⑳9/20 vs ノドグロ 赤の同盟合宿2日目

うえじゅん

2020年10月14日 19:31

朝起きて外に出るとむーさん、まめさんの姿が。
そして常連猛者の方々も。
前日と違い浮き日和予報なので凄い人出。
個人的には人が密集することを好まないのでお邪魔してスイマセンという複雑な心境。

とりあえずサッサと準備をして海上へ、といきたいのに仕掛け絡まってモタモタしてしまうという。

昨日のポイント辺りを流してみる。

早々にヒット


おはよう。

10分後に


はい、おはよう。


口からこんなの。

やはり朝の時合は何か掴んだかのように釣れるぜ!このまま今日は釣りまくってやるぜ!

30分後にホレ来た!


タチウオかよ。

でも15分後に


タイノエもおはよう。


海上は凄い数のカヤックゴムボ。
お祭りなんてしたら申し訳ないので気を付けながら追加を狙う。
ところがここからアタリが遠のく。
周りではポツ、ポツ。
釣れないことはないけど、なんだか明らかに釣況悪化。
さっきの1匹から2時間後にやっとヒット。
小さそうな反応だなぁと思ってたら


ガシラかよ。

その後も全くアタリもカスリもなくなり、餌を置き竿にジギングしたり、餌の誘い方をアレコレやってみるものの成果なし。

10時頃、近くの漁港にサビキ釣りに来ている富山市内在住の弟&甥っ子と接触するために一旦上陸することに。



豆アジとノドグロ&タチウオ&ガシラをトレード。
甥っ子をカヤックに座らせてあげたりしてしばしの癒しタイム。
それもあっという間で、お別れしたらさっさと海上に漕ぎ戻り昼の時合に期待。


期待ハズレ。

天気だけはすこぶる浮き日和。
ただ流され方がコロコロ変わる。
午後に入るとポツポツと船の数も減ってきた。やっぱり厳しいのかな?

昼がダメなら夕方の時合だ!と意気込むものの、誰かにポツっとたまに釣れる程度で時合なんてなさそうなまま16時。
諦めてたまるものか!という気合いの炎も回収中に牙モノに仕掛けごとスパッといかれ一瞬で鎮火。

17時過ぎに肩を落として上陸。




鎮火した気合いの代わりに赤く燃え上がる夕焼けに何度も片付けの手を止められ、すっかり暗くなった頃にycosちゃんの片付けも終了。


居残り組のycosちゃんとまめさんと一緒に温泉行ってラーメン食ってお別れ。

そうそう、翌日月曜までやろうと思ってたけど燃え尽きた感と、翌日がヨメ様誕生日ってこともあるので潔く切り上げ。

高速乗ってすぐに眠眠打破を飲んだものの、15分後に眠気発動。
県を跨がず2度の仮眠。
無事に自宅に帰り着いたのは3時半だったかな。

魚の保冷状況だけ確認して久しぶりのお布団へダイブして合宿終了。





結果

ノドグロ × 3匹
タチウオ × 1匹
ガシラ × 1匹



楽しませて頂きましたが、さすがに人出の多さには考えさせられました。
以後、こういった釣行は熟考の上、各所に影響ないよう心掛けます。


あなたにおススメの記事
関連記事