4/11 若狭方面

うえじゅん

2010年04月12日 23:00

ここしばらく、ガツン!っていう魚の引きから遠ざかってるんで、じゃあとりあえずサゴシでも、みたいな軽い気持ちで行ってきました。

今回土曜は用事があり日曜釣行。残念ながらycos氏とは都合が合わずにまたもや別釣行で悲しみに打ちひしがれてるところへ、同じく親父さんと都合が合わずに悲しみに~(中略)~で、たにしんさんとタンデム釣行とあいなりました。

前日にふなさん新生がうじさん(なぜ「新生」なのかはこちら)とコチョコチョ。
何やら結構人来るみたい・・・。


ワクワクで熟睡出来ぬまま、当日は○ック釣具店に寄り、フォトコンの申し込みをしてたにしんさんと合流。

小雨降る中現地へ到着。

集まってみるてなんと10数名!
今日は何かの会ですか!?ってな人数。

ボーター
新生がうじさんぶっさんたにしんさん&うえじゅん。

カヤッカー
ふなさんはじけようさんストクラさんpokeさんとお友達、らずくん若さん
他にも数名おられましたが、名前と艇が一致しませんで、明記させて頂いておりません。

とにかく、お久しぶりの方やお初の方、挨拶出来てない方(失礼しました)もみんなワラワラと準備を始めます。
海はベタ凪だけど、雨はパラパラ。



そんな中、今回カヤック進水式のらずくん



進水式も無事終了でみなさん準備完了で出発。


ここで今回、今年デビューするトローリングをたにしんさんから直々に伝授して頂きます。が、残念ながら獲物はなし。
良くわからんまま適当なポイントで釣りを開始。

たにしんさんはジギング、自分鯛ラバ。

何か反応があるものの、大物ではなく針がかりに持ち込めません。

ジギングがあまりに反応のないたにしんさん、マダイテンヤにチェンジ!

するとなんと一投目で・・・(詳しくは→『たにしんの釣行記』)

が、その後反応なし。

周りを見ると、先輩カヤッカーふなさんが、らずくんにカヤック操作の個人レッスンをしていました。


左の黄色:ふなさん   右の赤:らずくん

らずくんもなかなか様になってきてかっちょい~です!


さて、アタリもなくなってきたのでどうしたものか・・・。
どこへ行っていいのかわからないので、北の方へ移動された新生がうじさんの元へ移動します。
新生がうじさんに根のある場所を教えてもらい、流しながら鯛ラバを落とすと・・・

コココン!

お!?釣れたかな?

しかし引かない。

で、引きを楽しむ事なく上がってきたのは・・・


ミニガシラ~。とりあえずエントリーしたフォトコン用にパチリ!

その後たにしんさんと共に1匹ずつ追加。

しかしまたしてもアタリがなくなり、最初のポイントに戻ります。
もうこの頃には雨風がきつくなりだして、パンツの中までビッショビショで寒いったらありゃしない!

そんでも根性で続けます。
何投目かにガツガツ!というちょっとマシなアタリがありましたが、残念フッキングせず。
しばらくして鯛ラバを確認すると片方の針が切られてました。
って大物?まさかまさか、おそらくラインが疲労してたんでしょう。

やっぱりその後もアタリがなくなり、ふなさんの近くへ行きます。

聞くとふなさんとらずくんはヤリイカを・・・(お二人の詳しくは→『今日も手漕ぎで釣り三昧』『らずらず釣行記』)

どうやらティップランエギングがどうとか・・・。
無知な自分には何のことやら???
とにかくエギングの準備をします。
するとふなさん、今日のヒットエギを貸してくださると・・・ヒデキ感激!?

その頃にみなさんがふなさんの周りに集まってきました。



するとそんな中ふなさんが立て続けにヒット!ヒット!ヒット~!



もはやエギングの神、降臨!

すげーっす!ふなさんすげーっすよ!

よ~し、自分も釣るぞ~!って時になって急に爆風が・・・。
みんな大急ぎで撤収!
だけど釣れてたふなさんだけちょっと遅れを取って、爆風をもろに受けてます。
これは危険だ!という事でふなさんと自分らは無理せず近くの浜に一時避難。
上陸して3人とも冷えて溜まりに溜まったものを放水発射!
ホッと一息。するとそこでふなさんがヤリイカのお恵みを!!!
ありがたや~!やっぱり後光が射してました。

その後、風がおさまることもなく、みなさん出艇場所へ戻っておられるというので、ここで納竿。
無理せずゆっくりと出艇場所へ戻りました。
上がってみると時計はまだ11時。はえ~!
なんだか山桜を撮りにきたカメラマンが、絵になるのからずくんやふなさんをパシャパシャ撮りまくってました。そんでも絵にならないのか、私とたにしんさんは全く撮ってくれませんでした(涙)。

今日はみなさん一様に厳しかったようですが、ふなさんとらずくんはイカを、若さんはデカいガシラをゲットされてたようで、やっぱりどんな状況でも狙いが合っているときちんと釣果を出せるんだな~と実感した次第です。
それにサゴシを甘くみてました・・・。教祖様、ごめんなさい。

何はともあれ、思ってもいなかったビックなコラボに参加させて頂きとても楽しかったです!
ご一緒させて頂いたみなさん、ありがとうございました!
あと、ほんとご挨拶してない方、失礼しました~。



結果

ガシラ × 2匹 (17,18cm)



 + ふなさんからヤリイカのお恵み~。ふなさん、ありがとさんです!


当日にミニガシラを煮付けに、ヤリイカは刺し身にして頂きました。



イカリクエストの止まない嫁さんはウハウハで食べてました。
アオリイカとはまた違ってあっさりと上品な感じでしたね~。

そうそう、ガシラの腹を出してる時に、何か硬いな~って思ったらこんなの出てきました・・・


カニツメ。   い、痛い~!?


さ~て、次はどこで浮こうかな~。


あなたにおススメの記事
関連記事