2012年12月02日
12/1 vs タチウオ、サゴシ 350円
350円。
それは100円硬貨3枚に50円硬貨1枚ないしは10円硬貨5枚によって織り出されるハーモニー。
ひとたびそれらがレジスターに軽やかな旋律を奏でながら吸い込まれていくと、人はそれと引き替えに春風のごとく爽やかな薫りに包まれた銀色(ごく稀にエメラルドを帯びたものもある)に輝くそれを得る事が出来る。
それが最良の手段であり近道でもある。
数投目でガツン!
眠い目を擦りながら到着したのが2時半過ぎ。そのまま準備して始めたのは3時前。開始間もないだけにテンション上がりマックス!
と思ったらあっちゅう間にフックアウト。。。
涙を拭いて投げ続けて1時間後・・・
ガツン!

4時前。
その後もアタるけど乗らず。乗ったけどバレる。
大きくシャクった後にアタリが多いぞ。
これでどうや
!シャック!シャック!シャック!・・・プスッ。
PEから逝かれた。。。(涙)
くっそ~。急いでリーダー組み直し。そんで投げてすぐにガツン!
やっと乗ったぞ、上げれたぞ!

5時。
喜んでたら雨風強なってきた。予報では9時10時くらからちゃうの?
でもすぐやんで、穏やかな海。と思ってたら今度は霧雨。
なんだかめまぐるしく天候が変わるんですけど・・・。
時間は5時45分くらい。あかん、眠い。
立っててもフラフラで、シャクリも無意識に途中で止めてまってるし。こりゃあかん、ちょっと寝よ。
車に戻って変な夢見てるとピロピロピロ~♪
愛人からのメールで起床は6時15分。30分も寝れてないけどスッキリしたし即再開。
一投目でガツン!

6時半前。
この後は次第に明るくなりだして追加なし。
ちなみに今日のヒットは

オンスタックルデザイン マナティー
ご紹介させて頂きましたが只今入荷待ちでございます。。。

オンスタックルデザイン ZZヘッド
上に同じ。。。

オンスタックルデザイン 匠魚
上に同じ。。。ですが釣れませんでした。
画像拝借
スパーク85 スーパーグロー
これも使いましたが、全くダメでした。なんでだろ?

ルミカ ケミホタル 20 ミクロセット
これは必需品ですね。知らなかったんですが、「使用推奨期限」ってあるんですね。今年の2月の期限のを使いましたが、特に問題ありませんでした。
さてこれから本命を狙っちゃおっかな。おっとその前にブレイクブレイク。

コールマンの廃盤、パワーマックスのベースキャンプストーブX2で湯を沸かし

ホットコーヒーでホッと一息と思いきや、これ撮ってる目の前でサゴシジャンプ!
コーヒーほっぽらかして速攻でキャスト!
・・・。
雨降ってきてコーヒーの中にポタポタポタ。とりあえずコーヒー飲んでゆっくりしよ。

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ
ほらこれですわな。このラテンの色が燃えさせてくれるんですよ。
さーて釣るぞ~!本腰入れて投げ始めると数投目で
ガッツン!!
中盤ヒット。慎重に寄せてきてあと少しってところで
プス。。。
またも目前バラシ(涙)
なんだかこの前と同じパターンやん。
その後も目の前でジャンプやらはあるけれどもアタリもなし。
もちろん天気は相変わらずめまぐるしく変わる。
晴れ→曇り→強風→雨→曇り→霧雨→晴れ→強風→雨、そして遠くで稲光。こんな感じ。
徐々にモチベーション下がってきたんで、気分転換に移動。

10時。
入りたかったポイント空いててラッキー。空いてた、というよりも今日自分以外のジギンガーって移動前の一人しか見てないんですけど。これってやっぱ釣れないって事???
いやいや、釣りゃ~いいんですよ、釣りゃ~。
グロー系が良いよって聞いたんでオニュー

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ
カラーバリエーション多いですね~。ゼブラブームなんでしょうか。
そして狙うはジグで昼タチ。遠投して底攻め。うーん、こっちはちょっと風向きで飛距離が出んぞ。
とにかくどこぞでのうのうと泳いでいるタチウオを一網打尽だ。一ジグ打尽か。
・・・。
わからん。遠投で底はタチウオ、中盤越えたらサゴシを意識した欲張りジャーク。どっち付かずなのか?
メールでアドバイスを受けながら、遠投だおりゃ~~~!
コチッッッ!!!
ひやっ(汗)
ベール返し忘れで手前の岩にジグ激突。

