遅くなったけど2月の料理をアップしておこうと思うのである。
初狙いでゲットしたヤリイカとアコウ、ガシラはこんな姿に・・・
刺し身と薄造り。
左はキッコーマンの生しょうゆ、右は京都の手作りぽん酢。
しょうゆってのは重要ですな。
魚のアラで出汁とって
かきたま汁。うんま~。
ど貧果のアヤメカサゴとホウボウはこんな姿に・・・
アヤメカサゴ、湯引き&炙り。ちょっと皮硬かった。。。
ホウボウ、ぶつ切りで煮付け。楽うま。
ボウズの後の貴重な1本、サゴシはこんな姿に・・・
皮なし〆サゴシ。ベリーグー。
以上、2月はこんだけ。すっくな~!
2月はいつも苦戦してるししゃーないか。
まだまだ水温は下がるみたいやし3月も覚悟しとこう。
そう思うのである。
そして諸般の事情で今年初の釣りのない週末を過ごす。
うーん、つまらん。つまらなすぎる。
あまりにつまらんので釣具屋にでも、と思ったけど最近金欠気味なので自粛。
なら以前から気になってた2馬力のシフトレバーの固着を直そっかな。
なんて思ってしまった。ほんとにシマッタ。。。
エンジンブロックを何とか外すところまでは良かったのだが・・・
『まご娘、いぬ、ねこと増えるたび「うんとこしょ どっこいしょ」・・・それでもレバーは抜けません。
ねこにねずみも加わって「うんとこしょ どっこいしょ」・・・そして、おっさんは諦めました~。
おしまい。』
おもくそ引っ張ったりしたけどビクともせんし。そんで手が痛い痛いと思ったらこんな姿に・・・
やわ肌。
エンジンブロックのガスケットもボロボロやったし、注文して今日のところはこのへんで。
固着直せずにしばらくはこのまま膠着状態やろな~。しまったことをしてしまったのである。
さて、どうしたものか・・・。
急募!?
我こそはシフトレバー抜きの名手であると腕に自信のある方。年齢不問。食事支給。送迎付き。
見事レバーを抜くことに成功された場合は、一般には手に入らないプレミアムグッズを進呈!
必然的にしばらくボート釣行はお預けかな。
あーあ、つまらん。