ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月09日

⑭3/8 vs サワラ 春の陣

よせばいいのに、数日前のお祭り情報で決定。





⑭3/8 vs サワラ 春の陣
雪だ!雪を持ってこい!?


5時前現地着も雪なし。なんだか今年の雪の降り方は極端で、そんで局地的ですね。
とりあえず明るくなるまでしばしの仮眠タイム。

zzz。

仕事の夢に起こされ起床は5時40分。薄明るくなってきたのかきてないのか、釣り人が動き出してるのでおしょうべんしてから着替えて釣り座へ。

お!もう釣れてる!?

急いでジグセットしてスタート6時。
数投後にヒット!?

もらった~!

抜き上げ、プスリ。。。

幸先の悪いスタート。
まさか今日は・・・なんて心配ご無用。すぐにヒット!?

今度はミスらずにゲット~。

時合い逃したくないし写真撮らずにキャスト!
すぐまたヒットで2匹目ゲット~。

⑭3/8 vs サワラ 春の陣
「おはようス」

ここで登場は、今回も迷える子羊を導いてくれたycos殿
さてさて、二人で釣りまくろーぜ!

周りの誰かが釣れたら続いて釣れ出す、いわゆるサゴシ祭ですな。

⑭3/8 vs サワラ 春の陣
ほれ。

ちなみに使ってるのは

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ
DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ

画像はリアルイワシになってるけど闘魂レンズゴールドキャンディーの40g。




⑭3/8 vs サワラ 春の陣
こんな色です。

テールフックのバラしが多いんで、テールなしのアシストオンリーのこれにチェンジ。

マリア(Maria) ショアトリッカー
マリア(Maria) ショアトリッカー

ナチュさんのオススメコメントによると、車に例えるとムーチョがオートマならショアトリッカーはミッション、だそうです。よーわからんけど。




アタックしてくるのが多いけど、なかなか乗らん。けども乗ってからのバラしは少ないね。

ま、何でも釣れるって感じやけど。

それよりも、嬉々としてサゴシを釣りまくってるけど、本命のサワラはおらんのですか、サワラ?
というのも、数日前の情報ってのがサゴシ祭りにサワラ混じりというジュるり垂涎モノ。
そんなん聞いたら子羊は迷うに決まってますがな。
なにせ通算サゴシ水揚げはおそらく3桁(詳細不明)いっていながら、前年度も未達のサワラゲット。そこへきてまさに生涯初のサワラゲットの絶好のチャンス!これを逃せば一生サワラの顔を見ることはないと言っても過言じゃないかと。

いつ釣るの?今で(略) ps.口元が嫌い。

そう思い、殿の琵琶湖での辛いパドリング修行という選択肢を強制削除し、首根っこ掴んで連れてきた次第。(一部フィクション)

おらんのですか?

来たー!?

のは向こうのおっちゃん。
うわ、デッカ~。ええなぁ。

こっちのジグも美味しいで~!

DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ
DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ

どうして商品画像を手抜きしてるのかわからんけど、とにかくミドアカキン。




ミドアカキンだけども半面は禿げたんでマニュキュアの赤塗装。
まあ今日の釣れっぷりにはそう大きな問題はないでしょう。サゴシには。

時間はまだ7時過ぎ。
夜明けしばらくは予報よりも風が弱く、雪も降らずにシャクってたら寒くなかったけど、やっぱりそこそこの強風に雪が混じりだした。
横風でちょっとやりにくいけど、サワラを釣るためなら何のその。

シャクリでガツン!フォールでククク!っとヒットしてくるのはどいつもサゴシ。

デカイのは底におるんちゃうの?としっかりジグ沈めてからのアクション。食い損ねられんようにやんわりシャクリ。

シャク!シャク!シャク!シャク!シャク!

・・・

シャク!シャク!シャク!シャク!シャク!

・・・

シャク!シャク!ガッチン!!??グ、ググググーーーーン!?

うわ!来た!?
明らかにサゴシとちゃうパワー。

ドキドキしながら寄せて見えたぞ!デカッ!?

こんなん抜き上げれるんかいな~と不安になってギリギリまで寄せて

プスッ・・・。

なんとも残念、フックアウト。
見えたときにテールがエラ掛かりしてたのが見えたし、掛かりどころが悪かったか・・・。

サワラ・・・サワラ・・・サワラさ~ん!?(アムロ調で)

落ち込んでても仕方ない。
底からの攻めが当たったし、ジグをもういっちょ重い60gにしよう。
といっても手持ちに60gは一つだけ。

⑭3/8 vs サワラ 春の陣
廃盤のトロピカル。これの60gだけど、こいつも半面は禿げてしもたんで、蛍光イエローにケイムラ塗装の超アピールカラー。

それに標準のトリプルフックはサイズが小さいので大きくしよう。
といっても手持ちのも心持ち大きい程度。でもちょっとでも大きいに越した事ないし替えとこう。
そして次の時合いを逃すかと一心不乱にジグを投げる、シャクる、止める。

運命の時は突然やってくる。

・・・ガツン!?

