⑳9/19 vs ノドグロ 赤の同盟合宿

うえじゅん

2020年10月14日 19:30

赤の同盟合宿

シルバーウィークということで凄い人出になりそう。大人数が苦手なので出来たら今週は見合わせようかと思ったけど、あまりの好釣ぶりに我慢出来ず。

日月予定を1日早めて土日月に。
金曜、仕事から帰って準備をして出発は21時半過ぎ。

途中餌のホタルイカを調達して、半分も行かないうちに眠気に襲われPAにてしばし仮眠。
再出発してもしばらくしてまた眠気が襲ってきて半分ちょいのSAで仮眠。
目覚めてLINE見ると後発のycosちゃんが追い上げてきてるようなので、眠気を散らして再再出発。
結局現地手前のコンビニで買い物中に追い抜かれ、ycosちゃんに数分遅れで到着。

というか、凄い雨風なんですけど。
しかも波打ち際もザバンザバン。
逆にこれは仮眠タイムが伸びるな、なんてほくそ笑んで夜明け前までもう一度仮眠。

雨音を子守唄にゆっくり眠り、予定時間に起床するとあらますっかり雨は上がってる。
ただ波風は少しあるのでのんびり準備開始。
横には僕らより先に到着してるコンビ、まだ仮眠中。

ゆっくり準備出来たけどまだちょっとラフ。
しばらくしたら波打ち際も随分マシになってきた。
沖は微妙なのでとりあえず浅場でアオリ調査でもしてみようと6時過ぎ海上へ。

沖へ出す風と波でやりにくい。
1.5キロで流されてるし。
ちょっとこれではティップランは無理。
それならということで沖へ出てみる。
まだ多少ラフな感じだけど、危険な状況ではないのでノドグロ仕掛けを落としてみる。

一隻だけ船が居て、ポイントをキープしようとしてるのかエンジン掛けながら微速でフラフラ動いてるのでお邪魔にならないように、ロッドホルダーに置き竿をしてパドリング。

すると先週よりも浅いところでヒット。


グッモーニン!

ycosちゃんとまだ車で寝てそうなコンビに写真を送りつけて続行。


おはようございます。


タイノエさんもおはようございます。

ycosちゃんらも合流。
風と潮とが逆な場合、手漕ぎカヤック電動リールで十分対応可なことを発見。
前回からの自分なりのメソッドを確認。
2匹目から40分後に


3匹目。

その10分後に


4匹目。

20分後に


5匹目。

20分後に


6匹目。

20分後に


7匹目。

ちょっとこの調子で行ったらエライことなんのちゃうの!
ならんのやけど。

この後、時合が終わって流れ方が変わってから波風は落ち着いてきたのに反応サッパリ。
流され方がおかしくなると手漕ぎ電動リール釣法も役に立たず。
なのに他の人にはアタリがあってポツポツと釣れてる。こちらは何しても全く反応なし。
7匹目が8時45分頃でそのままお昼を迎えてしまった。
もともとそんなに良くなかった予報が好転してきてるけども、13時過ぎからは要注意。
予報を確認するとサイトによってはやはり13〜14時に悪化。
13時を過ぎても反応なく、明日に賭けて先に浅場に戻ってもう一度アオリ調査。
こちらも予想通り全く反応なし。
サイトによっては15時くらいまで浮けそうで現にまだみんな戻ってきてないし。
もしかして釣れてるの?
恐る恐る聞いてみたらバラシからのゲットだと!
うーん、でも今から沖へ行っても時合過ぎてて風出てきてアウトとかいうお決まりになりそうやし。
やっぱり明日に賭けて先に上がろう。

上陸して片付け済ませて仮眠して待てるくらいみんななかなか上がってこなくて、逆にぐっすり眠れなかったし。

みんなの上陸後、片付けを待ってるのもアレなんで、前からやりたかった旅先ランニングに行くことに。





みんなが上がった後から沖からの風が強くなって波打ち際がバシャンバシャン!
なので思い描いていた潮風ロードランは爆風ラン。
それでもいつもと違う景色を楽しみ、往復9キロ50分でいい汗かいて帰還。

片付け終えて散り散りになる中、相方ycosちゃんの車一台で風呂行って晩ご飯へ。


空いてたのに意外に待たされたけど美味しかった焼肉。

ほろ酔いでマイカーに戻ったらさっさと寝床の支度。荷台をフラットにしたらおやすみなさい。





1日目釣果

ノドグロ × 7匹




翌日に続く。


あなたにおススメの記事
関連記事