5/15 vs 青物、根魚、シーバス などなど高級なやつ

うえじゅん

2011年05月15日 22:36

5/15、あと1日であの日からちょうど一年。
早いものです。
今でも鮮明に覚えてます。
いや〜、あの頃の自分は輝いていた。

それが今やどうよ?

豆アジ釣るのさえもやっとやっと。。。(汗)

でも楽しいんですよ、釣果に関係なく海で竿出すのって。
そして今回も懲りずに行ってきましたよ。
懲りるわけないんですけどね(笑)




前日の土曜日は予報が思わしくないので断念し、日曜釣行。
ワクワクが止まらずに前日出発の前日入り。

旅のお供に選んだ作品は「マトリックス」三部作か家にある観れるのかわからないDVDたち。

観れないだろうと・・・観れました。

そして泣きました。

「世界の中心で、愛を叫ぶ」

大沢たかお最高!そして長澤まさみ、良い!すごく良い!
ダンディー坂野も出てましたね。

さて余韻に浸りながら乾杯!


今夜の肴は魚。ダシ用の煮干ですわ。



携帯の夜景モード。ちょっと月の光が・・・。

そして就寝 zzz…

4時過ぎに目覚めるとあたりは薄明るくなっていて、隣には今日もご一緒して頂くふなさんの車とそして蠢くご本人さんの姿。
挨拶後すぐに準備開始。

外は結構寒く、予報よりもきつい風。
まあ、海に浮かべば風もなくなって温かくなるでしょう?
なんて甘い考えで5時頃に出船。

海の上は陸とは全く逆の風。
しかも結構吹いてるし。やっぱり甘い考えでした。

とりあえず適当なところから流しましょう!という事でスタート!

しばらくして御来光。

きれいですね。

開始して間もなくヒット〜!はふなさん。


おおう、なかなかの大物を上げてますよ!さすがふなさん。

今日はなかなか渋い日。
前のハマチ祭の水深には全く反応なし。
もうちょいどっち?深いの?浅いの?

まずは浅い方行ってみよ!

と35mラインあたりに出来た潮目にジグを落とし、

シャクシャクシャク!

コツン!?

おほっ!おる!

シャクシャクシャク!

コツン!

おりゃ〜〜!!!

グイングイン!?

よっしゃもらい!久しぶりの引きを堪能して上がってきたのは


ギリハマチ!?

よっしゃよっしゃ!
続いて次も即ヒットでゲットするも、なにげにちょっと小さく見えたんでリリース。
強気のリリース!

「これが後々後悔する事になるとは思ってもいなかった〜」!的なリリースになりました。
その後全く反応なし。。。

水深変えても潮目を変えても、ジグ、インシク、鯛ラバどれもに全く反応なし。

結構な数のボーターやカヤッカーの方がおられましたが、みなさんあちこち彷徨いまくり。
一度も他の人が何かを釣り上げたのを見ませんでしたもんね。

約1時間半、何の反応もないまま時間が過ぎます。。。

シーバス、根魚が欲しいのでジギングはいつもより控え目にしてましたが、とりあえずはもうちょいハマチが欲しいんで、ジギングを頑張るかな?
と思って何気に放り投げて

シャクシャクシャク・・クイン!

クインクイン!?

おほっ!?

乗っとる乗っとる!

ちょっと離れたところにいるふなさんにも見えるように大仰にファイト!

そして上がってきたのは!!!



巨エソ!

まさかまさかの登場にガックシ。
そしてまたしても小一時間何の反応もなし。

移動して、根魚ポイントを攻めます。
一度根魚らしきアタリがあったけども乗らず。
やっぱり鯛ラバ苦手やな〜、と思って巻いてくると

グングン!

おほっ!

巻き巻き・・・グググン!?

うっりゃ〜〜〜!?

ググン!グググン!?

おおう、結構な大物がヒット〜!
超タノシー!
慎重にやり取りをして上がってきたのは・・・


鯛ラバでは初のダブル。

しかしこれも散発。
あちこち彷徨うも全く反応なし。

しかし釣れない。。。


なかなか風もおさまらない日。

シーバス釣りたい!ジグをナゴメタルに変えて数投目。
ただ巻きしてからステイをカウント5!

1,2,3,4,5、クイン!

おほっ!?何かがヒットしよった〜!?

しかしあんまし引かないな〜。
ひょっとしてまたエソ?なんて思って上がってきたのは・・・


う〜ん、ツバスサイズ!
しかも身体にはまたしてもイルカのジャレ痕が・・・。
せっかくだけどもリリース。

う〜ん、渋い!根魚とシーバスの反応は全くなし!
大苦戦されてるふなさん。ひとつも楽しそうじゃないし・・・(笑)
11時を回った頃に、根魚狙いで大きく移動。
しかし弱まることのない風で水深もあって、ぜんぜん底が取れない状態。
そこでもトラブルに見舞われたふなさんは先上がり。
自分はでは最期に、ガシラ釣りたいんで、という事でなおさんに以前教えてもらった一級ポイントへ。

水深は63m前後。
80gのビンビン玉を落として、リールのカウンタ見たら88m。
巻いて落とし直して116m。
そして3度目、これでラスト!って時にヒット!

水深というより、ラインも出まくってるんで巻いてくる抵抗がかなり重く、大物じゃないやろけど大物がかかってるかのような引きを堪能!

すると途中で携帯着信!?
う〜ん、さすがに出れないな〜。
カウンタ見たらあと十数m、携帯の方は30秒ほど鳴って止まる、と同時に魚もフックアウト!!!

なぬ〜〜〜!?(涙)

あとちょっとだったのに、携帯の着信と同時にハズレやがった!?
くっそ〜!誰だ!?と思ってみたらなおさん。
う〜ん、苦情だ苦情だ!と思って発信ボタンを押して海を見ると

ん?

んんん?

浮いてる!!!!????

赤いお魚浮いてる〜〜〜!?

携帯通話でなおさんに事情を説明しながらボート走らせ、無事ネットイン!?(笑)
どうやら遠隔操作でからかわれちゃったようです・・・。

そんな見事な演技をしてくれたのは


役者ガッシー!

ありがたくいただきます。
その後は風が弱まる兆しもないので、12時正午ちょうどに沖上がりとしました。
ちなみに上陸時に長靴の中まで水た〜っぷり入って、ズボン履かずにトランクスで片付けしてたなんてのは内緒です。


結果

ハマチ(ツバス) × 5匹 うち3匹キープ
ガシラ      × 1匹
エソ       × 1匹 リリース


う〜ん、もうちょいいろんな魚が釣れると思ってたんですが、なかなか簡単に釣らせてもらえないですね〜。やっぱり去年に釣り運、使い果たしちゃったようです!
こうなると次回の行き先、ヒジョーに悩みますわ。
一週間、しっかり考えよ!
まあ、もちろんの事、懲りるわけはないですしね。
ね、ふなさん!
また頑張りましょう!今日もありがとうございました〜!?





帰り道、渋滞を避けて遠回りのルートを走ってると・・・

引っ掛かってしまいました、ねずみ捕り。
青切符で¥15,000。
あ〜ぁ、ついてねーの(涙)

あ、なるほど!!! 高い魚になりましたわ。。。


ここで一句

「あわてるな 魚いないが サツがいる」  愛知県 ふ○ 会社員 3※歳


皆様も海上でも陸上でも十分気をつけましょう。


あなたにおススメの記事
関連記事