夏休みなんですね。
炎天下の熱中症が心配だけども、波風は穏やかそうなんで久しぶりに息子GNTを連れて行ってきました。
5:15着は遅刻ですな。
すでにほぼ出船準備の出来てる
なおさん。
前日船で、今日ゴムボですと。。。
こっちに移住した方がええんとちゃいますか?
6:00くらいに出船。
今回はGNTのためにも手返しと、質より量?で浅場を選択。
水深30mあたりからスタート。
GNTにはその昔にブリをもたらしてくれた今はもう廃盤のソルティガサクリファイスベイトのブルピン60g。
自分はいつものTGチビマサムネの同じくブルピン60g。
しばらく反応なし、からのチビアオハタリリース。
その後、ちょいと走るけど誰?
恋い焦がれてた青物やん。
その後何かのバラシ以外特に変わりなし。
早くも釣れなさが睡魔を呼んだのか一時戦線離脱の息子。
その間に水深55mあたりへ移動。
何かええのが釣れんかね?
釣れません。
浅場へ戻り、何かまずまずのものがヒットするもフックアウト。
からの、チビアオハタリリース。
活性上がった?
GNT起こしてまたすぐヒット。
中盤過ぎてえらい抵抗してきた。
もいっちょハマチ?
おおう!ナイスサイズのシーバスやん。
食べたかったんで嬉しいわ。
こんなのが遊びに来てはくれるのだけど、釣らせてあげたいんです。
ジグが合わない?
鯛ラバをさせるけどなかなか釣れてくれない。
鯛ラバがダメな日?
一度交換してみると
あれま。僕に釣れんといてよ。
同じタイミングで超深場へ行ってるなおさんからデカ真鯛要らんかね?と電話があるけど、丁重にお断り。
真鯛の価値下がったなぁ~。
釣れるのはわかったし粘って鯛ラバさすと何かがヒット!
大興奮のGNT!
ムービー撮ったろ、とその瞬間にフックアウト。。。
まだまだ!諦めたらあかん。
よし、ヒット!ってまたしても僕のジグ。
上がってきたのはホウボウ。
おいおい、GNTのに食ってきてよ。
願い通じてGNTにヒット!
危なっかしいやり取りにヒヤヒヤしながら、ネット持って待機。
初ホウボウに嬉しそう。険しい表情やけど(笑)
下がGNTの獲物。
鯛ラバのコツを掴んだのか、その後もアタリが出だした。
けども掛かりが甘いのかすぐに外れてしまう。
そんな中釣れたのは
アオハタ。
大きくないけど釣ってくれたので美味しく頂きましょう。
チャリコを釣ってくれたけど、これは小さ過ぎるし可哀想やろ?ってことでリリース。
もういっちょホウボウを釣り上げたのに、あろうことかボート際で針を外してて、外れた拍子に海へ。。。
ごめんよGNT。
超深場ではレンコが釣れるそうのんで、レンコ欲しさに70m超まで行ってみるけど、そのタイミングで風がとまって灼熱地獄に。
一度ヌプっと抜けるアタリがあったのでイカメタルを投下するも原因究明出来ず。
なおさんと合流。
潮止まりなのか反応もなく、浅場に戻るけども何事も起こらず。
正午前くらいに上陸。
なおさんを見送って、ノンストップで帰るために
コレ飲んで帰路に。
横ではコレもんやけど。
海よりも西陽あたりまくりの家での片付けでフラフラになりましたわ。
結果
シーバス × 1匹 78cm
ハマチ × 1匹 50cm
真鯛 × 2匹 最大38cm チャリコはリリース
アオハタ × 3匹 最大32cm うち2匹リリース
ホウボウ × 3匹 最大38cm うち1匹海ポチャリリース
出来たらもっと釣って欲しかったけど、これでもかなり満足だった様子。
熱中症心配してたけど、風が止まるまでは薄雲掛かった感じだったのと、こまめに水分補給して、氷で冷やしたタオルで首冷やしたりしてたので問題なし。
来年からは中学生。
もうついて来てくれなくなりますかね?
そう思うとちょっと寂しくなります。
釣果の内容としては、欲しかった青物とシーバスが獲れたが嬉しかったかな。
デカ真鯛は要らんし。
来週は旬魚も狙おうかなー。