愛艇 フェニックス140の紹介

うえじゅん

2012年11月11日 22:24

今週は野暮用で釣りお休み。
見事に体調崩れたのは言わずもがな。

さて、すでに2度出撃してる愛艇と装備の紹介を少し。




                   Akiさんのブログより引用

ハリケーンカヤックス フェニックス140アングラー ラダー仕様 グリーン

詳細はコチラ

実はノーマル仕様を注文してたんですが・・・イロイロありましてラダー仕様になりました。
手違いと言えば手違い。でもまたこれも縁ですね。
もちろん色は緑ですね。
緑との縁。大事にしていきたいと思います。

ラダーに関して、まだまだカヤックの技術が未熟なうちはなるべく使わないようにしようと思ってます。
しかしながら前回、横風を受けてまっすぐ漕ぐのに難儀してちょっと使ってみたんですが、スゲーもんですね。まだ2回目でパドリングが未熟と言う事を差し引いても、ラダーの威力、効果ってのは歴然。





ワーナー カマノ カーボン ベント

デザインや実用性はもちろんですが、耐久性も高いモデルですで、グラスに比べ軽量であり、名実共にワーナーのハイエンドモデル、というような謳いですね。

パドルは初心者にはあるまじき高級品。もちろん自分で買えるハズなく、お得意の『必殺お下がりちょうだい』でゲット。
夏にycosちゃんの艇に乗せて貰った時のパドルは220cm。何度か艇にパドルが当たっていましたが、今のは230cmでそれがないので、おそらく長さも合ってるのでしょうかね?
ちなみに身長は178.5cm(一昨年より1.5cm伸びたのはなぜ?)で、胴が長く足が短いのがまさしく長所であり短所です。いわゆる短足ですね。
とにかく、他のパドルと使い比べてみたいんで、またご一緒した皆様にはご協力をお願いします。





リトルオーシャン OJ-02 DSパドリングジャケット
リトルオーシャン OP-04 DSパドリングパンツ I

当初はドライスーツの購入を考えてましたが、予算や在庫状況の関係でこれにしました。
まさか短足だからってパンツはMだなんて事はないですよ。両方Lで、春助くん大好きですよ。
ジャケットの首の部分、ここはネオプレーンで一部がベルクロで首回りを調節するようになってますが、前部のファスナーを締め切った時にちょっと違和感があります。つまりはファスナーがデカくて当たってちょっと痛いかなって感じです。
今はヒートテックのタートルで誤魔化してますが、何か対策が必要ですね。


ちなみに保管はやまモさんのこの記事を参考に



ガレージ上に鎮座しております。






今回はこんなところで。



さてさて、土曜日は野暮用が済み、午後から琵琶湖でパド練でもしようかと近くの公園へ行ったのですが、ちょうど少年野球をしてて駐車場は満タンも満タン。切り替えしも出来ない酷いアリサマで、どうしたものかと困惑してるところを保護者数名が何もせずに静観してくれたお陰でテンションダダ下がり。

けっ!カヤックなんて乗ってやるかよ!

という事で、家に帰って2馬力のエンジンオイルとギアオイルの交換。

そして試運転でエンジンを・・・ん?・・・・んん?・・・・・んんん?・・・かからん。

なんで???

プラグ交換してもダメ。全くかかる気配なし。これはもしや・・・と思ったその時

ガソリンのコック開け忘れ・・・(汗)

その後、無事エンジン始動。心なしかアイドリングも高回転で、2馬力君ちょっと怒ってたのかな?

たった2回カヤックに乗っただけなのに、もう2馬力の使い方を忘れてきてるなんて・・・。



さて、次の週末は浮ける天気になってくれるんでしょうか?
釣りのない週末を控え、先週は廃人同然の一週間。
今週はそうならないように、人間らしい一週間が送れますように。


あなたにおススメの記事
関連記事