あーあ。
他のでやるけどどんどんモチベーション低下。
ここでもたまに強風と雨、曇りのち晴れ、みたいな天気。
くっそ~。沖の底にいるというタチウオ、そしてサゴシ達よ、どこにいるんだ!
携帯ピロピロピロ♪
電話の主曰く『お袋がスーパーで福井県産のサゴシ買ってきましたヨ、350円で』
そこか!?!?
横殴りの雨風の後は嘘のようなカンカン照り。
ウェアが乾いたところでちょっと薄暗くなってきたんで潔く白旗、終了!
車の後ろで片付け出した直後、一気に暗くなったと思ったら直近で雷が鳴り、空からは雨かと思いきや

アラレちゃん。BB弾くらい。
ちょうど良かった。
帰りは350円握ってスーパーへ、なんて事なく315円の

コレ飲んだけど全く効かずに30分の仮眠。
峠では

雪降ってましたわ。
結果
(写真なし)
タチウオ × 3匹 指2本半 70cmくらい
うーん、またしても前回と同じ結果。
夜明けまでのタチウオの活性はまだ良かったけどその後は酷いもん。
釣れなんだら安いも高いもないぞ。いや、高いか。。。
ま、雨、晴れ、曇り、強風、アラレに雷、そして雪と七変化の一日に遊べただけでも良しとしよう。
それは100円硬貨3枚に50円硬貨1枚ないしは10円硬貨5枚によって織り出されるハーモニー。
ひとたびそれらがレジスターに軽やかな旋律を奏でながら吸い込まれていくと、人はそれと引き替えに春風のごとく爽やかな薫りに包まれた銀色(ごく稀にエメラルドを帯びたものもある)に輝くそれを得る事が出来る。
それが最良の手段であり近道でもある。
数投目でガツン!
眠い目を擦りながら到着したのが2時半過ぎ。そのまま準備して始めたのは3時前。開始間もないだけにテンション上がりマックス!
と思ったらあっちゅう間にフックアウト。。。
涙を拭いて投げ続けて1時間後・・・
ガツン!

4時前。
その後もアタるけど乗らず。乗ったけどバレる。
大きくシャクった後にアタリが多いぞ。
これでどうや
!シャック!シャック!シャック!・・・プスッ。
PEから逝かれた。。。(涙)
くっそ~。急いでリーダー組み直し。そんで投げてすぐにガツン!
やっと乗ったぞ、上げれたぞ!

5時。
喜んでたら雨風強なってきた。予報では9時10時くらからちゃうの?
でもすぐやんで、穏やかな海。と思ってたら今度は霧雨。
なんだかめまぐるしく天候が変わるんですけど・・・。
時間は5時45分くらい。あかん、眠い。
立っててもフラフラで、シャクリも無意識に途中で止めてまってるし。こりゃあかん、ちょっと寝よ。
車に戻って変な夢見てるとピロピロピロ~♪
愛人からのメールで起床は6時15分。30分も寝れてないけどスッキリしたし即再開。
一投目でガツン!

6時半前。
この後は次第に明るくなりだして追加なし。
ちなみに今日のヒットは

オンスタックルデザイン マナティー
ご紹介させて頂きましたが只今入荷待ちでございます。。。

オンスタックルデザイン ZZヘッド
上に同じ。。。

オンスタックルデザイン 匠魚
上に同じ。。。ですが釣れませんでした。

スパーク85 スーパーグロー
これも使いましたが、全くダメでした。なんでだろ?

