どないすっぺどないすっぺ?
そして気付けば海の上。
まさか、合宿?
ノンノン、ちゃんと家に帰りましたよ。
『うえじゅんさん明日もやりましょうよ!』この一言で決まり。
今回も初ポイント。
某所コンビニ待ち合わせは4時で、早めの3時半到着もすでに皆さん到着済みの仮眠中。
リーダー組んだりして4時を待ち、這い出てきた皆さんとご挨拶後に初P、いわゆる『たにP』へ。
4時半前に到着。
あたりはまだ真っ暗なのに、みんなすぐさま準備開始!
そしてここの主登場。
9割準備出来てるみんなも急いで出船準備。
なんとかみんな揃って準備完了!
てかたにしんさん、準備はえ〜!?
という事で今回のメンバーは
たにしんさん&後輩さん、
クリックさん、
ふなさん、
H!ROさん、そして私。
ここは水潮の心配はないけれど、果たして台風の影響はどう出るのか?
まずはアオリ狙いに、結局一番に出船したたにしん号を追いかけ、適当な場所からスタート。
てなわけで、今日も連浮き海の上。
昨日の今日なんで、釣れる気が・・・なんて心配無用でティップがクイン!
食腕伸びちゃったんでキープ。
おお!?良型か?
また君か・・・。でもイーカ(汗)
ここからポツポツ。アジカラーは強いね。
ふなさんと奥はH!ROさん。どないでっか?
入れ乗りちゃうけどピンク杉でも良い感じ。
サイズがどれも胴長10ちょいばっか。デカいの混じらないな〜。
そんでマーブルでも
ここでちょっとアタリが遠のいたんでお魚狙いに移動。一時はウサギも跳ねてたけどそれもすぐにおさまり、ベタ凪モードに。
何かがお触りしてくるけど針がかりしてこん。
なんやろ?でやっとこヒットは
きゃわいいアコウちゃん。
続いて来たのは、待望の
真鯛!?のきゃわいいの。
しかしその後は更なるベタ凪で、風もなく潮も全く動かない時間帯に突入。
そんな中、唯一活性が高かったんが
サバフグ野郎!
被害者も続出で、このどうしようもない現状を破るべくして、反対側の島の沖合へ移動。
哀愁の漂う背中。
道中
巨大魚の死骸発見!腐乱臭がたまらんかったです。。。
到着した先は水深40ちょい。
何度か鯛ラバにアタリがあるものの、どれもフッキングまで至らず。
おそらくサバフグが湧いている模様。
でも、一度明らかに良型根魚のヒットがあったものの、やっぱりこれもフッキング出来ず。
そんな微妙な状況下、密かにええのんゲットされてるのはH!ROさん。
やはりこの人、上手い。
そんで自分にもやっとやっとで釣れたのは
ナイスなリリースサイズ!
だけども掛かりどころ悪くて仕方なくキープ。
それにしても辺り一面ベッタベタで、潮目もない状況がちっとも良くならない。
そういえば今日は早く帰ります、と家を出てきたのに、もうすでに正午を過ぎてるし。
最後にもっかいだけアオリ狙って終わるか。
出艇地へ戻りながら適当なところで、風がないのでボートを動かせて
チョロっと釣って終了!
13時に上陸。
H!ROさん、クリックさん、たにしんさんペアの順に戻ってきたけど、明日も休みだからゆっくりやるというふなさんだけ最後にお会い出来ずにお先に失礼させてもらいました。
もちろんこれ飲んで帰りましたよ!
あれ?まだ修学旅・・・
結果
アオリイカ × 16杯キープ 最大胴長15U+339D 数杯リリース
コウイカ × 1杯
アコウ × 1匹キープの1匹リリース
チャリコ × 1匹リリース
サバフグ × 2匹リリース
う〜ん、最近のアオリ爆釣情報からみればかなり渋い結果。
でも前日を味わってるだけに、個人的にはめちゃめちゃ楽しかったですわ。
水潮に関係なく、まだお魚さんの方は安定してませんね。
荒れ後の荒食いはもうちょい先なんでしょうか?
誘ってくれたふなさん、ありがとさんでした!お陰で楽しめましたよ〜。久し振りのあの低レベルな会話・・・(癒)
クリックさん、今回はアレですわね。とにかく早くロッドを・・・(直)
たにしんさん&後輩さん、今度はもうちょいお魚を・・・(願)
H!ROさん、やっぱりどっからグラサンか・・・(黒)
そして嫁さん、無理聞いてくれてありがとう!!!(愛)
という事で、今回は前日の憂さ晴らしが出来てほんと大満足な一日になりました!(楽)
皆さんも「どないすっぺどないすっぺ?」と悩んだら・・・
って各ご家庭に無理のない程度に。。。