代休取得で平日釣行。
非常に判断しにくい予報なので起きてからの直近の予報で行き先決定。
もちろん現地の海況次第で浮くかも判断。
道中激しい腹痛に襲われ道の駅にて噴射。
目的地より遥か向こうで稲光煌めき到着5時40分。雲の流れで雷はサヨウナラ。
先客3組の中にfukakeさん発見。
黒のデスペラードの方はSNSでフォローしてる方。
ちょっと心強い感じでさて浮くぞ!てな時にfukakeさんパドル破損のアクシデント。
僕の半分腐ってる予備パドルをお貸しして仕切り直しの出船。
朝焼けがステキ。
多少ラフな感じだけど問題ない海況。
まずは浅場でアオリをやってみる。ところが全く気配なし。
そのまま水深を増やしジギングにチェンジ。
噂の根へ連れてってもらう。
でも良さそうな反応が出てるのに何をしてもサッパリ。
サバフグ。
エソ。
だけど外道の活性もそう高くなく大苦戦の予感。
たまに釣れるエソの中に混ざり
ガシラ。
でもやっぱりエソ。
何しても釣れない渦に飲み込まれそうな頃、黒デスペさんが近くに来られ衝撃発言、なんですと!?
見ればほんとにクッキリ。
竜巻。
ビクビク怯えながら様子を見てたけど、これも風向きで近寄って来ないし、しばらくしたら無事消滅。
黒のデスペさんの竜巻ジャークを横目に、エソを避けて中層までキッチリアクションさせようとスロースキップのを躍らせてたら突然のテンション抜け、からの食い上がり。
慌てて合わせ入れたら今度は身動きせずに何やら凄いパワーなのか?と思いきや巻いてみたらそれほどでもない。
ナニモノ?
表層に近付いてきた途端に横に走りまくり、見えた魚体にやっと納得。
サワラ。そういや今回のメインターゲットのひとつ。
やたらとサゴシ臭がキツく、出艇前に先週fukakeさんが釣ったのが脂乗ってなかったって言ってたから、サワラになり切れてない大サゴシなのかなーなんて思って下処理。
こんなのは続かないだろうという予想は見事に当たり、たまにエソ連発はあるけどどこへ行っても好転の兆しは見つからず。
近くをデカいシイラがウロついてるので遊んでもらおうとしたけど相手にされず。
油断してたらお気に入りスロースキップvibを根掛かりロスト。
さらには移動中には前を横切るサメのヒレ。サイズ的にはデカくなさそうだけど、やっぱりこっち側でも居るのね。
もういいよ。
そもそも午前中の潮が悪すぎ。午後からならマシだろうけど、風予報的には午前中勝負。なんとかもう1匹良いのが釣れないかな。真鯛とか。
風向きが変わって期待したりもしたけど、この想いも虚しく、結局浅場でのアオリに癒されに行ったけどこれまでもがハズレ。
なにせ浅場は波がかなりラフでやりにくいし。
結局このまま心折れて正午には上陸。
午後の部狙いの方がいらっしゃったが、やはりどうやら最近は午後に時合いがあるらしい。
だからって悔やまれることはないけどね。
ご一緒した皆さん、お疲れ様でした!
結果
サワラ × 1匹
ガシラ × 1匹
ちなみに、家に着いてカヤックをガレージ上に宙吊り収納しようと艇横のハンドル持ったら
ブチッ!?
ハンドルが切れちゃいました。
この前バウとスターンのハンドル替えたところやのに。切れるならもう少しくたびれてヤバそうな雰囲気出してくれんと。。。
幸い平日、パーツすぐに注文。日曜には到着予定。早い、早いよ!素晴らしく素早い対応。スラッガーさんではなくさすが
サウスウィンドさん。
土曜仕事で日曜休みだけど、予報的にカヤックはなさそうなのでハンドル修理でもしよう。