されるな!

Foolish Life? Non non! Fish Life!?
なんでよりによって週末に崩れてくれるのか、お天気さん。仕方ない、浮けないのならボートは断念。獲物はサゴシで陸っぱるか。
散々悩んで決定。仮眠4時起きで現地着は5時半過ぎ。
同じくボート断念で陸っぱり初コラボの8さんとご挨拶のち準備整いいざ決戦の地へ。

容赦なく吹きすさぶ風。ゴムボならひっくり返るくらい。
強風だと思ってたら爆風だねこれは。
でも寒さ対策万全。上はニット帽にネックウォーマーにヒートテックにヒートテック的なものにタートルにトレーナーにフリースにシャカシャカ。もちろん腰にはカイロ。下は黒いパッチに雪山用のウェアに靴下はダブル。
・・・なのに寒い。なぜだ。いやこれは風のせいじゃ〜ないんだ。
だってさ

こりゃイケナイよね。お陰でムレずにスッキリだけど。
唯一の水揚げは

モー。
結構サボらずに投げてたけどアタリすらなし。もちろん周りも全く。

魚の

写真が

ないもんで。
ダベってたら一本水揚げ確認!急いで投げまくるけど・・・。
5時間やったけど天気も釣果も好転の見込みないんでこりゃダメだ。納得の11時終了。

8さんありがとう。こりゃ嬉しいプレミアム。次回登場するかな。
結果
『容赦なし。』
どうやら狩られる獲物は私だったようで。
騙されるな!

Foolish Life? Non non! Fish Life!?
2012年03月05日
3/4 vs 青物、根魚 閉じこもらない週末
週末の予定は家族サービス優先だよ。なんで土曜に釣りなんて行くんだよ。見くびるなよな。
とは言え雛祭りと後で気付いた土曜日。とにかく家に閉じこもるの大嫌い家族。イチゴ狩りに行きたいと宣う嫁さまの期待に応えるべくネットを俳諧。
予算オーバー。無念・・・許せ嫁よ。
ホワイトベース、180度回頭。
ほんじゃB級グルメはどうだろ。するとすぐさま食いつく嫁さま。お魚諸君よ見習え。
普段行かない方面で検索。よし決まり。

四日市トンテキでまつもとの来来憲へ。信頼度No.1ったら「食べログ」でしょ。
そしてたまたま近くにあったんだと家族を説得しワクワクで入店。

はぁ・・・。
帰り見掛けた看板。見たことあるマークだけどその謳い文句に騙されてやる『日本最大級』。
(写メなし)
トイレが綺麗で良かった。
サヨナラ、四日市。
帰りに気になる『日本一』。予想以上だね。また買おう。

当時『日本最大級』で今は動かぬスゴーイ観覧車を横目に無事帰宅。なんだか釈然としないけど家族サービス完了。家族の顔、うん満足より疲労。毎回上手く行くとは限らん。
そしてたまたま空いた日曜日。久しぶりに釣りでも行くか。
3のゾロ目出発の5,940秒後無事着。
浜を確認し着衣を整えウダウダ。起きてきたり、到着したり、まだ寝てたりだけどお先に準備に取り掛かる。なんと準備から気付けば約2時間後に出船準備完了。手こずりまくりかよ。

手前からH!RO艇、ふな&Jr.艇、ycos艇、うえじゅん艇の4艇5名。
見くびった罰かH!ROさんちょっと自分の殻に閉じこもってるんじゃない。へへへ、でも浮くよ。曇の向こうにお日様見っけ。

出てすぐ35mあたりからスタート。結構早く沖へ流されるけど、最近早い流れ好きになってきたしええか。ほんのちょっと勉強してきたスロジギ、さて釣れますか。はい釣れました。あららまさかの3投目。ありがとう。感謝を込めてキープ。

メタボリックガッシー。自作フックにようこそ。
すると賑やかなふな&Jr.艇。意中を射止めたかJr.、やるなぁ。

親父越えたぞ。
どっちかと言えば少ない魚っ気。各艇思い思いの場所だけど、総合すると水深40mくらいがまだマシっぽい。移動して36mから。

しばし反応なく水深を増やし、横のふなさんがヒラメらしきモノを釣り上げ魚探見ればまさしくベイト反応。
着底巻き出しでドン。なかなかの引きだぞ。根魚でなく、青物でなく、真鯛でもない獲物。見えた魚体に一瞬ガッカリ。巨エソかと思いきや君とは失礼。

