10/27 vs ・・・ to a New Life

うえじゅん

2012年10月28日 19:25

いきなりドン。







ycosちゃんAkiさんホッシーさんとお連れさん、ご一緒して頂きありがとうございます。


『久美の浦』でお清め。







いざ!の前に


秋のAki講習。


そして待望のテイクオフ。




待ってーな。

水温高いしモヤってるし、ちょっと沖の方はウネってる。
とりあえず浅いところでアオリから。

釣れない・・・。

初には厳しい強風。
すんませーん、ちょっと強すぎるんで『弱』にしてもらえません?
すぐ流されて漕ぎ戻るんだけど、戻ってる?
ぜんぜん追いつけないぞ。

はぁ、はぁ。。。

よし、ここらから流すぞ。もっと漕ぎ戻りたかったことなんてない。ここが釣れそうだからだ。

アンカーバケツは真横に付けてるんで、思いっきり艇が90度でシャクリにくいったらありゃしない。
言い訳はたくさん。でもそんな時って釣れたりすんのね。

ピクン!来た!アオリ来たぞ!やった!釣れた!





記念魚。


・・・。


『弱』になったんで魚狙い。
アホのカプリス覚え。

釣れぬ、釣れぬぞ、と思ったら釣れたオキエソ。写真失念。

隣の畑のAkiさん越えて、二軒隣のycosちゃん。釣れてんのちゃうの?どない?あかんの?あらら。。。
あかんけどとりあえず隣でやろ。まさか漕ぎ疲れたなんて言わない。隣で釣りがしたかったんだよ。

そしたら、お!釣ってるやん。デカイんちゃうの?でもそれは釣りたくない。『魚』を釣りたい。

しっかし釣れんな〜と思ったらフグ的コツコツ系アタリ。何度目かでフッキン。巨サバフグやな。


当たらん。
当たらんけどちょっと入れ食いタイム。


ステイで。


フォールで。
4匹追加したら『強』になってきたんで一時避難で浜目指してまたパド練地獄。

進んでるんだか戻されてるんだか、わけワッキャナドゥだけど休むべからず。
ycosちゃんも辛そうだぞ。『強』どころじゃねーぞ。こりゃ普通にアブネー状況じゃねーの?
とにかく漕ぐ。明日に向かって漕ぐ。アメリカはすぐそこだ。

ハワイあたりで『弱』になった。浅いしアオリやる?

風弱くてもよー流される。
流されまくってやりにくいしエギを反対側に投げる。
着底するくらいの頃にはもう自分の真下くらい。
シャクって止めたらピクン!


もろ抱きやん。

大苦戦だけど、嬉しさひとしお。
直後、同じパターンでヒットするけど途中でフックアウト。残念。
その後はサバフグの猛攻。気付けばまた強風。
たまーに弱まるし欲出てやるけど釣れまテン!

時間は昼過ぎ。風がおさまる気配もないし、ycosちゃんと先に上陸。



うへ〜、疲れた。
全身を乳酸が駆け巡ってる感じ。
こりゃ筋トレせんといかんな。

ホッシーさん、Akiさんも無事に帰還。
なるほど、釣れん事はないねんな〜。
ま、今回は釣りよりもカヤックに慣れるのが第一。釣果は徐々に。



いつもよりさらに安全運転で帰路に。


結果



ツバス × 5匹
アオリ × 1杯



海況がえらくハードだったけど、ゴムボよりさらに水面が近くなったし、海に足をつけたりで一段と海を感じれた。もちろんゴムボ以上に風の怖さも満喫。いやこれは出来れば御勘弁。

艤装やらあれこれは焦らずじっくり。
ロッドもしばらくは2本かな。
釣るよりまずは早く乗りこなせるように。

ちなみにゴムボは手放すはずもないんで、これからは状況に応じて使い分けしたいなと。



というわけで、ちょっと新しくなった『フィッシュライフ』。
これからもどうぞよろしくお願いします。


あなたにおススメの記事
関連記事