いよいよ今年も残すところあとわずかとなりました。
思い返せば激動の一年でした。
まさかあんな事になるなんて・・・。
そんな一年を振り返ってみました。
2010年も開幕戦は昨年に引き続きサゴッシング!
釈然としない幕開けでしたがとにかくスタート!
釈然としない釣りの次にはいきなしビックリなハマチ爆釣劇場に招待して頂きました。
こんな釣ってどうすんの!ってなくらい釣りまくりました。
まさかこんなに釣れるなんて!!!(驚)
大師匠Dさん、また誘ってくださいね〜。
2、3月はボーズもありーの、サゴシ祭もありーの。
サゴシ求めて相方
ycos氏とあっちへこっちへ走りまくりました。
大師匠の船では「ほぼメジロ」なんてのも釣れて大興奮。
そんな3月にはサゴシと合わせてボートも始動。
ボートはこの時期、南方遠征から始まったんですが、やっぱり苦手だったんですね~。
貧果に悩む日々が続きましたわ・・・。
まさかこんなに釣れないとは・・・(涙)
4月に入るとサゴッシング帰ってから縦断してGNT連れのボート、なんてバカな連チャンもしてました。
とにかくどっち付かずの釣りって感じでしたね。なにせ相変わらずボート貧果からはなかなか抜け出せませんでしたから・・・。
5月はGWの大コラボに参加させて頂きました。
そこではこんなのも釣れちゃいました!!!
「エチオピア」
まさかアフリカが釣れるとは!?(笑)
そしてそのGWにはボート釣りで自分でもビックリの釣果を上げました。
良型シーバスにやっとこさ完璧な「メジロ」!?
これに味をしめて2匹目のどじょう狙い。
ほんとにこれは今でも信じられません。
忘れもしない・・・ええっと・・・あ!5月17日だ!!
キターーーーーーーー! ブ、ブ、ブリーーーーーーーー!?
しかもこの日はこれで終わらなかったんですよね〜。
シーバスもヒラメも自己新更新!?
自分の想像してたゴムボでの釣果を遥かに越える超ド級の釣果に笑いが止まりませんでした。
まさかまさかのまさまさか〜!?
でもその後はきっちりと完全ボーズで奇跡の生還?
元のうえじゅんに戻りました(笑)
まさか、というより、やっぱり、ですね。。。
6月は
なおさん、
aorigureさんともやっとお会い出来て、ボートと島渡りと相変わらず走りまくりました。
そういや島渡りでは
撃投さんが悪天候の中、初参戦。
まさか悪天候の中、短パンでやるとは・・・(汗)
7月に入ると尺アジの情報が入電!
がうじさん、
ふなさんたちと尺アジ祭を堪能しました。
アジのズッポズポ祭はほんっと楽しかった!
灼熱地獄の8月。
とうとう念願の真鯛良型を釣ることができました!
でもまだまだ皆さんのようなデカ真鯛は釣れないんですよね〜。
しかしこの時同時にあの流行病にかかっちゃいました。。。
なかなか煩わしい病気に辛い時期でしたわ〜。
メイセンドー病 これはほんと参りました。。。
そんな病も9月にはアオリという特効薬で何とか治すことが出来ました。
アオリも従来の釣法からふなさんに指導頂いたティップランへ。
これがもの凄い釣果を上げてくれたんですよね〜!
そのティップランが火を噴いたのが10月!
入れ乗り入れ乗りで、あっという間にクーラー入りきらないくらいに!
待望の合宿がまさかのクーラー満タンで中止!?(驚)
そんでもって夢のキロオーバーも出ました!!!
そういやGNTがジギングでまさかのサゴシゲットも10月でした。
11月はちょっとメイセンドー病がぶり返してきたかと思いきや、なんだかんだと賑やかな釣果でした。
久々の南でメジロをヒヤヒヤもんゲット!そういやこの頃の
このさんは絶好調でしたよね~。
そんでもって北ではハマチ祭で腕パンパンになりました!
12月に入ると北が浮けない日が多い中、まさかのアジ祭開催がありました!
これにはまさかの連チャンのがうじさんが参戦!
カイザーさんファミリーや他みなさんとズッポズポ祭はほんと楽しかった~!
この時はマジで
クリックさんはオーラ出てましたからね~。
でもそれ以外は南遠征での貧果続き、サゴシゲームでは波止を洗う波でのハプニングと今日の猛吹雪とまともに釣果上げてないんですよね~。
まあでもそんなのも含めてやっぱり釣りはオモロイ!
そんでもって去年の反省、タイトルに恥じないお魚生活という事で、今年は去年よりも料理を頑張りましたよ!
ちょっと11、12月の更新をサボってますが、自分的に美味しかった、うまくできた!、オススメなんかをおさらいしてみました。
更新してませんが、12月のアジ祭の「アジフライ」これはマジヤバイっす!釣りたてはアジの食感がたまらん最高です!?是非オススメ。クリックさん秘伝のタルタルが激うまでした!
「清蒸魚」シリーズ!これは皮に脂がのってるやつでやるとたまらん旨いですね!
結構簡単で、蒸してる間に他の料理できるのが良いですね。
「揚げ出し風?」未だに料理の名前がわかりませんが、白身のお魚を揚げたところに大根おろしとめんつゆを掛けて出来上がりの簡単メニュー。これはハズレがなかったですわ。
サゴシといえば我が家ではほぼ毎回これ!「プロヴァンス風」めっちゃ簡単でほんと旨いんすよね~。
散らしたニンニクの焦げた臭いが食欲をそそりますよ~。
初チャレンジの「アオリイカメシ」
じっくり炊いたら身まで柔らか、中も味が滲みて旨いっすよ~!これは出来たら小さめの奴でいっぱい作ってみたいですわ。
「アラ炊き」は鯛もメジロも旨いっすよね~!唯一釣れたブリのアラは実家の両親がなぜか近所に配って食えませんでした・・・(涙)
ちなみに外道No.1はダントツでこいつでしたよ!
狙って釣れるもんじゃないですけど、これ間違って釣っちゃった人いたら、是非とも食べてみてください!
ほんっと旨いっすよ!
やっぱり真鯛は旨いし、タチウオも旨いしサバも旨いし、ハマチもヒラメもアコウもホウボウもって、挙げだしたらまだまだあるんですが、何はともあれ結構頑張ったでしょ?
子供たちが「お父さんが釣ってきたお魚は美味しい!」って言ってくれるので、その言葉聞きたさにまた釣りに行っちゃうんですよね~・・・という事でお願いします(笑)
ま、そんなこんなで思い返せばまさかまさかの連続でした。
貧果もあれば出来すぎなほどの爆釣もあって、何より一年前までは考えもしなかったものが釣れたり、釣りのスタイルも大きく変わって、でもやっぱり今までの釣りも面白くて、と凄く欲張りな一年を過ごしました。
そんな私がこうして一年を楽しく振り返れるのも、ブログを通じて知り合った皆様方のお陰であります!ほんと感謝感謝です!!
そして当ブログ、文章力もなく読みにくいところも多々あったとは思いますが、これもご愛嬌、うえじゅんクオリティーという事で何卒お許しを!
ちなみに釣行回数は去年を大きく上回り「53回」。(行き過ぎ!)
来年はそこまでは行けない気がしますが、爆釣も貧果も含めて、今年以上に内容の濃い~フィシュライフが過ごせるようにしたいと思います。
今年一年、大変大変お世話になり、ありがとうございました!!!
また来年もフィッシュライフ、そしてうえじゅんをよろしくお願い致します!!!!!
では皆様、良いお年をお迎えください!