ガリシーバス。ガリでもこんな日には嬉しいよ。ありがとう。

そして静かになる海。いわゆるベッタベタ。もう一度言おう、ベッタベタ。
沖のアレのあたりが怪しい。先行してるみんなが浮いてるところへ移動。すると魚探に今日一番のベイト反応。ジグを動かしていると何かがコツン。どうやら当たってきたのでなく針に掛かってるぞ。ぜんぜん引かないしミニマムな根魚だろう。

おおっと、こいつはビックリ。

しかもその後もういっちょ。
さらにもういっちょヒットしたけどフックアウト。残念。だって美味しいもん。セレブじゃないからこんなのもキープだぜ。


みんな何かしら釣れてはいるけどビッグワンは出てない。でも魚探の反応消えてからはなんにも動きがなくなっちゃって為す術なし。為す術なしとか言っても小移動したり仕掛けを替えたり。それでも掛かってくるものなし。掛かったのは地球一、というかそのモノ。

ジェットストリーム。
あまりの釣れなさにふなさんJr.と壮絶バトル。へへへ、大人の強さを思い知ったか。
そうこうしてると正午の知らせ。先に上がるというふな&Jr.艇。折よくまたしても見くびった罰受けたH!RO艇連れて上陸。あ〜疲れた。
それぞれ用事でお疲れ様。残るはycosちゃんと二人。片付け終盤で小雨パラパラ。急いで終わらせいざ出発。そう、出発。

まだ帰路ではないけどあまりの魔力に対抗。ちょっと回復、雨どしゃ降り。そして到着こんにちわ。
お久しぶりのSUBERISTさんとごん太さん。コーヒーと噂のあれを頂戴。

明日からディッピング祭開催だ。それに役立つオプションとニューバージョン。オマケはどうしよ。
丼に纏わる悲しき事実。涙のコーヒー座談会で解散。
そういやサゴシはやらず。やらないのが賢明っぽかったんで。
なくしたジグ補給して煽られたりしながらも家出てから51,780秒後無事着。
結果

シーバス ×1匹 55cm
ガシラ ×1匹 28cm
小アジ ×2匹
スロジギ、手持ちのタックルでは正しい動きがどうなのか。でも理屈は少しわかった感じ。まだまだ改善する点は盛り沢山。もちろん手持ちのままで。
サイズや手段、経緯は置いといて、一応目標は達成だ。こんなもんでも満足だもん。ま、正直欲言えばもうちょっとまともな青物欲しかったけど。
でも天気ももって波風穏やか釣果は期待してなかったものの予想してたより楽しめたのはやっぱり皆さんのお陰です#ハイ39。
さて来週もちゃんと鍵持って出掛けるぞ。まずは家族サービス、どうしようかな。へへへ。
とは言え雛祭りと後で気付いた土曜日。とにかく家に閉じこもるの大嫌い家族。イチゴ狩りに行きたいと宣う嫁さまの期待に応えるべくネットを俳諧。
予算オーバー。無念・・・許せ嫁よ。
ホワイトベース、180度回頭。
ほんじゃB級グルメはどうだろ。するとすぐさま食いつく嫁さま。お魚諸君よ見習え。
普段行かない方面で検索。よし決まり。

四日市トンテキでまつもとの来来憲へ。信頼度No.1ったら「食べログ」でしょ。
そしてたまたま近くにあったんだと家族を説得しワクワクで入店。

はぁ・・・。
帰り見掛けた看板。見たことあるマークだけどその謳い文句に騙されてやる『日本最大級』。
(写メなし)
トイレが綺麗で良かった。
サヨナラ、四日市。
帰りに気になる『日本一』。予想以上だね。また買おう。

当時『日本最大級』で今は動かぬスゴーイ観覧車を横目に無事帰宅。なんだか釈然としないけど家族サービス完了。家族の顔、うん満足より疲労。毎回上手く行くとは限らん。
そしてたまたま空いた日曜日。久しぶりに釣りでも行くか。
3のゾロ目出発の5,940秒後無事着。
浜を確認し着衣を整えウダウダ。起きてきたり、到着したり、まだ寝てたりだけどお先に準備に取り掛かる。なんと準備から気付けば約2時間後に出船準備完了。手こずりまくりかよ。

