⑰2/25 vs 根魚 インフルエンザ

うえじゅん

2017年03月02日 21:22

記憶が正しければ、成人してから初めてのインフルエンザ罹患。
A型ということだが、症状は高熱のみ。
こんなステキな病気休暇、来年も頼みます。

さて、ドクターストップ明けの土曜。
フラれそうな淡水魚はこっちからフってやることにして、海水魚狙いに久しぶりの某所へ。



2時半着ですでに多数のカヤックアングラーが仮眠中。
眠りを妨げないよう音を立てないように小用を済ませ寝袋へダイブ。

先着の方々より後に起き出す作戦でゆっくり目覚ましの6時前に起床。
ところがなぜか一番早起き。
仕方ないので準備開始。
モゾモゾと起き出してくる先着の方々。
フェニックス140仲間が居られたのがちょっと嬉しかったかな。
軽く挨拶をして、すっかり明るくなった海へさっさと漕ぎ出し。



今回はパドリングシューズのシェイクダウン。
おそらくシェイクダウンという言葉の使い方は間違っているだろうけど気にしない。


NRS Desperado Shoe
ファスナーやベルクロのないスッキリタイプ。

朝のうちは沖に出す風があるだろうし、あまり外に出過ぎずに流されていく作戦。果たしてこれが作戦と呼べるのか。



ジグとアクションを、まさに手を替え品を替え、少ない引き出しを全て開け尽くしたけど何も反応なし。
冬ですな。

そうだ TG 巻こう!

待望の生体反応。


こういうオチ。

旅先で購入したスパイN。こいつで何か釣れんかなーというところで嬉しいヒット。


こういうオチ。

そんなオチのあとでやっとオチてきた風。
C1を高速巻きしてたらやっとマシなのがヒット。


もっと大きいのが欲しかったけど、贅沢は言いません。

沖から戻ってこられたフェニックス140の方と情報交換。

なんと、ブリですと。

時すでに遅し、わかっちゃいるけどそっちの方へ移動。
さらに混迷と比例して水深も深まり、まとまりのつかない攻め。

一度底でガツンと良いのがヒットしたけどフッキングに至らず。
その後もなぜか針掛かりしないアタリ数回。

底の変化で落としたスパイVに


マハタ。


あー眠い。

岸向きの風。そのまま沖を横移動して、底の変化探し。




お土産確保がやっとやっと。

大潮の割に潮の動きが悪いので、このまま粘ってもということで14時ギブアップ。


上陸後、ブリを見せて頂く。
なんと太い!
贅沢は言いませんが、釣れて欲しかった。


結果



ハマチ × 1匹
マハタ × 1匹
ホウボウ × 3匹







さては魚もインフルエンザ休暇なのか。
天気が良かったんでよしとするかと思いきや、病欠してたくせに日焼けしてしもたのは大誤算。

インフルエンザ休暇には日焼け止めを用意するようにしよう。


あなたにおススメの記事
関連記事