ルミカ ケミホタル 20 ミクロセット
これは必需品ですね。知らなかったんですが、「使用推奨期限」ってあるんですね。今年の2月の期限のを使いましたが、特に問題ありませんでした。
さてこれから本命を狙っちゃおっかな。おっとその前にブレイクブレイク。

コールマンの廃盤、パワーマックスのベースキャンプストーブX2で湯を沸かし

ホットコーヒーでホッと一息と思いきや、これ撮ってる目の前でサゴシジャンプ!
コーヒーほっぽらかして速攻でキャスト!
・・・。
雨降ってきてコーヒーの中にポタポタポタ。とりあえずコーヒー飲んでゆっくりしよ。

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ
ほらこれですわな。このラテンの色が燃えさせてくれるんですよ。
さーて釣るぞ~!本腰入れて投げ始めると数投目で
ガッツン!!
中盤ヒット。慎重に寄せてきてあと少しってところで
プス。。。
またも目前バラシ(涙)
なんだかこの前と同じパターンやん。
その後も目の前でジャンプやらはあるけれどもアタリもなし。
もちろん天気は相変わらずめまぐるしく変わる。
晴れ→曇り→強風→雨→曇り→霧雨→晴れ→強風→雨、そして遠くで稲光。こんな感じ。
徐々にモチベーション下がってきたんで、気分転換に移動。

10時。
入りたかったポイント空いててラッキー。空いてた、というよりも今日自分以外のジギンガーって移動前の一人しか見てないんですけど。これってやっぱ釣れないって事???
いやいや、釣りゃ~いいんですよ、釣りゃ~。
グロー系が良いよって聞いたんでオニュー

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ
カラーバリエーション多いですね~。ゼブラブームなんでしょうか。
そして狙うはジグで昼タチ。遠投して底攻め。うーん、こっちはちょっと風向きで飛距離が出んぞ。
とにかくどこぞでのうのうと泳いでいるタチウオを一網打尽だ。一ジグ打尽か。
・・・。
わからん。遠投で底はタチウオ、中盤越えたらサゴシを意識した欲張りジャーク。どっち付かずなのか?
メールでアドバイスを受けながら、遠投だおりゃ~~~!
コチッッッ!!!
ひやっ(汗)
ベール返し忘れで手前の岩にジグ激突。

あーあ。
他のでやるけどどんどんモチベーション低下。
ここでもたまに強風と雨、曇りのち晴れ、みたいな天気。
くっそ~。沖の底にいるというタチウオ、そしてサゴシ達よ、どこにいるんだ!
携帯ピロピロピロ♪
電話の主曰く『お袋がスーパーで福井県産のサゴシ買ってきましたヨ、350円で』
そこか!?!?
横殴りの雨風の後は嘘のようなカンカン照り。
ウェアが乾いたところでちょっと薄暗くなってきたんで潔く白旗、終了!
車の後ろで片付け出した直後、一気に暗くなったと思ったら直近で雷が鳴り、空からは雨かと思いきや