グググ!?!?

来た、サゴシじゃないデカイ奴。
今度は抜き上げミスらんぞ~と慎重に寄せて、抜き上げの不安を考える暇もなく一気にどりゃ~っ!!!

⑭3/8 vs サワラ 春の陣
感無量。

もう帰ってもイイよ。
とか言いつつ今がチャンス!
隣の殿もロッドブチ曲げでブッコ抜きかまして見事にゲット~。
周りでもヒット&ゲットしてるんで即続行。
しかし残念ながらこの時合いではこの1本のみ。
それでもかなりの満足感。だってサゴシはすでにツ抜けの10本。
だからって終わるワケがない。


ジグをしっかり沈めて小さめのシャクリにフォールを入れる。

シャク!シャク!シャク!シャク!シャク!

・・・

シャク!シャク!シャク!

・・・コツン!?

うりゃっ!!

ガッツン!

グググーーーーーン!?

よっしゃよっしゃのサワラヒット!
抜き上げミスらんようにティップを下げて、頭をこっち向けたまんま一気に抜き上げ!

⑭3/8 vs サワラ 春の陣
感無量2。

ほんまもう帰ってもイイよ。
とか言いつつ・・・。

強風で雪予報がやっと当たったのは9時前かな。

⑭3/8 vs サワラ 春の陣
アラレみたいのが降ってきたな、と思ってたら今度は積もりやすい大粒の雪。

それでもこんだけ釣れるなら無問題。
釣れる釣れる釣れるけどしばらくはまたサゴシ。

そろそろクーラー満タン。でもやめないよな~。
中層でサゴシが食ってくる感があるんでやっぱりしっかり沈めよう。
そう思ってキャストしてフリーでフォールさせるけど横風きつい。
スプールに軽く指でラインの出を調節。

スルスルスル・・・

スル・・・シューーーー!?

んんん?フォールでヒット?

どりゃ!っとフッキングさせて引きを確認。

おおう、この引きは間違いなくサワラ!

お隣さんに『やっぱサゴシとサワラは引きがちゃいますね~』
なんてわかったような事言って巻いてくる。

あ、、、汗。

サゴシの超スレ。。。モロ腹掛かり。。。
恥ずかしー。

汚名返上で投げる、シャクる、止める。

周りでもたまーに釣れてるんで諦めず続行。
シャクって止めて、ジグがヒラヒラしてる時にコツン!と小さいアタリ。

うりゃ!っとフッキング入れてパワーを確認。いつもよりも慎重に判断。

うん、サワラだ。サゴシではなくサワラ!

心地よい腕の痛みを感じながらサワラとのやり取りを楽しみ、チェックポイントの抜き上げもクリアして3本目ゲット!?

⑭3/8 vs サワラ 春の陣
右がサワラ。バケツに入れたら倒れるので尻尾から吊るし上げ状態。

さすがにクーラー満タン。
ほんまのほんまにもう帰ってもイイよ。
とか言いつつ・・・でももうサゴシはええわ。
でもサワラなら・・・って事でまだクーラー満タンではない殿が終わるまでサワラ狙い。

⑭3/8 vs サワラ 春の陣
雪だるcos。

サワラ狙いだからサゴシはリリース。
なんて贅沢な・・・サゴシをリリースでっせ。
寒さに凍えながらやっと釣れたたった一匹のサゴシ、それが例えサンマのような痩せさらばえた一匹であっても、大事に大事に持ち帰ってたのに・・・。

⑭3/8 vs サワラ 春の陣
ちょっと遅くなったけど吹雪なんで朝ごはんタイム。

再開。

⑭3/8 vs サワラ 春の陣
サゴシ?いらーん!

そやそや、これで釣ってみよ!ていうか釣れるの?

⑭3/8 vs サワラ 春の陣
この時にE様にもらったデコムーチョ。いやはや4年前ですか。ほんで釣れました。

その後も釣れてくるのはサゴシ。
横で奮闘する殿のバケツにもサゴシ、サゴシ、と思いきやサワラヒット~!

