6/14 OBM湾内

うえじゅん

2009年06月17日 01:25

早速別釣行でしたので・・・
久々のOBM湾での中アジの調査へ行ってきました。
今回はycos氏ではなく会社の先輩との釣行です。先輩とは年に1度か2度行っております。

で、K斗出船は4時半で、自分の中では得意なS崎を目指します。
周りの山々は霞がかかり、神がかり的な山立てをしようにも全く出来ません。
仕方なく、アバウトな目測でアンカリング。出船してから以外と風強かったです・・・。

とりあえずはサビキを投入し、しばらくして上がってきたのは15cmくらいのガシラにメバル。
どうやらちょっと岸に近い様子・・・
沖合いにちょっとだけ移動しますが、アジの反応はありません。
そのうち竿先に極々小さなアタリがあり、あがってくるのは3cmくらいのミニマムアジにカタクチイワシ。
しきりに魚探のフィッシュアラームは鳴りますが、どうやら彼らのようです。

と、しばらく粘っていると、先輩の竿(竿先折れてたのに折れてないと言い張ってました)が良い具合に曲がって海面に突き刺さります。
お、これはアジだ!!
これからに希望の光をもたらしてくれたのは本日最大にして最後の中アジ28cmでした。

羨ましい・・・

ということで、この後もアジのアタリはなく、S崎の岸よりに寄って胴突きで根魚狙い→プライベートビーチ前でキス→蒼島付近でアジ、根魚→K江鼻沖からK斗あたりでキス。
クーラーの中身確保に専念しました。

とりあえず胴突き、投げではメタボベラが多く、引きだけは楽しませてくれました。
キス狙いでは自分が25cm近くを2匹、先輩が27cmの本日最大を上げ、アジよりも堅調でした。

結果 アジ 28cm × 1匹
    キス ピン~27cm × 約30匹
    ガシラ 15~20cm × 8匹
    メバル 15~20cm × 2匹
    チャリコ 15cm × 1匹



しばらくS崎はご無沙汰だったので、アジには期待したのですが、今年はなかなか渋い様子です。
蒼島周りでもアジを狙っているボートも少なかったので、どうやら皆さん同様に厳しかったようですね。
前日6/13に知り合いがK江鼻あたりで小アジを5,60匹くらい釣ってました。小アジを・・・。

次回はアジを見合わせて、漁具修行へ行く予定をしております。
こちらも2連続ボーズが続いてますので期待はしてません。。。
期待はしてませんが、まずは経験値だけでも増やします!!



あなたにおススメの記事
関連記事