先月の更新し忘れ。
今回はホッシーさんとまたまたふなさんと。
ポイント的に久しぶりなんでちょっと期待。
でもそう良い情報はなし。
だから期待はしてないんだけど。。。
現地着は4時半過ぎ。
ちょっと早過ぎたけど眠くならないのでのんびり準備。
それにしても一気に寒くなった。
ドライスーツを補修に出してるので、今回はロングジョンを活用。
当初は裸足にクロックス予定だったけど、あまりの寒さにグリーンマスターに。
なんだかヘンテコなスタイルだけども、寒いよりはいいや。
ボチボチと準備し、9割ほど出来たところでホッシーさん到着、ふなさんも起床。
以前にお会いしたカヤッカーさんもチラホラ。
安全な明るさになったので、待ち切れず一番乗りでの船出。
沖に出す風とこの時期ならではの海霧の中、浅場をたどってアオリマイポイントへ漕ぎ進む。
途中何度かエギを投下するも全く反応なし。
それでもマイポイントなら、と思ってたのに信じられないほど反応なし。
粘って粘ってやっと
一杯。胴長18cmくらい。
その後近くで
ミンチカツサイズ。
それからまた沈黙。
一旦魚狙いに、起伏ポイントへ移動するも、こちらも信じられないほどに反応なし。
ふなさんと並んでジグをあれこれ、アクションもあれこれと試すけど、ベイトの反応も皆無でなす術なし。
そんな時にカプリスエッジにヒットしたのは
ヌルヌルの赤バット。
なんだよう。
ヌルヌル君のあとも反応変わらず、真鯛狙いに移動。こちらも魚っ気なし。
あまりに状況良くないので、一度深場へ行ってみようと大きく移動。
特に反応ないけど、真鯛が一番可能性高い気がするので、真鯛狙いなアクションでスパイNを投下。
少しロングフォール気味に落とした時にラインが止まったので思いっきりアワセ。
そんなに引かないかなーと思ってたけどまずまずっぽい。しかも引きから真鯛確定。
やっと、しかも狙ってなので嬉しい。
真鯛なんで無理せず巻き上げ。
そう大きくないかと思ってたけど
70cm弱。
贅沢ながらもうちょい小さいのが良かった。
それでも久しぶりの真鯛なのでありがたくキープ。
ふなさん、ホッシーさんに連絡すると血眼になったふなさんが飛んできた。
しばらくしたら久しぶりの鯛ラバで見事真鯛をゲット。
腕を上げおったのぉ。
とはいえ状況は特に好転せず、潮目を求めて徐々に浅場へ移動し、岩場の旨魚ポイントへ。
反応あるのに何しても全くアタらず、お昼も近づいてきたのでアオリを狙いにさらに浅場へ。
予想通り全く気配ないので潔く諦め、お昼頃に終了。
同時に上がったのに福屋工務店ばりに片付けが早く、とっとと帰って行ってしまったふなさんを見送った後、ホッシーさん上陸。
なんと、ちょっとした時合があったそうで、真鯛やらなんやら釣れたそうな。
翌日休みなら昼からの時合に賭けれたけど、出張前なので致し方なし。そう、出張前なのでホッシーさんに別れを告げてビューンと帰宅。
真鯛の処理に少々てこずったけど、早速に真鯛のしゃぶしゃぶ、あら炊きを頂きました。
久しぶりの真鯛のあら炊き、やっぱり旨いもんですな。
結果
真鯛 × 1匹
アカヤガラ × 1匹
アオリイカ × 2杯
それにしても最近釣れない!
どうなってんだ!
アオリもストック出来ない!
今年は休みと海況の合わない日が多いこと。。。