今日の晩御飯 1/30、31

うえじゅん

2011年02月08日 22:46

ずいぶん遅くなりましたが、先々週釣れた寒メジロの料理を。




しばらく忙しくしてて、なかなかアップする時間がなかったんですが、それよりもセミプロみたいな人が先に超ウマウマ画像をアップしてたんで、自分の下手っぴなのが恥ずかしくてって。

ね、がうじさん
あなたレベル高過ぎっ!!


でも一応自分自身の記録として・・・

まず釣った次の日の朝に下処理。
三枚おろして、あまりの量に、嫁さんからご近所に配ったら?との提案。
そうだよね〜、いろいろお世話になってるし。
という事でお造りをお皿に盛りまくって、大変お世話になってる2軒へ。


兜割り! ちょっと奥に見えるのがご近所へ~

そんでも残った身はまるまる半身と半身の四分の一くらい。
つまりは5/8。
5/8チップス、懐かしい。。。


しかしスゲー量だぜ、78センチ!


まずは刺身やら生食にと皮を引いてラップして冷蔵庫へ。
頭とカマとアラもキレイに洗って下処理。



さて、夕方から台所に立って調理開始。
ってもワンパターンなんですけどね。


まずは



ドドーーーーーーーーーーン!?
お造り&しゃぶしゃぶの2本立て男盛り!

朝のうち皮引いたせいでちょっと黒くなってもうた・・・(涙)

でも味は最高っ!?


トロの部分なんて超脂乗っててヤバイぜい!
結構な量と思いきや、女子供が食べる食べる~。
気付いた時にはきれいに完食!?女子供、恐るべしっ!


そんで、いつもアラ炊きばっかなんで


兜とカマの塩焼き(ハーフ)!?

うっひょ〜〜〜!これまたたまらん!?
ほっぺの肉も、そんで隠れた身も、一瞬躊躇っちゃう目ん玉もどれもヤバ旨!
カマなんてのは何ですかコレーーーー!ですね。旬のカマ焼き恐るべしっ!


何か工夫をと、刺身より分厚く切った切り身に塩をパラパラ。
これを油ひいたフライパンで焼いたら・・・ってよく考えたら塩焼きじゃねーか!
って事で苦し紛れにニンニクパラパラしてジュージュー。


うん、失敗。。。
でもなぜかGNTには好評。こやつの舌、恐るべしっ!(笑)




次の日は兜とカマ、アラを定番のアラ炊き(ハーフ)に。


盛り付けが裏向きですが、ザラメたっぷりでコッテリ仕上げ。
言わずもがな、とはまさにこの事ですな。ザラメコッテリ恐るべしっ!


そしてこれも定番メニュー。


メジロの漬け丼。
丼ってなぜバクバクいけちゃうのか?丼の魔力恐るべしっ!


そして翌日の朝にラスト!


朝から漬け茶漬け~。
でも思った以上に漬けが残らず、GNTの分のみ。
サラサラサラ~っと、茶漬けの喉ゴシ恐るべしっ!


日本人には日本の味付けがええですね~。
寒メジロ、最っ高!?
やっぱ旬魚は旨いっす~!
海の恵みに感謝感謝でございました。


で、今回も誇らしげ?に


メジロのメジロ! デカッ!? 

てか携帯傷だらけ・・・



さて待ちに待った三連休・・・ですが天気崩れまくりみたいっすね~(涙)
どうしたもんか?困った困った。
このままでは寝込んでしまいそう・・・

晴れろ~!晴れてけろ~!!!


あなたにおススメの記事
関連記事