アラレちゃん。BB弾くらい。
ちょうど良かった。
帰りは350円握ってスーパーへ、なんて事なく315円の

コレ飲んだけど全く効かずに30分の仮眠。
峠では

雪降ってましたわ。
結果
(写真なし)
タチウオ × 3匹 指2本半 70cmくらい
うーん、またしても前回と同じ結果。
夜明けまでのタチウオの活性はまだ良かったけどその後は酷いもん。
釣れなんだら安いも高いもないぞ。いや、高いか。。。
ま、雨、晴れ、曇り、強風、アラレに雷、そして雪と七変化の一日に遊べただけでも良しとしよう。
⑱10/27 vs タチウオ 幕府
⑱4/13 vs メバル、アジ 潮風
⑱1/27 vs サゴシ 大人の掟
⑰7/23 vs 豆アジ 極み
⑰4/18 vs アジ んぐ
⑰2/4 vs サゴシ 大人の小旅行 part2
⑱4/13 vs メバル、アジ 潮風
⑱1/27 vs サゴシ 大人の掟
⑰7/23 vs 豆アジ 極み
⑰4/18 vs アジ んぐ
⑰2/4 vs サゴシ 大人の小旅行 part2
Posted by うえじゅん at 19:23│Comments(8)
│陸っぱり釣行記
この記事へのコメント
ちーす、某所に単独釣行かとおもったら、結局タチウオ狙いにしたんかい?
なかなか苦戦したようでw
しかし手前の岩に激突したジグの無残な姿は見事ですな
サゴシはなかなかつれなくなったね~
以前はあんなにイージーにつれたのにね。
なかなか苦戦したようでw
しかし手前の岩に激突したジグの無残な姿は見事ですな
サゴシはなかなかつれなくなったね~
以前はあんなにイージーにつれたのにね。
Posted by ふな at 2012年12月04日 10:11
お疲れ様です。
ジグが岩に激突すると、そんな感じに曲がってしまうのですねぇ。(絶句)
雪がよく降るようになりましたねぇ。
これからのシーズン、峠越えは気を付けてください。
ジグが岩に激突すると、そんな感じに曲がってしまうのですねぇ。(絶句)
雪がよく降るようになりましたねぇ。
これからのシーズン、峠越えは気を付けてください。
Posted by midoriisi at 2012年12月04日 20:12
お疲れさまでした。
こちらも薄っぺらいですがタチウオが早朝に上がってます。
サゴシはどこへ行ったのでしょうね?
週末は雪予報です。
こちらも薄っぺらいですがタチウオが早朝に上がってます。
サゴシはどこへ行ったのでしょうね?
週末は雪予報です。
Posted by たにしん at 2012年12月04日 21:02
うえじゅんさん、こんばんは!
お疲れ様です。
やはり、この時期は、オカッパリでタチ&サゴシなんですね!
BB弾くらいのアラレって?!
当たったら、痛そうですね・・・。
お疲れ様です。
やはり、この時期は、オカッパリでタチ&サゴシなんですね!
BB弾くらいのアラレって?!
当たったら、痛そうですね・・・。
Posted by madtaka
at 2012年12月04日 22:02

ふなさん、こんにちわ。
この時期は無理浮きしないですよ。
陸っぱりの手軽さ、釣果はともかくこれまた魅力なんすよね~。
ってこんな事言ってちゃいかん!
ジグはほんと無残っす。サゴシカッターならまだしも・・・。
某所で浮いてサゴシ追いまわしてた頃が懐かしい。
この時期は無理浮きしないですよ。
陸っぱりの手軽さ、釣果はともかくこれまた魅力なんすよね~。
ってこんな事言ってちゃいかん!
ジグはほんと無残っす。サゴシカッターならまだしも・・・。
某所で浮いてサゴシ追いまわしてた頃が懐かしい。
Posted by うえじゅん at 2012年12月05日 08:19
midoriisiさん、こんにちわ。
見事なRです。
ねじれも入って、ひょっとすると面白いアクションするかも・・・なんて。
今週から北部は雪マークですね~。
もちろん冬タイヤへの交換は怠りませんよ。
皆様も運転には十分ご注意を。
見事なRです。
ねじれも入って、ひょっとすると面白いアクションするかも・・・なんて。
今週から北部は雪マークですね~。
もちろん冬タイヤへの交換は怠りませんよ。
皆様も運転には十分ご注意を。
Posted by うえじゅん at 2012年12月05日 08:22
たにしんさん、こんにちわ。
おお、そっちでも釣れてますか?
しかし恐ろしいほどペラペラで、食べるのに一苦労です。。。
サゴシ、いない事ないんですが、入ってきていないんでしょうね~。
サゴシでもサワラでもいいから釣りたいっす。ってサワラは贅沢か・・・(笑)
おお、そっちでも釣れてますか?
しかし恐ろしいほどペラペラで、食べるのに一苦労です。。。
サゴシ、いない事ないんですが、入ってきていないんでしょうね~。
サゴシでもサワラでもいいから釣りたいっす。ってサワラは贅沢か・・・(笑)
Posted by うえじゅん at 2012年12月05日 08:24
madtakaさん、こんにちわ。
この時期はあまり無理浮きをしないようにしてますよ。
もちろん寒いからとか雨だから、とかそんな理由ではありませんよ~。
そうそう、アラレは強風で当たってきたら結構痛かったですよ。
寒いのは嫌だけど、サゴシの鮮血の似合う雪中釣行、これまた楽しみっす。
この時期はあまり無理浮きをしないようにしてますよ。
もちろん寒いからとか雨だから、とかそんな理由ではありませんよ~。
そうそう、アラレは強風で当たってきたら結構痛かったですよ。
寒いのは嫌だけど、サゴシの鮮血の似合う雪中釣行、これまた楽しみっす。
Posted by うえじゅん at 2012年12月05日 08:28