またしてもブチ曲がる殿ロッド。

あと一息!・・・(続きはWebで)


⑭3/8 vs サワラ 春の陣
閑古鳥。

正午を過ぎてからはサゴシもさっぱり。アタリさえなし。
周りの釣り人も激減。
次の時合いは夕方ですか?ってまさか夕方までやるわけなく、なんだかんだと続ける理由を作ったけれどもさっぱり。
あまりのさっぱりさに13時を区切りにさっぱりと納竿。


⑭3/8 vs サワラ 春の陣
さっぱりの後のこってり。
冷えたカラダを温めて、JSYに寄ってオリジナルカラーの闘魂の仕入れ。

⑭3/8 vs サワラ 春の陣
エエ色してるわ~。


帰りは雪でなく融雪の放水で水ビタシの道路。そんで前を走るトレーラーが撒き上げまくる水しぶきで超視界バット。

⑭3/8 vs サワラ 春の陣
噴水かっちゅうの。

無事に帰宅したらこっちはずっと晴天だったそうな。あらほんと、ポカポカやし。





結果

⑭3/8 vs サワラ 春の陣

サワラ ×  3匹 最大77cm
サゴシ × 21匹 うちキープ16匹



大・満・足。
全てはycos殿のお陰。この場をお借りして深くお礼申し上げます。

トリプルフックのサイズをもう少し大きくする。
強風対策で60g、あるいはもう少し重いジグも備えておくべきである。
二人ならタモ使うのもあり。

次回、機会があれば上記の点を改善して挑みたい。
でもおそらくそうはこんな機会はないんやろな~。
ま、次の週末は仕事やし。


サワラ、サゴシをそれぞれ2匹ずつ残し、他はご近所へお嫁入り。
大根、コカブ、小松菜、芽キャベツ、たくあん、日野菜漬けなどなどになって帰ってきましたわ。
感謝感謝。





このブログの人気記事
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校
㉑4/10、11 ノドグロ 、ホタルイカ 大人の臨海学校

㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰
㉑1/4 vs ビワマス 琵琶湖でOH!鯰

⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい
⑳11/29 vs 根魚 肉食べたい

㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる
㉑3/27 vs 青物、真鯛、根魚 桶屋が儲かる

㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ
㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

同じカテゴリー(陸っぱり釣行記)の記事画像
⑱10/27 vs タチウオ 幕府
⑱4/13 vs メバル、アジ 潮風
⑱1/27 vs サゴシ 大人の掟
⑰7/23 vs 豆アジ 極み
⑰4/18 vs アジ んぐ
⑰2/4 vs サゴシ 大人の小旅行 part2
同じカテゴリー(陸っぱり釣行記)の記事
 ⑱10/27 vs タチウオ 幕府 (2018-10-29 08:36)
 ⑱4/13 vs メバル、アジ 潮風 (2018-04-21 18:20)
 ⑱1/27 vs サゴシ 大人の掟 (2018-01-29 19:50)
 ⑰7/23 vs 豆アジ 極み (2017-07-31 18:34)
 ⑰4/18 vs アジ んぐ (2017-04-24 18:54)
 ⑰2/4 vs サゴシ 大人の小旅行 part2 (2017-02-08 23:06)

この記事へのコメント
サワラいいですね!
三本ですか、たまんないですね(笑)
このサイズになると、脂のノリが違いますもんね。
こういう記事をみると、ショアジギタックルがほしくなります。
Posted by らずくんらずくん at 2014年03月10日 06:41
ええですな!サゴッシュライフ全開ですな。いやいやサワラッシュライフですかいな。こんなの見せられると釣りに行きたくなりますわ。って言っても週末は風邪引いてぶっ倒れてましたけどね・・・
Posted by ホッシー at 2014年03月10日 21:40
お祭り参戦ええですな~!
サワラ食いて~(笑)
シャブに刺身にフライに、何にしても旨いからOKOKですよね~(^^)/
Posted by 喜鶴 at 2014年03月12日 09:31
らずくん、こんにちは。

陸っぱりからこのサイズは堪らんですよ!
サワラ、腹の部分は旨かったですわ〜。
でも邪険にされがちなサゴシも、食べ方次第でなかなか行けるんですけどね。
タックル欲は尽きませんね。
宝クジでも当たらないっすかね?買ってないけど。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2014年03月13日 18:57
ホッシーさん、こんにちは。

ご無沙汰ですが、風邪大丈夫ですか?
吹雪の中の釣り、大概は釣果もお寒いのがほとんどですが、こんな事がたまにあるんですよね〜。
だからやめられない!
でもそろそろ春の兆しが出てきましたね。
あれこれ想像するだけでガマ○汁が出てきますわ!
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2014年03月13日 19:03
喜鶴さん、こんにちは。

やっぱココ最高っすね!
やっと、ほんとにやっと釣れてくれましたよサワラちゃん。
ガンガン来る釣り味も、見た目と違ってヤサシイお味も、花マルです。
シャブシャブですか!
思い付かず、今回はシンプルに頂きましたよ。
今はまた釣りたい病が発症中です。
Posted by うえじゅんうえじゅん at 2014年03月13日 19:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
⑭3/8 vs サワラ 春の陣
    コメント(6)