12/16 vs 真鯛、青物 二転三転 タチウオ、サゴシ

うえじゅん

2012年12月17日 22:00

今回はソロ。

いつもの前夜発エコドライブで到着○時。
しばしの仮眠で○時起き。
○時に久しぶりの海の上へ。
風よりウネリ注意な予報、さらには単独なんで無理せず近場の浅場でまずはジグから。
するといきなりドン!・・・




のつもりが、道連れゲット。
財布に優しく途中合流で車1艇2で現地着は○時。
すっかり明るくなった○時、アシストしてもらいながら無事出艇。
波が残るので無理せず浅場からスタート。
今回初投入のジグを落としてシャクってくるといきなりガッツン!・・・





のつもりが、『うねり』の三文字に断腸の思いで断念。
ソファに泣き崩れ気付けばそのままスヤスヤ・・・






のつもりはさらさらなく、早くから積み込んでたカヤック達を降ろして積み替え。

二転三転、でも結局はソロ。

行き先は180度回頭。
ギリギリ前夜発が出て10分後に財布を忘れてUターン。サザエでございます。
仕切り直して出発は日が変わって10分。
雨と霧で視界悪いんでセーフティードライブ。
2時半着の現地はベタベタのほぼ無風。
早速準備してまずはタチウオワインドから。

今回はここ数回のヒットカラー


オンスタックルデザイン マナティー

絶賛入荷待ち!?




これが手持ちないんでまずは

画像拝借
スパーク85 スーパーグロー
実績全くなし。


こいつからスタート。
でも後で知ったけど、ZZヘッドだしバランス悪くて付けにくいのね。
うーん、なんだか釈然としないんで手持ちの中で一番MT-08に近い


オンスタックルデザイン マナティー

これも流行りの入荷待ち!




たぶん前に淡路島では実績あったはず。
これに付け替え。

寒くもないし、風も波もなくてめちゃくちゃワインドしやすい条件。なのに反応は皆無。
3時半、これはしばらく寝て待つのが賢明と判断して車へ戻りカミーン・ビダン。

Z.ZZ・・・

は!と気付いて時間を見たら5時半過ぎ。
寝過ぎた!けど小雨降ってるししばらく待機。
雨止んだっぽい6時前に再開。
横風きつくやりにくい。
今日はアカン日なんかな。
前々回に夜明け前にも釣れたし望みを捨てずにシャクシャクシャク!

諦めかけた時にほんの微かなアタリ。
マナティ見たら尻尾にタチキッス。
お、おるんや。
しばらくしたら明らかにタチアタック!
食べやすそうなやんわりを意識しながらシャクシャクシャク!でガツン!?
タチウオ特有の一瞬藻でも掛けたような抵抗。
そして難無く抜き上げ。


6:18 相変わらずのペラっぷり。

すぐに投げ直すけど群れが小さいのか、実は今の一匹しかおらんかったのか。

すっかり明るくなったんでモーニングコーヒー飲んでサゴシにスイッチ。
サゴシは毎回朝一しか当たらんし、小一時間の勝負。
ダメなら小移動の予定でシャクシャクシャク!

なんだか今日は釣れない予感。
まだ7時を過ぎたばっかりやけど、こういう日は早めに決断するのがええのかな?
とりあえずシャクシャクしてると

ググン!

え?

でもぜんぜんパワーないし。

エソですか?

見えてから抵抗。

アシスト腹掛かりの危うい状態なんで一気に抜き上げ


7:09 暴れまくりでサゴシ臭撒き散らかし。

すぐまた投げ直すけど、どうやらサゴシも群れが小さいのか、やっぱりこの一匹しかおらんかったのかサッパリ。



結果



サゴシ  × 1匹 48cmくらい
タチウオ × 1匹 指2.5本くらい



おおっと、途中で結果発表してしまいました。
ま、その後特にハイライトもなかったし。
ただ、サゴシゲットの後、早々に小移動。
入りたかった場所に先客がおられたんでウロウロ徘徊してたら久しぶりの後ろ姿を発見。
激熱なお二人の横にちょこっと入れさせてもらって、ちょこっと投げたり。
不意のヒットでやった!と思ったら


スレで妙な重さにちょっと勘違い。

投げてるよりももっぱらダベリング。
そういやこんなの発見。



拡大(+)


むしろ中身が気になる。。。

ムンムンしても闘志が沸く事もなく、早いけれども10時過ぎに納竿。
帰りも行きと同じく全国671位のこの町を通って、久しぶりに


あおしま〜!

叫んで帰りました。


当日久しぶりにお会いしました皆様、僅かの間でしたがお会い出来て嬉しかったです。
ありがとうございました。
またどこかでお会いしましょう。

さて、次回は当初の狙いの魚が狙える場所で浮きたいものです。


あなたにおススメの記事
関連記事