今回は、普通のサゴシッ子に戻ってしまったと巷で噂の
ycosちゃんとの釣行。
普通のサゴシっ子てのは一体?その真相やいかに!?
という前振りなんて無視。
現地5時半着でウダウダと準備開始。
ここは何度か来てるけど、うえじゅん苦手ランキング2位のポイント。
1位は
あそこで不動の地位ですな。
狙いは堅く、根魚→青物→真鯛、といった順番。
贅沢言わんし何か釣れて〜!って気持ちです。
同じ艇も少なくなってきました。寂しいな~。
7時でも随分明るくなってきましたね。
ほんのちょっとだけ落ちてくる雨つぶを受け、サゴシっ子を見捨ててひと足お先に出艇。
北寄りだという予報とは違い、沖へ出される風に任せて少し浅めのとこからまずは鯛ラバ。
前回までの反省を生かして、今回は特に巻き速度に変化をつけてみることに。
もちろんネクタイの色も赤、ピンク、オレンジ系をローテ。
まずは遅巻き赤ネクタイから。
すると早速根があるのか、底に良い感じの反応。
コツ!とアタリはおそらく根魚。
ウェルカム!ウェルカム!
落とし直して遅巻きでじっくり攻めると
何気に久しぶりのガッシー君。
おお、ひと流し目から狙いの根魚ゲット!
よっしゃ、もう一本!?
と行きたいところしばしの沈黙。
やっと来たけど、こいつはチンマイぞ。
やっぱり。バイバーイ。
遅巻きが良いのか、小さいアタリはポツポツあるけど、なかなか針掛かりせんなぁ。
ycosちゃんと合流。
めちゃめちゃ魚探に良い感じに映るのにウンともスンとも言わんこの反応の正体はなんやろ?と話ながらそのめちゃめちゃ魚探に良い感じに映るのにウンともスンとも言わんこの反応の正体を暴くべくあの手この手で攻めてみるもやっぱりウンともスンとも言わず。
もう一度流してきても、めちゃめちゃ魚探に良い感じに映るのにウンともスンとも言わんこの反応の正体はわからず、そしたらこのめちゃめちゃ魚探に良い感じに映るのにウンともスンとも言わんこの反応の正体を暴くのはもう諦めようと思ったら、めちゃめちゃ魚探に・・・ってもうええっちゅうねん!?
とりあえずそこで鯛ラバ落としたら釣れた!
ガッシー君。いや〜、嬉しい!
これはピンクのネクタイでゲット。
ちなみに「めちゃめちゃ〜(中略)〜反応」と似た反応がもうちょい深いとこにもあるよ、というycosちゃんの言葉に騙されてやれと、鯛ラバ落としに行ったら釣れちゃいました。
ネクタイはエビオレンジで巻き速度は普通くらい。
かなり中層でのヒットで、終始首振ってたんで完璧エソやと思ってたら
レンコちゃんでした。
でもやっぱり今日は深いとこはあんまりっぽい。
流し直して、ちょっと良い感じにラインが斜めになったな〜と思って、いつもよりもうちょっと巻いていると結構上の方でアタリが。
でもなんだかわからないまま。
かなりラインも出てるし巻き速度はいつもくらいのちょっと早めよりも気持ち遅めってどんなんやねん!
またまた流し直し。
雨は止んだもののやっぱり冬、風に向かって座ると寒さを感じちゃうので、背を向けてようと座り直してしばらくしてから。
さっきの中層でのアタリが気になり、もうちょっと巻いてみよ、とその時
コツン!クンクン!?
お!
ククン!クインクイン!!
お〜、これはひょっとしてハマチちゃんとちゃうの?
ギュギュギューーーン!
おおう、ドラグ鳴りまくりやん!と思ったらユルユル(汗)
しっかり合わせ入れてからちょっとずつ締めてファイト!!!
なかなか良い引きしてくれる!
