⑯8/16 vs ビワマス 凡三

うえじゅん

2016年08月19日 23:01

滞った更新のラスト1本。

ボンさんじゃないけど屁をこいだので、盆三発目。


前日に勉強しても成果が出ない。
でもなぜ?
人間に管理された魚を見たくらいで、大自然の中で逞しく生きている魚のことをそう簡単に理解しようとしたのがそもそもの間違いなのだ!
それならやはりリアルな大自然へ繰り出すのが一番ではないだろうか?

そんなことを考えるわけもなく、家族全員が唯一フリーな1日。
やっぱ夏は海水浴でしょ!ってんで行ってきました。

以前とてもキレイだったところ。
でも残念ながら浜には無数のゴミ!ゴミ!ゴミ!
せめてもと自分らのテント周りのゴミ拾いをし、テンション下がりながらも海のなかへ。

しかしそこにもあちこちにロケット花火が。
浜には発射台とされたバーベQ網と飛び出せなかった無数の花火がそのままの姿。
バカな大人が多いもんです。残念で仕方ない。

それでもせっかく海に来たので楽しまなくちゃ。


人間の愚行をよそに、海中には逞しく生きる魚や貝がたくさんいました。
我ながら素晴らしい網さばきで


カワハギ!


アイナメ!


コシマガリモエビ!


フーアーユー?

そして



ウミウシ!?
超可愛いし。ウミウシ目的のダイビング行きたくなったし。
テンション上がる父親に反し、イマイチ晴れない天気に、体温とテンションが下降気味の家族の声に10時には海水浴終了!

とまぁこんなゆる~い感じでの実地研修をこなし、翌連休最終日の16日、気合いを入れて出陣!


海行ったのに、カヤックビワマストローリングだぜ!

いきなり到着。
キャンパーやら多い。
邪魔ならんところで準備開始。



5時半過ぎ。

予想に反してファーストフィッシュはなんと


ビワマス!
サイズが微妙なんでリリースしたけど。

あらま、ひょっとして今日はイケる日?


いつもよりは少ないけどウグイにも相手されながら


大きくないけどキープサイズ!

しばらくしてからイイのが掛かったと思ったら


リリースサイズのスレ。
掛かり所が悪かったのでごめんねキープ。

でもこうなると勘違いが多くなるけど


やっぱり。


これは引くし。

終了予定の正午まで30分切ったところで


ギリキープサイズ!

もいっちょ来たか?


泡吹いて否定かよ。

それでもなんだか満足感を得ながら上陸。

沖の白石へカワニナを採りに行ってたというインフレータブルカヤックも無事戻ってきてたのでひと安心。
というか、シライシカワニナってレッドリストなんだねー、って採っていいの???



結果

(集合写真なし)

ビワマス × 4匹 うち3匹持ち帰り 最大37cm




7度目にしてやっとお持ち帰り。



ずっと食べたかったルイベで。
大きくないけど十分に脂の旨味を感じながら美味しく頂きました。


6日中5日魚に触れ合った充実のお盆休みとなりました。


あなたにおススメの記事
関連記事