7/25 OBM湾内

うえじゅん

2009年07月25日 16:30

奉納神事のご利益を期待して、今日も34歳はOBM湾に出撃してきました。

自宅出発10分後にジグを忘れて、急いで取りに戻って、HGのK斗へ車を走らせます。
ボーターや海水浴客の車が早くも多いだろうという予想に反して、ぜんぜん車が止まってません。え?今日って釣れない日?ってちょっと不安になりますが、よく見ると1台来ていました。
しかもカヤックを積んだ○県ナンバー、見覚えあり!。
4時到着の自分よりも早いとなると、そうとうな釣り馬鹿好きなんですね。

で、準備完了と同時に起きてこられたカヤッカーふなさんとご挨拶など。
どうやらAO島沖の尺アジ一本で来られたそうな・・・ん?確か自分がAO島沖ならカヤックで楽チンに行けますよとかコメントしたからかな?と冷や汗を隠して、とりあえず(無責任な)自分はいつものS崎へ(あわよくば愛しのタックルでもかかってこないかと)、その後AO島沖へ移動します。との旨を伝え、一足お先に出船。

しかし今日は出す前から嫌な風でした。

S崎のいつものポイントに今日も冴えに冴えまくる野生の勘で山立てをしアンカリング。
5時頃にスタート。
しばらくは魚探にも生命反応がなし。

・・・

・・・

スボッ!

お!来た来た!
今日は先週の教訓を生かし、なるべく竿は手に持ち、置く場合でも竿尻がどこかに引っ掛かるよう、慎重に慎重を重ねました。

で、ドラグゆるゆるのペニョペニョニューロッドを心地よくしならせて上がってきたのは・・・


25cmちょいのまずまずサイズ。
さて時合いスタート!
でも今日はかなり散発的です。
ポロ、ポロ、と忘れた頃に同サイズが上がってきますが、尺は来ません。
一度「これは尺に違いない!」という引きがありましたが、同サイズのダブルでした。

結局7匹で予想通り1時間内で時合いは終わり、その後1時間は全く反応がありません。


型は揃ってました。

7時にS崎に見切りをつけ、AO島沖のふなさん目指してトーハツ2馬力をかっ飛ばします。
AO島からずいぶん沖のふなさんと合流しますが、全然ダメという事で、そういえば今日ここへ出撃されているというたにしんさんを探します。
ふなさんよりAO島寄りに親子船発見!
早速たにしんさん号に近寄って初対面でご挨拶(ていうかエンジンの音と風できちんと挨拶出来ず失礼しました)
たにしんさん達も今日は苦戦されているようで、どうしたものか迷って、一旦強風から逃れたいのでAO島の風裏の岩場で根魚狙いにチェンジ。
胴突きで早速仕掛け投入。
しかしベラベラベラ続きで嫌になります。
ちょっと移動してやっと小ガシラをゲット。
続けて良型のガシラをゲット。


結構太っていて25cmありました。

その後だんだん風に流されまたしてもベラばかりになったので、胴突きに見切りをつけようと思い、たにしんさんの近くへ移動されていたふなさんを見ると、ちょうどタモを使っているのを目撃!
何か大物を上げたようです。
急いでふなさんの近くへ行くと何と尺アジ(ふなさん、あれは尺ですよ尺!)を上げておられました。
早速サビキを投入しますが、何か小さ~いアタリしかありません。
う~ん、そうは簡単に釣れないか・・・と思ったその時

ヌ~・・・  ズボッ!

来た!来た来た来た!

ペニョペニョ竿はグニャリと曲がり、ゆるゆるドラグでなかなか上がってきません。

心地よいやり取りで上がってきたら
あれ?アジじゃない!
慎重にタモ入れをします。


一年ぶりのご対面 久しぶりですヒラメ君33cm。ガルル~

想定外のヒラメに自分もふなさんも興奮。

そのすぐ後にふなさんにもヒット!

これは大きい!
ラインがギギーって出て行きます!
ん?横に走ったぞ!



そして・・・

詳しくはこちら→「今日も手漕ぎで釣り三昧



その後、豆アジの6連を数回。
たまに何かが豆アジを捕食しているのか、違うアタリがありますが、なかなか乗ってきません。

しかしながら今日はほんとに風がきつい!それに雲行きも怪しいし、雨も近づいてきた感じ。
9時までとタイムリミットを決め、それよりちょっと前にたにしんさんらが終了。
ふなさんと私も9時に終了。

浜に戻って片付けていると、先に片づけを済ませたたにしんさんとお別れ。
さて、片付け片付け、というところで自然のシャワー!
あ~気持ち良い~!
最高~!
を通り越して、もの凄い豪雨。
ベチョベチョに濡れながらとにかく車に荷物を積み込んで撤収しました。
さすが地元のたにしんさん、この天気を予期していたかのような動き・・・
恐るべし!小浜市民!

帰って片付けをし直しているとダメ押しの豪雨。
二度ベチョベチョになりました。


結果
アジ 26~29cm × 7匹 (29cmは尻尾を伸ばして伸ばして計ったら30cmっぽかったです)
ガシラ 15~25cm × 5匹
アコウ 20cm × 1匹
ヒラメ 33cm × 1匹


ほんとに風にきつい日でした。他の方も苦戦されていたので、これでもまだましな釣果のようです。
自分的にはやっぱりアジは釣れはするけれどもまだまだ群れが小さくて、時合いが短いと読んでます。
ポイントはどうなんでしょうか?日と時間によって違うんでしょうね。
う~ん、正直めちゃめちゃ満足出来たわけではありません。
奉納したのが安竿だったからか???

しかし来週は海には行くのですが、嫁さん方の親と姉妹家族で毎年恒例の海水浴です。
K斗でアジ狙いたいのにな~。

仕方ないので海を目の前に釣りをしないわけにはいきません。
潜ませますよ~。
そしてみんなの寝てる間に行っちゃいますよ~。

あ~ 尺アジ釣りたい・・・


あなたにおススメの記事
関連記事