⑭2/16 vs タチウオ、サゴシ 残念。

うえじゅん

2014年02月17日 20:53

爆風予報。これは釣り出来んな。




4時前発。
この雨なら雪もないだろうと選んだルート。


エクセレント!

山間部でもかなりの風。雪を舞い上げ枯葉を落とし、突如横っ面を叩いて僕の不安を煽り立てる。でも0℃なんだね。





標高下がると雪ないね。残念。

ないと思ってた雪見てから下方修正した到着時間も、結局は当初の予定と変わらず6時過ぎ。
先着の車中ビバークしてるガイドを起こして準備お先でアップ開始6時15分。

風裏とはいえさすがの爆風、右から左から刺客を送り出してきやがる。
投げにくー。
のっそり起きてきたガイドの横に小移動して本格的にスタート。

遠投、底、やんわり。

ヅルマイ産タチウオを捕獲すべく健気にジグを投げシャクるけれども我が竿を曲げるモノなし。


撮るモノないかも知れないからパシャリ。

爆風予報にもかかわらず他に5、6人。でもだーれも釣れてない。
今日はあかん日ですか?

まさか。

沈黙を破ったのはやっぱりこの人、ガイドycos。
お!タチウオでもサゴシでもそしてエソでもない獲物!もちろんシリヤケでもない。
やってくれるぜ!
ぶっちゃけ同じのは要らんけど後に続け!と気合い入れて投げシャクる。

あー疲れた。

と思った矢先に隣の隣の人がヒット!
お!タチウオ!来た~!
これにはほんまに後に続け!と気合い入れて投げシャクる。

あー疲れた。

と思った矢先らない。
ただ目の真ん前にナマコダイバーがやってきてカゴにポイポイとウンコを放り込むばかり。


どうしようもないからナマコダイバーの背中の『MAIKO』という文字が何かのか、ycos氏と論議を重ね、いとうか川上か近江あたりだろうという結論に落ち着いた頃に驚愕の水揚げを見せ付けながら去って行くマイコの胸に『MOMIJI』と書いてあるのを発見し、いとうでも川上でも近江でもなくモミジってなんなんだ!と謎が謎を呼ぶのであった。



進路クリアになったので再開。
時系列はハッキリ覚えてないけどウンコダイバーが現れたのが8時過ぎ。隣の隣の人がまた釣って、ycos氏もとうとう釣ってまた釣ってとかしてたのが確か10時までの出来事。
けどあたしゃ開始から4時間なーんにも釣れず。ガイドさんよ、どーしたらええの?


ちなみにこれまでのジグローテーション。

 撃投ジグレベル スローゼブラグロー40g
     ↓
 闘魂ジグ トロピカル60g
     ↓
 闘魂ジグ ピンクポコイワシ40g
     ↓
 撃投ジグレベル スローゼブラグロー40g
     ↓
 闘魂ジグ レンズゴールドキャンディー40g

うーん、釣れない。何があかんの?
風は右から左からとめまぐるしく変わるけどもやっぱり風裏のお陰なのか釣りは問題なく出来てる。
太陽も顔を出して寒くないし。
それに何より釣れてる。なんで?
やっぱゼブラなん?と思ってる横で自作ゼブラで釣り上げるガイcos。

But he is very kind.

ワタクシの自作ゼブラをお使い、と眩い宝箱にしか見えないジグケースを差し出してくれる。
そ、そんな恐れ多い!
あんがとー。

 闘魂ジグ シャインピンクycosゼブラグロー40g

なんだか釣れそうな気がする~って古いけどそんな気がする。

遠投、底、やんわり。

遠投、底、やんわり。

遠投、底、やんわり。

ガツン!!!!

キッター!?

グググググ・・・・






ごめんなさい。根掛かり。
合わせる顔もなく、俯きながらリーダーを組みなおす。
そこへ歩み寄るナイスガイcos氏。懲りずにこれをお使い。

 闘魂ジグ コットンキャンディー半身ycosゼブラグロー40g

なんだか今度こそ釣れそうな気がする~。あると思うのです!