手前からH!RO艇、ふな&Jr.艇、ycos艇、うえじゅん艇の4艇5名。
見くびった罰かH!ROさんちょっと自分の殻に閉じこもってるんじゃない。へへへ、でも浮くよ。曇の向こうにお日様見っけ。

出てすぐ35mあたりからスタート。結構早く沖へ流されるけど、最近早い流れ好きになってきたしええか。ほんのちょっと勉強してきたスロジギ、さて釣れますか。はい釣れました。あららまさかの3投目。ありがとう。感謝を込めてキープ。

メタボリックガッシー。自作フックにようこそ。
すると賑やかなふな&Jr.艇。意中を射止めたかJr.、やるなぁ。

親父越えたぞ。
どっちかと言えば少ない魚っ気。各艇思い思いの場所だけど、総合すると水深40mくらいがまだマシっぽい。移動して36mから。

しばし反応なく水深を増やし、横のふなさんがヒラメらしきモノを釣り上げ魚探見ればまさしくベイト反応。
着底巻き出しでドン。なかなかの引きだぞ。根魚でなく、青物でなく、真鯛でもない獲物。見えた魚体に一瞬ガッカリ。巨エソかと思いきや君とは失礼。

ガリシーバス。ガリでもこんな日には嬉しいよ。ありがとう。

そして静かになる海。いわゆるベッタベタ。もう一度言おう、ベッタベタ。
沖のアレのあたりが怪しい。先行してるみんなが浮いてるところへ移動。すると魚探に今日一番のベイト反応。ジグを動かしていると何かがコツン。どうやら当たってきたのでなく針に掛かってるぞ。ぜんぜん引かないしミニマムな根魚だろう。

おおっと、こいつはビックリ。

しかもその後もういっちょ。
さらにもういっちょヒットしたけどフックアウト。残念。だって美味しいもん。セレブじゃないからこんなのもキープだぜ。


みんな何かしら釣れてはいるけどビッグワンは出てない。でも魚探の反応消えてからはなんにも動きがなくなっちゃって為す術なし。為す術なしとか言っても小移動したり仕掛けを替えたり。それでも掛かってくるものなし。掛かったのは地球一、というかそのモノ。

ジェットストリーム。
あまりの釣れなさにふなさんJr.と壮絶バトル。へへへ、大人の強さを思い知ったか。
そうこうしてると正午の知らせ。先に上がるというふな&Jr.艇。折よくまたしても見くびった罰受けたH!RO艇連れて上陸。あ〜疲れた。
それぞれ用事でお疲れ様。残るはycosちゃんと二人。片付け終盤で小雨パラパラ。急いで終わらせいざ出発。そう、出発。

まだ帰路ではないけどあまりの魔力に対抗。ちょっと回復、雨どしゃ降り。そして到着こんにちわ。
お久しぶりのSUBERISTさんとごん太さん。コーヒーと噂のあれを頂戴。

明日からディッピング祭開催だ。それに役立つオプションとニューバージョン。オマケはどうしよ。
丼に纏わる悲しき事実。涙のコーヒー座談会で解散。
そういやサゴシはやらず。やらないのが賢明っぽかったんで。
なくしたジグ補給して煽られたりしながらも家出てから51,780秒後無事着。
結果

シーバス ×1匹 55cm
ガシラ ×1匹 28cm
小アジ ×2匹
スロジギ、手持ちのタックルでは正しい動きがどうなのか。でも理屈は少しわかった感じ。まだまだ改善する点は盛り沢山。もちろん手持ちのままで。
サイズや手段、経緯は置いといて、一応目標は達成だ。こんなもんでも満足だもん。ま、正直欲言えばもうちょっとまともな青物欲しかったけど。
でも天気ももって波風穏やか釣果は期待してなかったものの予想してたより楽しめたのはやっぱり皆さんのお陰です#ハイ39。
さて来週もちゃんと鍵持って出掛けるぞ。まずは家族サービス、どうしようかな。へへへ。