⑱1/21 vs ビワマス 早上がり

うえじゅん

2018年01月22日 21:05

昼から出掛ける用事があったけど、3時間だけ浮けるぞ。
考えてたら先週思いのほか釣れたんで行きたくなっちゃいまして。

10時早上がりなんで暗いうちに到着&準備。
場所柄、暗がりに一人ぼっちは怖い。。。


7時の日の出前、薄明るくなってきたので我慢しきれず出艇6時45分。

水深40mを超えてから仕掛け投入。


うーん、ベタ凪無風。

前回ヒットポイントを通過するも音沙汰なくしばらくウロウロ。
そうは旨い話ないのかなーと思ってたらナチュラムのポイントで約半額で購入出来た


ダイワ(Daiwa) シーフレックス64 30-240

シャー専用。



赤い竿がガタガタガタ。
良い感じにしなってるので、慌ててタックルを持って巻いてみるとなかなか良さ気な魚が付いてるっぽい。
経験からすると45cmくらいかな。


無事にネットインは、体高ある50アップ。

やったぜ7時38分。大郷屋スプーン。

40分後、今度は反対の右のロッドがガタガタ。
明らかに小さい獲物。


測ると32cm。シェルスプーン。
でも良いの釣れたしこれはリリース。

この頃に出艇地からゴムボが数艇出て行くのを確認。
チラチラ横目で見ながら曳いてたら1艇がこちらに突進。H!ROさんでした。
トーキングしながらトローリングしてたらまたも右がガタガタ。


これはキープ35cm。

その後H!ROさんと一緒に出たあまごさん確認。会釈だけで失礼しました。

さてさっきから30分後にまたしても右の竿がガタガタ。
手に取るとグッと重みが。これはマシなサイズかも。


残念、掛かりどころ悪い30cm。
リリースするにはダメージあるので申し訳なくキープ。


それにしても絶好のカヤックトローリング日和。
早上がりしなきゃならないのが辛い。
けれどもその後アタリもなく、タイムアップを迎え予定通り10時上陸。

15分で片付け終えて、さっさと帰路に。


11時前の白髭さん。



結果

ビワマス × 3/4匹



短時間なんで1匹釣れたら良いやと思ってたら複数釣れたし、1本目から52cmと予想以上の釣果やったんで満足。
さて、今年一番の寒気が来るみたいだけど、これでどう状況が変わるかな?というか釣り出来るのか?


あなたにおススメの記事
関連記事