⑳2/22 vs ビワマス 猫日和

うえじゅん

2020年02月23日 21:57

久しぶりの三連休。
最近週末好天に恵まれること少ない気がするけど。

真ん中日曜日は爆風。
土曜も微妙だったけど、午前中なら雨風ともに持ちそうなんで行くことに。

現地到着。先着カヤッカーさん3台。
なんだか違う出艇場所が気になってそっちへ移動。


朝焼け見ながら準備完了でベッタベタの湖面へ。

まずは水深を40mまで増やして仕掛けを投入。
まさかそんなにすぐに来るとは。


水深45mくらいで42cm。ジョイクロだよ。

そのまま進んで50mあたりで


46cmの体高あるナイスフィッシュもジョイクロ。

その先水深60mあたりに謎の船団。最初は遊漁船かと思ったら全て漁船。ずーっと止まって何かしてる。ビワマスの刺し網ではなさそう。なんだろう?

そんなんで深い方は行かずに水深50m界隈を曳くと


またまたジョイクロで36cm。

向こうからmametaro256 さんがやってきて情報交換。
ポイントは合ってる模様。

その後一度自作ツノにヒットするも途中でフックオフ。

その後にやっぱりジョイクロに


43cm。

ジョイクロ強いなぁ。
それでもさっき自作ツノに来たしとそのまま付けてたらツノに来たよ。
今度はバラすことなく


35cm。
おー、なんかちょっと嬉しい。

それでもやっぱり


ジョイクロで45cm。

それにしても好釣でないかい?
2時間半で6匹。このままいけば、、、なんて皮算用しちゃったせいでこの後一度もアタリさえなし。
それならこれか


雪苺娘ちゃーん。

ところが栃おとめスプーンとのプラシーボ効果もサッパリ。。。
mametaro256さんは釣られてるし何が違う?なんだ?なんで?どうして?どうなの?
頭の中が???だらけ。
そうこうしてたら雨が本降りに。



結局そのままアタリさえなくビショビショになって終了。
着替えるのも面倒でビショビショドライ来たまま帰りました。





結果

ビワマス × 6匹



ジョイクロやっぱりやりおるぞ。


あなたにおススメの記事
関連記事