⑮8/8 vs 根魚 厭世
録画してたカヤックフィッシングの番組を観てしまったのが運のつきか。
経費と体力を考え、都合が合った情報通の
なおさんとニコイチ釣行。
花火大会渋滞に巻き込まれたりもしたけど僕は元気にやってます。
カヤックと340パンパンに詰め込んで21時頃になお邸発。
1時半くらいに到着。
仮眠出来たのか出来てないのかわからないまま4時を待たずに活動開始。
ボーターが多いという噂通り、薄暗い中出船していく2馬力艇数艇を見送り、明るくなってから出陣。
出てから気付く。
ここらって僕のGPSのマップがないところ。
幸いにプリントアウトした海図を頼りに目指す岬沖ポイントへ。
無風、ベタ凪、小潮。
三拍子揃っての大歓迎。
そんな中、なおさんが青物ゲット。
やっと回ってきた?
のではなくハグレの模様。
やっとやっとで釣れたのは
大きくはないマハタ。
なおさんは深場へ行ってしまったけど反応良くないそうなんで、起伏ある場所を極小マサムネでしつこく攻める。
あろうことか虫付きのチビさん。
おいおい、話が随分違うじゃねーか!
デカアコウが腐るほど釣れるんじゃねーのかよ。
釣れるという噂の鯛歌舞楽なるものを投入するが、、、
話が随分違・・・
だいたいそういう噂で良い目にあえないのよね。
マサムネに戻して中層まで動かしてるとガツン!
お、何?
青物っぽいけどハマチくらいか?
と思ったら中盤からかなりの抵抗。
コマサ?
んなわけなくハマチ。
アシストの一本が途中から顔の横に掛かったのね。
凪ってたけど予報通りの北東の風が吹き出した。推定約3、4m。
とはいえさっきのハマチもハグレ感満々なんで後が続くはずもなく、反対側の岬へ。
水深30数m。
たまーに反応出るけど特に喰わず。
お土産狙い。
話が違うとわかってながらデカアコウを求めてジグで底を叩く。
違う。
違う。
君も違う。
君はオーケー。
いやいや、君は全くもって違う。
風は4、5mくらいになってるけど、流される速度はそうでもなく、風上に漕いでも無理なく進む。
だからといって釣況は上向かず。
昼間は休憩して夕方の時合いをとか浮く前にホザいてたけどこりゃダメだ。
予報では14時くらいから風が弱まるらしいけどそれも怪しいもの。
一気に萎えてストップフィッシング。
鬼○城。
13時過ぎに上陸。
片付けの仕上げにバケツで水を頭から被って終了。
せっかく遠くまで来たので海岸沿い、浜や漁港の偵察。
何ヶ所か出せそうなポイントを発見。
なんだかんだで20時半に帰宅。
地元のお祭りやってたんで、ほぼ終わり掛けのところを見に行ってビール飲んで花火して、全て終わればもうフラフラ。
結果
ハマチ × 1匹 50cm
マハタ × 1匹 38cm
アコウ × 2匹 最大28cm チビリリース
アオハタ × 2匹 リリース
ガシラ × 1匹 リリース
遠くへ行けばそこはパラダイス!?
なんてことはそうそうありゃしませんな。
ま、釣果より収穫のあった釣行ということで。
なおさんお疲れでした。
関連記事