⑲4/21 vs ブリ、ヒラマサ、真鯛 オンザミソスープ

うえじゅん

2019年04月23日 08:08

考え事のうちの大半を先週のラインブレイク二発が占めるので、急遽淡水から海水に変更。
夕方に仕事なので出来れば早上がり希望。

夜中だけにとどまらず、出発前にも激しい下痢で15分出遅れて到着予定15分オーバー。

今回はYO-SKくんと。
よろしくお願いします。


夜明け時刻過ぎた頃、先に準備が出来たので出発。

まずはいつものように沖に出す風が吹いてるので浅場をジックリと見ながら。

2キロ台前半で流されるけど、概ね前回と同じような状況。

遠くのYO-SKくんの叫び声が聞こえたような聞こえなかったような。
一応確認。

ブリゲット。
お、お、お見事。。。

ヒラマサ狙いも兼ねて起伏エリアへ。

気が付けば鳥が数羽近くを旋回。
一羽がバシャンとダイブ。その横で魚のボイルもバシャン。
それっきり。
でも魚探には待望の青物反応!

すぐにジグを落として中層までシャクシャクシャク。

もう一度落としてシャクシャクシャクシャクで

ドン!

来た!

ウリャ!

プチッッッッ!?



え???

まさか前日に念入りに組み直したリーダー接続部。
その後組み直した時も引っ張った時にプチッと切れたので、どうやら締め込み時に結び目がズレてた模様。
ちなみに自分はノーネームノット。
リーダー8の字の部分があやしかった。


あーぁ。。。


その後沈黙に逆戻り。
YO-SKくんと合流して情報交換するもお互いに有益なファクターなく、攻め所が決めれない。

そんな中での


癒し系。

前回スウィーツ不携帯が原因なのか検証の意味も含めて


まるごと苺。
気温が高くなってきて汗かいてる時にこれは不適切なことが判明。


そして反応もないので迫り来る睡魔を撃退。

潮目を探してあたりを見回す。
赤潮が出始め、よく見れば水がクリアなところなく、あたり一面味噌汁



時間は9時半を回ってる。タイムリミットまであと1時間。
彷徨いながら、最後は戻りがてらの浅場に賭けてみる。

久しぶりに使うプレートジャーカー。
底付近を小刻みに動かしていると

ドン!

来た!



ムッシーが。。。
ソゲサイズのヒラメでした。。。


30m前後、底に付いた反応を探るのにTGベイトを投下。

ドン!

来た!


あれれ、真鯛か根魚狙いなのに青物だ。
なぜ裏目に出るの。
とにかく無理せずゆっくり上げてくる。


大ハマチ。

やっぱり浅場に青物通るやん。
それからはワンピッチ、スローピッチでジグを躍らせて狙いのブリに猛アピール。



。。。



タイムリミット11時ピッタリに上陸。
さっさと片付けて後上がりのYO-SKくんのブリや真鯛を拝んで、余った氷を進呈したらお先に失礼!

特に渋滞なく帰宅。
さっさと片付けてシャワーして髭剃って仕事へ行きましたとさ。







結果



ハマチ × 1匹
ホウボウ × 1匹
ムシガレイ × 1匹




ブリ、ヒラマサ、真鯛。
ヒラマサ以外はYO-SKくんがきちんと釣ってるし、やっぱり腕と嗅覚かな。
鼻炎で鼻の調子が悪いせいだ。そうなんだ。


さて、GWはどこでどうすべきなのか???


あなたにおススメの記事
関連記事