おっと、ネットが閉じたままやん。
片手と足でネットを広げて伸ばして、ランディング体勢バッチシ!
カモーン、ハマチちゃん!?
ん???
でも何かこの引き、青物っぽくないぞ〜。
もしかして・・・。
そしてプカ〜〜〜ン。。。
やっぱり!でもめっちゃ嬉しいし〜!?
ハマチと勘違いの嬉しい獲物はコイツでした。
ヤッホイ!キレイな良型真鯛ちゃ〜ん!?
嬉しくてycosちゃんにTEL。
するとさすが、というかサゴシっ子ちゃうやん!な一匹をすぐさまゲット!→その正体は
コチラ。
やるな〜!でも負けんぞ〜。
気合いとは反比例して徐々に減るお魚からの反応。
ネクタイの色や巻き速度を変えてやるも一度着底と同時にヒットして、何やろ?と思った次の瞬間にはテンションなくなり、久しぶりにビンビン殉職(涙)
リーダーざらざら、おそらくサゴシ?上ならヒラメ、下なら巨エソと無駄な想像をして続けるも結局正体判明せず。
青物が欲しいんで、合間合間にジギングもやりましたが、いかんせん魚探に反応もなし。
一度鯛ラバを途中まで回収して放置してたら、中層に反応が!!!
急いでジグを投げ入れ、シャクリ倒すも音沙汰なし。
チッ!と思ってジグやめて鯛ラバ回収したら、魚探に出てた反応が自分の鯛ラバだった事が判明。。。
・・・(汗)
結局その後はお触りすらなくなり、昼前には風も止みベッタベタに。
超トロリン。
すると遥か彼方から2艇のゴムボが。
そのうち1艇が近づいてきて見れば同じカラーのジョイ君、ちょっと嬉しいやん。
う~ん、誰だっけ?と思ったら声を掛けてくださいました。
なべさんこんにちわでした。
かなり遠征されてたそうですが、これまたなかなか厳しかったそうな。
そしてそれ以後も何事もなく13時を迎え、おとなしく納竿としました。
のんびり片付け、いつものカップ麺を車の陰で食べていると・・・
y「オレのウインナーを食え!」
う「ム、ムグググ・・・ゲホッゲホッ!」
・・・アホです(恥)
おいちんち
ダベダベしてると2011年度変わってしまった人ランキングダントツ一位の
やまモさんが現れ、ちょこっとお話を。
あらま、意外にそっちもあんまりだったようで・・・。
ミンミン安全運転で帰りました。
結果
真鯛 × 1匹 52cm
ガシラ × 2匹 28cm
レンコ × 1匹 28cm
各地でイルカの出没情報が聞こえていたんで、イルカがいなけりゃ青物も狙えちゃうんじゃ?なんて思ってましたが、やっぱりそう甘いことはありませんね。
それでもお会いした方の情報を聞いていると、私たちはまだ良い方みたいだったようです。
青物は残念でしたが、狙い通りの根魚に、苦手ポイントでの良型真鯛はほんと嬉しかったです。
払拭とまではいかずとも、ちょっとは苦手意識も少なくなった感じですね。
何よりも、冬なのに風もそうきつくならず、なかなかの釣り日和に浮けて良かったですわ。
前回の反省を踏まえて、珍しくいつもより考えながら釣りしたって感じですが、それにしてもやっぱり冬の釣りってのは難しい!
まだまだ精進あるのみですね。
ちなみに冒頭のサゴシっ子・・・真相をどう解明するのか???
てどうでも良いですね。
強いて言うなら今日のycosちゃん、普通のカヤッ子でした。
漕ぐのも随分板についてきたって感じ。
今日もありがとね~!
さて、次週はどうするかな~。
気になるあっちに、やっぱりあそこに、そんでここらと。
あれも釣りたいし、あんなのが釣れるなら・・・と行きたいとこに釣りたいものだらけ。
でもあんまり強欲にならず、やっぱり浮けて楽しめるだけでも、くらいでいきますか!