今日の晩ご飯 ⑬3&4&5月前半合併号 そして入院
貧果やとアップする気になれない。
というよりも物理的に料理するモノがなかったと言った方がいいのか・・・。
3月。
誕生月ながら辛く苦しい日々。ボクはMじゃないんだ。
手前から、ムシガレイ、レンコ、クロソイの刺身。
もうちょっと寝かすと良かったのか。
メバルの煮付け。
フツーに美味。
アオリのにんにくバター。
まだ冷凍庫に潜んでおった。
4月。
ほんのちょっと回復。でも狙いのものが釣れないんだな。
シメサバ。
やっぱ寒の時期に旨いものなんだな。
マハタ、ホウボウの刺身。
もっと熟成させた方がえーのだろう。
アヤメカサゴとガシラの天ぷら。
白身はホロうま。
コゴミとタラの芽の天ぷら。
山菜好きにはたまらん。
塩サバ。
脂のっとけっちゅうの。
サバの味噌煮。
一番マシだったかな。
ワラビのおひたし。
これ食わんと夏は来ん。
サバ他出汁でエノキ入りカキ玉。
こりゃえーわ。
スズキの炭火塩焼き。
半身とアラはご近所へ。
左から、マトウダイ、ムシガレイ、ホウボウの刺身。
ホウボウ、身の透明度がなかったのは持ち帰り方が良くなかったのかな。
5月。
復活と言っても過言ではないだろう。
真鯛のアラ炊き→ご近所用。
もう半分のアラもお嫁入り。
ヒラマサのアラ炊き。
メジロのアラはお嫁入り。
ヒラマサのヒラマサ。
外見に似てくるのか。
左手前から時計回りで、ヒラマサ、メジロ、真鯛のお刺身。
これと同じもう1皿→ご近所。切り身の各半分以上→ご近所、実家。
真鯛の肝煮。
肝煮大好き家族。
真鯛の玉子3/8の含め煮。
玉子1/2→実家、1/8→ご近所。
ヒラマサ、メジロの胃袋ぽん酢。
こりゃえーつまみだわ。
真鯛のタイ風カルパッチョ。
醤油味に飽きてきたらこんなのがえーの。
二日目ヒラマサとアコウのお刺身。
うーん、三日目くらいが旨かったのか。
メジロ、ヒラマサ、真鯛の漬け丼。
おかわり。
真鯛のアラの味噌汁、ウド入り。
ウドの香りがたまらん。
こうやってまとめると結構あるように見えるけど、2ヶ月ちょいでこんだけやし少ないな~。
結構釣れた5月最初の釣果。冷凍保存はあまり好きじゃないんで、どうせならとご近所に実家と結構配った。
BBQをする知人にもホウボウを取りに来てもらった。そしたらついでにヒラマサ一本がついて行った。
そして翌日その知人からメールが届いた。
ヒラマサってそういう食材?(汗)
さて、今週は長期出張で釣りお休み(涙)
こんな時にというわけじゃないけど入院手続き。
トーハツ君。
元気になったら迎えに行くぞ。
では皆様、あまり釣り過ぎませんように。。。
アレロ~アレロ~アレロ~・・・・・・
関連記事