今日の晩ご飯 7月号(中) 三日三晩

うえじゅん

2011年07月21日 00:00

初モノ、デカモノなどなどメモリアルなお魚に恵まれた前釣行


おお~う、改めて見ても贅沢な内容じゃあ~りませんか!

まさかこれ全部をうちで消費できるはずがないので、実家の親にシーバスの半身とアコウ、ホウボウをそれぞれ1匹進呈。
残りのシーバスの半分もご近所に進呈。

後は三日三晩(朝昼除く)かけて頂きましたよ!


釣行日の翌日晩から

アコウとガシラのお造り!

もちろんポン酢。ちょっと贅沢なの仕入れてきましたよ!
味よりも食感が最高ですね~。



ホウボウ丸々アクアパッツァ

おいちんち
ホウボウは身離れも良いし食べやすい。
このスープはたまりませんな。
後日パスタ用に冷凍しときましたよ!

アコウと夏野菜の揚げ浸し

メガアコウを使ったんですが、もう身がプリップリのプリッ!?
もうちょい衣がうまく着けば良かったかな~って感じでした。



レンコ鯛の塩焼き

サイズがそう大きくないのであっさりしてましたね。
でも十分鯛の味がして美味しかったですわ~。



アマダイの真子煮

身は翌日で、先に真子だけ頂きました。
ダメダメダメ!このトロ~リ感はナニ!?
めちゃウマですがな!!!


ガシラの潮汁

毎度の事ながら思います。どうして塩だけでこんなに味が出るの?
なぜか3歳の娘はこの潮汁めちゃめちゃ好きですわ。大人ですねー(笑)




初日から飛ばしすぎのメニュー?!?!
次の日からの献立大丈夫なのか?
と自分で心配するくらい頑張っちゃいました!

もちろんそんな心配はアレの登場で杞憂に終わるのだった・・・

二日目。

やっぱりアコウとガシラのお造り第二夜

釣ってきた日からすると三日目ながら歯ごたえも最高!
白身は飽きずに食べれますよね~。



スズキの清蒸魚

久しぶりの清蒸魚。
見るからにニンジン入れすぎー!(汗)
そんでもスズキの身もプリプリで旨味出まくり!
次回はニンジンの量に要注意でまた作りたい一品ですね。



そして・・・


アマダイの一夜干し

キターーーーーーーー!
今回のメイン中のメイン!
なんですかこの旨さ!焼いてる時からたまらんニホヒ。
ジューシーで味があって、気付けば嫁さんが半分以上食ってました(汗)
それだけ夢中になるくらい美味しかったですね。


そんで見付けた!


アマダイのアマダイ!

そういやこのシリーズ何種類目だろ?
今度暇な時に数えてみよ!



そして最終三日目。
この日は前日夜に熱を出した坊主が体調万全でないまま登校し、待ちに待った「メンコ大会」で見事目標の優勝を遂げたという事で、坊主にも一本つけてやりました!

ぷは~~~~!!!

おめでとう!GNT!!!ってクラスの中の大会らしいけどね・・・(笑)


ってもちろんビールじゃないっすよ!
いわゆる子供のビールですよ。



アコウとガシラのお造り第三夜

向こうに見えるのが子供のビールです。
ちなみにお造り、歯ごたえもそう変化なし。
言われてみれば旨味が出たかな~って感じで、フツーに美味しかったですわ。


アコウのニンニクバターソテークリームソースがけ???

ちょっとオシャレな感じにしてみました。
たまにはこんなハイカラなのもいーですね。
坊主に受けが良かったですわ。


レンコ鯛の一夜干し

これはまた美味しいですね~。
でもさすがに前日アマダイを口にしてしまってるからそれと比較すると・・・ですが、十分美味しい一品でしたわ。


アコウと厚揚げの煮浸し

アコウはカタクリ粉をまぶしてさっとお湯に通して。
これまた身がプリップリのプ~リプリで大変おいしゅうございました!





う~ん、さすが高級魚たち!?

アマダイは是非とももう一度釣りたい、食べたいお魚ですね!
彗星のように現れて、好きなお魚ランキングいきなり上位に食い込んできましたもんね。

アコウも美味しいんですが、あのイカリムシがどうにも調理してる段階から評価を下げちゃってるんですよね。人体に影響ないのはわかっててもね~。
もちろんきれいに除去してから調理してますよ。何とかなりませんかね???

今回久々に一夜干しをしましたが、旨味を引き出すのには最強ですね!
次回も一夜干しのネタ魚欲しいな~。

ってほんと最近自分でも怖いくらいの好釣果。
そろそろ喰らっちゃう予感がしてるんですが・・・。

兎に角、海の恵みに感謝の三日間。
ご馳走様でした~!!!


あなたにおススメの記事
関連記事