⑳6/21 vs ビワマス 夏のKIZASHI

うえじゅん

2020年06月26日 18:18

曳き日和。

どこへ行こうか?
大雨の中、良い思いをした前回ポイントに決定。
好天で人出を懸念して早めの到着。
敵はビワマス狙いだけにあらず。
小鮎釣り師、キャンパー、湖水浴客とまぁたくさんの車。
仕方なく停めたかった所を諦め行儀良く線内に駐車。

さっさと準備を始め、後着ycosちゃんと浜に艇を並べてるところへ鴨川のアベックよろしく等間隔に場所取りするためにすぐ横へやってくる小鮎釣り師。
ビワマスにも興味あって話掛けて来られた。


夜明け前には準備出来たのでお先に湖上へ。
まずは浅場の40m台からスタート。
ところが穂先の絡まりを直そうとしたら余計絡んでリーダー組み直しの刑。
そうこうしてたら太陽は顔を出し水深60mに。
ウェイポイント近くでガツンと来たけど途中バレ。
そのままいつもの70mラインへ。


ファーストフィッシュは35cmほどなのでリリース。

良さ気なのがヒットしたけど中盤でフックオフ。
こういう日ってある。
そんで夏ですな、ジェットが何台も暴走しまくってうるさいし、曳いてる後ろ通ってくし。
やっぱり釣果に影響あるよね?


35cmほど、掛かり所悪くキープ。

重役出勤のジェイソンステイサムペアからポイントを聞かれ、どこだか釈然としないんで40m台が良いんでないと適当に返事。
そんな自分は70m超えの前回のウハウハポイントへの道すがらにやっと良いアタリ。


48cm。


35cmくらいのこやつをリリースの後に良いのがヒット。
ところがあと数mで謎のリーダー切れ。


ちょい後に40cmくらいを1匹キープ。
これは時合に突入なのか?と思ったせいでアタリ遠のき


随分してからまたもや35cmくらいのリリース。
深いところはダメなのか?
ycosちゃんもステイサム艇も40m台に居る。隣の畑は青い。
そんな考えは甘く、釣れても


30 cmにもミタナイ君。

近くに来たycosちゃんと接触。この辺りが良いよというので騙されたと思って信じてみるってやつ。


45cm。ありがとう。
これっきり続かずやっぱりウハウハポイントが気になり出してジワジワと深場へ。

なんとか40cmちょいのを2匹追加したけどウハウハポイントは静かなもの。
少しズレて辿ってないルートを曳いて


リリース。


40cmくらいだからキープやったかな。
パッとしないウハウハポイントを見切り行ったことないエリアへ遠征。


ここでもリリース。


やっぱりリリース。


これでもかってリリース。

もう粘ってもダメだろう。日曜ってこともあるし13時頃に出艇場所正面に戻ってきたのでそのまま納竿。

浜では朝ほどではないけど小鮎釣り師もチラホラ。見ればポツポツ釣れてるから朝マズメはボコボコだったのかな?

先に上がられてたステイサム艇もイマイチの釣果だったようで、毎度ビワマスガイドの際は不甲斐なくて申し訳ない思いでお見送り。

帰りにycosちゃんと遅めの昼ご飯をと寄った店2軒の店先で早仕舞いだと断られ、仕方なく不味い思い出しかないラーメン屋へ。ここは入れたが、食後談笑中に店員のまかないタイムなのか座席移動を促され、追い出され感を否めない気持ちで退店。
思い出より味がマシになってたのでまぁいいか。






結果

ビワマス × 5/15匹 最大48cm




さて、次の週末がビワマスラストチャンス。天気が微妙だけど浮けますように。


あなたにおススメの記事
関連記事