⑯10/2 vs 真鯛、アコウ、アオリイカ 変則型接待釣行

うえじゅん

2016年10月03日 21:22

もともとティップランメインのレンタルボート予定が雨天予想で中止。
ところが週末に近づくにつれ、好天っぽい予報に。

うえじゅん、連れてけよ。おー、連れてけよ。

お客様と元パイセンに言われたら仕方ない。

ゴムボにお二人で乗って頂き、僕はカヤック。
ある意味レンタルボート。
お客人N氏は船舶免許も有しておられ、基本バス釣りメインのなかなかの釣り好き。
一方元パイセンのK氏は素人ながら7月にタンデムで出た時にアコウ釣りまくった経験有り。
なので、ゴムボではそれぞれが面倒を見て貰えるかなと。


車にゴムボ、カヤックと大人3人。
さすがにパンパンで走らん車を鞭打って、日曜未明から行って来ました。


N氏→K氏とお迎えに上がり、現地到着は5時半。
心の友、ycos氏も同場所。でもすでにほぼ準備完了。
カヤック降ろして、ゴムボシュコシュコしてる間に先に旅立たれて行きました。

カヤック周りを先に済ませ、反復横跳びをするかのように動き回り、ゴムボの用意、タックルのセッティングを済ませ、ゴムボを先に送り出してから海に浮かべたのは6時20分頃。


湾内出てすぐ、ycos氏の浮かぶ近くの浅場からティップランスタート。

ゴムボ組、N氏はレトログラード使いのティップランベテラン、一方K氏は全くの初心者。
なんとか釣って頂きたい。

そんな横で


朝の一杯。

しかし後が続かん。
明るくなるにつれ、水の濁りが明らかに。
やっぱり数日前の雨の影響か。

それでもK氏が一杯釣り上げたとのこと。さすが講師とタックルが良いんですな。
ホッと一息。

風がなく流され方も微妙な中、小移動を繰り返し


3杯追加。

アオリの反応がサッパリになった8時頃、一旦魚を狙いに行きましょうかと沖へ移動。

水深30mあたりの適当な潮目を、巻いて釣れるオススメのTGベイト、グリーンゴールドでひたすら爆撃してもらうのだが、、、

干潮潮止まりなのかアタリなし。
潮目はあちこちにあるので、ハシゴして撃っていく。

あかんねー。

プレートジャーカー130gで底を重点的に叩いてから、荒らしたところで刻んでリーリングしてくると


お、良型アコウ。
そうそう、このアコウを釣って貰いたいのよ。
それにしても毛深い。


生えてるのと、抜けた痕で10数ヶ所。
夏を過ぎると虫付きやすいの???

このちょい後にプチ時合で、


ガシラ。


ゴムボ組にホウボウやアコウやガシラ。


でやっぱりガシラ。
みんなどれもデカくないやつ。

アコウの口からカニが出て来たらしいし、ベイト反応もないからこの渋さに一人で納得。

それでもこういう時にドカン!とデカイの釣れたりしますからね、と言ってゴムボ組から離れて、そのデカイのはオレがオレが!と隣の潮目、さらに隣のと撃っていくけど釣れるのは


リリースアコウ。
デカイの来んなぁ。

ycos氏にどない?とメール。

僕はあかんけど60くらいのたいつらはったで。

何っ!?
急遽ゴムボ組の方へ漕ぎ戻る。


なんとまー。
N氏初真鯛。


神経〆してクーラーに入れてと、お預かり。

聞けば魚あかんし、アオリ狙いに移動しようと、TGベイトグリーンゴールド80gを回収早巻きの中層でドカン!だそうな。
でもキチンと濃厚ゴミ潮目の上。

低活性の時にこういうパターン。
だからオモロイのやけどね。

そんなゴムボ組はしばらくしてからアオリ狙いに移動していったけど、あんなの見せつけられたらね。
アタリは良くあるけどどれも小さいのかフッキングに至らず。


まぁまぁアコウ。

スパイVでエエのん来た!と思ったらエソのスレで写真撮ろうとしたらナチュラルリリース。

時々パシャパシャナブラが立つのでスピニングでジグ投げると即ヒット!
ギューーーンと走ってパワーはまずまずだけどもフックアウト。
その後もヒットするけど即バレばっか。
一度手前まで追って来たのが見えて正体判明。
ペンペンでしたわ。
それなら要らんしとタテの釣りに。


でもグーグーが関の山。

浜に戻す風が強まって来たのもあって、デカイの諦め。
戻されながら、起伏の反応に


ミニマムペア。

こりゃいかん。
起伏しまくりで底が見えるとこまできたんで、アオリ狙いにシフト。

ゴムボ組はK氏が一杯釣れたようなので、諦めずにシャクリ倒すけど、朝より濁りがキツくなってるし、これはあかんやろ。


結局戻されるままに納竿。

後を追ってゴムボ組も上陸され、普段の2倍の片付けを、あれこれ手伝って貰ったお陰で、予想以上に早く片付けられ、後上がりのycos氏にサプライズがなかったのを確認してお先に帰路に。


N氏が釣り上げた真鯛を誰が引き取るのか譲り合い押し付け合い?があって元パイK氏が当選。
その他の釣果を配分。
パワーと真鯛独特の引き、釣った満足感はあっても、出刃包丁のない一般家庭にあのサイズはなかなか素直に引き取れないモノですな。




結果

◯僕

アコウ   × 2/4匹 最大45cm
ガシラ   × 2/3匹
ホウボウ  × 1匹
アオリイカ × 4杯 胴長20cm


◯客人ペア


真鯛69cm、アコウ、ガシラ、ホウボウ、アオリイカ



アオリがもうちょい釣れてくれるかと思ったけど思ったほど釣れずに残念。雨の影響はキツかったのかな。でもアオリ初めての元パイセンもティップのアタリで釣ったらしいしエエやん。
ここはアコウが強いけど、さすがに夏の勢いはなくなってたのは仕方ないか。ベイトも居らんかったし。
真鯛率はこんな感じだけど、それがお客人の竿に掛かってくれたのは良かった。
そういや先週は各地でヒラマサ情報多かったのに、全く気配がなかったなぁ。
期待して行くとこんなもんなかな。

ま、そこそこは楽しんで貰えたので、2艇準備やらイロイロと良く頑張りました!と自分で褒めときます。


あなたにおススメの記事
関連記事