㉑7/11 vs アジ、真鯛、根魚 日本エソ協会発足のお知らせ

うえじゅん

2021年07月17日 17:59

タイトル通りエソに始まりエソに終わった釣行。

もともとは悪天予報で諦めていたところ、前日に行けそうな予報に変わっていたので急遽出陣。

5時前現地着。
カヤッカー一名のみ。
人少ないっていい感じ。

準備整い5時15分出艇。
一気に外海へ。

曇り予報でもたまに晴れ間で漕ぎ続けると湿度もあり汗ダク。

50mくらい、かけ下がっているところの反応にジグを落としてみるもなにもなし。

そのままアジの実績エリアへ。




はい、始まりました。


一度エソでなくデカイ根魚かヒラメっぽいのがヒットするも中盤フックオフ。
沖へ逃げる前に起伏ポイントへ立ち寄り。
近くのプレジャーからも今日はダメ的な話し声。

良さげな反応出るからしばらく粘るけど逆にエソさえ釣れず。

80mゾーンまで大移動。
レンコ、アマダイ、たまに根魚狙い。



ここでもやっぱり連発。

そんな中でやっと違う魚がヒット。


45cmアマダイ。よしよし。

追加狙うのに今回初投入のスパンカーでホバリングといきたいところ、風ゆるゆる、潮タルタルでイマイチ効果が、、、
とりあえずポイントを集中して攻めるも


まぁそうなるわな。


粘ってレンコ。

やっぱりエソでこりゃダメだと、70mの起伏ゾーンへ大移動。
良い反応出るのに全くらしくない。




ここでもこれで。


辛うじてレンコ。

その後、何度良さげな反応出ても




逃げても





もう一度アジ実績エリア行っても







デカイ根魚と確信したのが今日1の巨エソ。
ネタ的に逃せないのに写真撮れずに暴れられてフックオフ。

曇り予報で油断して中途半端に腕まくりしてたせいで掃除する時のゴム手袋みたいな日焼け跡作ってまうし。

岸際の岩礁帯に寄ってもなにも釣れず、昼には終わる予定だったんでこれにて終了。

昼過ぎに上陸。


岸釣りの人がミニマムなガシラを釣ったりしてるホノボノな雰囲気の中、そういやレボ初の海釣行だったなぁと少しもたつきしたりして片付けを終えて帰路に。


帰り着いたと同時に激しい雷雨。
こんな天候の急変、沖にいる時ならヤバいなぁ。



結果

アマダイ × 1匹
レンコダイ × 2匹


日本エソ協会なんて発足しなくていいからさ。
ほんと夏って困っちゃう。


あなたにおススメの記事
関連記事