㉑2/28 vs ビワマス スルスルスルー

うえじゅん

2021年03月10日 10:22

早くも2月末日釣行を忘れてた更新。

ドライを着込んで颯爽と現地着。
今日も琵琶湖に来ている変態オジサンとご挨拶。


なんかお土産頂いちゃって恐縮です。

先日、Phoenix140のロゴを自作して貼り直して他パーツにシリコンスプレーを使ったせいか、カヤックを車から降ろす時にいつもより余計にスライドしてしまった為に、スルッと落ちてドン!
幸いにカヤックは無傷。慌てて支えても滑って押さえきれなかったのは、何もシリコンスプレーのせいだけでなく、身体的に反応が鈍く、そして力もなくなってきたせいか。

なんだか嫌な始まり。
とにかくその後は注意しもって準備を進め、6時15分頃に出艇。


今回は地形に大きく変化のあるところを重点的に、まずは浅場40m台から仕掛けを投入して駆け上がりを攻めてみる。
魚探にはビックリするくらいあちこちに反応出まくり。
この反応か!この反応はそうやろ!という見込みはことごとく裏切られ、一度深場へ。
70m台まで行くと今度は魚探にさえサッパリ反応なし。
深場を見切り50m前後へ戻り、再度駆け上がり変化のポイントへ。

開始2時間やっとヒット。


35cmくらいなのでリリース。大郷屋涙型にて。

そこから変化のないゾーンに突入して同水深を探るも変なアタリが一度だけ。


空元気ハツラツ。

行ったり来たりで1匹目と同じポイントあたりで、めちゃくちゃ釈然としないけどこれアタリ?で


40cmちょい。自作ディックナイト風。
これが10時前で、予報ではこれから北風吹くかもってことだけども穏やかなまま。
その頃にオジサンは上陸して去っていったけど果たして移動した先ではどうだったのか!って知ってるけど。

結局その後は魚探の反応もほぼなくなり、アタリもなく、風だけが穏やかなまま昼まで浮けましたヨ、というだけ。




結果

ビワマス × 1/2匹




最近ずっとこんな感じ。
それでももっと釣ってる人も居るし、何がいけないのか良くわからん。
それにしてもウハウハな魚探反応は何よ?
ウグイとか外道にしてもスプーンをスルーして泳いでるのかな?
あーぁ。

それよりそろそろ海の魚が食べたいんですけど。


あなたにおススメの記事
関連記事