これで釣れたら世話ないいや、世話なくなる。
そう、まさか。まさか、が現実になる。

グングン!からのバレた?と思いきやグングン!

まさにタチウオ。

ビヨヨ~~~~ン!と抜き上げたのは


えーオレー!?


長く見えないの図。

いったいどの位の長さなのか、おいycos!測れや!


どうや?あん?80cm?ちっさいのー!

ありがとうございましたm(_ _)m
ハッキリ、釣れると思ってませんでした。本当にありがとうございました。
ん?何飲んでるのって?

そうそう、残念。会長補佐さんから頂きましたエスプレッソ&ラテ。


はじめましてでした。そして悪条件の中、車でヌクヌクと待ってないガールズお二人、ステキです。
またお会いした際はよろしくです。特にガールズ

ヨコシマな心を読まれたのか後が続かず。
いつの間にやら10人以上の釣り人。ポツ、ポツ、と釣れてる。
そんで向こうの方の人がサゴシ釣ってるぞ。ええな~。
タチウオは上がってもサゴシは気配さえなかったので居ないのかなと思ってたのに。
タチウオ狙いは遠投、底、なのでそれ過ぎたらサゴシにアピールしてのアクション。
もうすぐ正午って時、タチウオエリアを過ぎてサゴシを意識してシャクってたらガツン!

グングン~!グ~ングン!とタチウオとは明らかに違う引き。
チェックポイントも難なくかわし抜き上げ!


どうですか?


エエ型ちゃうの?

これは嬉しい。もういっちょ来るんちゃう?ってたら釣れた!のはcos氏。今日はやるな〜。
負けてられんで!

遠投。着底。やんわり。

コツン!

お、でも乗らず。巻いてくるけどダメ。投げなおし。

遠投。着底。やんわり。

コツン!

お、落とし直して着底。やんわり。

ガツン!

ヤリィ!理想的な狙い撃ちヒット&抜き上ゲット。


今度はフロント。


一本目とほぼ同寸。

超楽しい。もういっちょイケるんとちゃうの~!ってやるけど、そこまでの男ではなかった。残念。
それでもこんなに釣れると思ってなかったしかなーり満足なんですけど。
ycos氏も満足なご様子。
ほなら13時にと言いながら13時過ぎてからラスト5投やって納竿。


上の4つは役立たず。下の1つで全釣果。
上から3つ目、廃盤?トロピカルの60gは、噛み傷なのか、根ズレによる傷なのか、そこから塗装禿げまくり。

やっぱ闘魂のグローでっしゃろか?
グローは製品少なくなっちゃったみたいなんで、グローの塗料を入手せねばなりませんな。
早速平日に・・・へへへ。



南アルプスを望みながらの帰路。


完全に解けちゃいましたな。残念。




結果

(集合写真なし)

タチウオ × 2匹 指3本80cm
サゴシ  × 1匹 55cm


正直、またシリヤケでもつれりゃえーわと思ってたくらいなんで、今日は出来過ぎ。出来杉英才。ちなみに「ひでとし」と読みます。
毎度の事ながらycos氏に多謝。
また今度も道具貸してね☆


さて来週は、と思うけれども毎週末の悪天候。
そろそろ浮きたい、曳きたいな、と。




オーナー針 撃投ジグレベル

スローゼブラグローの40g。結構店頭にあるのにナチュさん入荷待ち。




DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ

ピンクポコイワシ40g。これにグローも良いかも。




DAMIKI JAPAN(ダミキジャパン) 闘魂ジグ

おそらくこれなんかが良いと思うのですが、入荷待ちですな、ゼブラグロー×レインボー。




サンコー商会 エギルミペイント

これなんかを塗ればいいのでしょうか?




あなたにおススメの記事
関連記事