㉑1/17 vs ビワマス 特殊詐欺

うえじゅん

2021年01月23日 16:34

自分は騙されにくいと思ってる人が詐欺に引っ掛かり易いそうですね。
でも大丈夫、僕は年明けから立て続けに騙されてるから、騙されやすいタイプと判明。騙されちゃうからドシドシ電話してきてね。
これで老後も安心です。

実際には風予報になのだが、ほんと勘弁。。。
さて今回はいかに?


多い日も安心と油断して現地着は6時過ぎ。
今回もycosちゃんと。あたりは人気なくふたりっきり。


沖の風を疑いながらも出艇6時45分。
依然ワカサギも好調なので、岸寄りのワカサギ捕食のビワマス狙いをと浅場から仕掛けを投入してみるが、やっぱり南の深いところが気になって自然と艇はそちらへ。
ところが30分ほどである意味予想通りの定番予報にない南からの波風。
騙されるものか!負けるか!と風上に向かって漕いでみると、前回までよりは少しマシっぽい。ほんのわずかだけど。
ならば風は落ちるハズなんでしっかり漕いでりゃ3キロ出るのでそのまま沖へ。
いつものタナと30〜40mに出る反応に合わせてかなり差を付けて探ってみるがどちらもスルー。
珍しくちゃんと風が落ちてくれた。
でも浅場もダメっぽくycosちゃんも深場に来てるので、そのまま反対北側のポイントへ向けて移動。

途中60mちょいで釣れたとのLINE。
ならばと60mラインを探りながらのルート。
50m台から深場へと移動してると水深62mでヒット


36cm。自作のナチュラル系。
ありがたくキープ。

そのまま深い方へ漕いでると、67mで自作ナチュラル系にヒット。
小さいのが掛かってたけどネットイン直前にオートリリース。

今日はこの辺りの水深なのか?
そう思いながらももうちょい深いところのポイントが気になって行ってみるけど空振り。
近くを粘ってから50mで不意のヒットは


ナイスプロポーションな46cm。
これは半分ブラック系の自作で。

そのまま40m台からなぜかもう一度南へ。
南下してからふと思う。
今日のアタってるポイントってさっきの北側じゃね?
ただ予報通りの吹き下ろしの西風に時折り南風が混ざってくるので、北側、つまりは風下へ行くのを躊躇ってしまってる弱気なボクがそこに居た。
軟弱者、それでも男ですか。はいそうです。
ここは一か八かアタリポイントに賭けてみよう。
再度北上してアタった場所を確認。
水深バラバラだけど、ほぼ東西の直線上に並ぶ感じ。
ということはこのラインに沿えば良いのか?
フーーー、目的地辺りへ戻ってきたぞ。
すると50mちょいのところでやっぱりアタリ。乗らなかったけどココだと確信。
グルグルと回ってると

ガツン!

久しぶりに良いアタリと引き。
慎重にネットイン出来た獲物は


54cmのグラマラスバディ。
これも自作のナチュラル系。
狙い通りでほっと一息。
離れたところにいるycosちゃんにLINE。
「向かってる途中で嫌な風が吹き出して終わりそう」
そんな返事と共にやって来たけど、風も連れてきた。
風より湖流のせいか曳きにくくなってきて、行き違う時に仕掛けを絡んでしまった。
そうこうしてたら風が強まり、絡まりも複雑に。
やっとやっとで仕掛けを回収して切って納竿。
すでに強まり襲いくる南風。
出艇地まで1.5キロ、スイスイ進むプロペルを追いかけて、30分後ホウホウノテイで帰還。




結果

ビワマス × 3匹


ちなみにこの日のベイトは


氷魚?


インターネット上に溢れる良さげな天気予報など、皆さんも特殊な詐欺にはご注意を。
お願いだから風のない穏やかな湖面で曳かせて。


あなたにおススメの記事
関連記事