『うえじゅんの釣れない釣行記』
やっぱり変えよう。。。
そんな釣行記録の始まり始まり~
今日もボート釣りには最適なセダンで走ります。
今回、そういや4人揃うのが初だった『
今日もメタボで釣れないライフ』釣行!
雨や濃霧があるものの順調に到着し2時にそれぞれの車でおやすみ☆
5時起きで早くなった日の出に驚きながら準備開始し、6時には海上へ。
予報では結構な波。でも弱まっていくでしょ・・・という希望を胸に、沖のポイントへGO!
でもやっぱり、出船した湾を抜けるとすぐに湾外から大きなウネリが・・・。
2馬力でも結構跳ねて、早い時間から波被りまくりでおパンツまでビショ濡れ。
「おやおや?どうしてこんなに濡れてるんだい・・・グヘへ」
途中に潮目らしきところで反応が出たのでインチク、ジグを投入するも無事帰還。
G艇&Y艇
以前に青物をヒットさせたさらに先の実績ポイントへチャレンジに行きますが、ここはもともと激流なんで、ウネリがさらに激しくそして風ももろに受けて波の頭が尖がってました。
ほんのちょっとやってみましたが、反応もなく、それよりも身の危険を感じて退散。。。
湾内方面へ戻りながらいろんな水深やアワアワの潮目らしきところを爆撃。
「♪ア~ワア~ワ」と歌いながら、ウネリで吐きそうなのを我慢。
(あ、ちなみに「♪ア~ワア~ワ」って
コレです。どうでもいいですね。)
(あ、もひとつどうでもいいついでに、誰かが「うえじゅんさんちの近くのアワ風呂でも行きますか?オホホホホ」なんて言ってましたが、私はそんなところま~ったく興味ありませんよ!)
・・・さて、湾内に戻るとこちらは波風穏やか。
でも大潮のくせにぜんぜん潮が動かず、風もないんで鯛ラバもまーっすぐ上がってきます。
みんなにどうか確認するも重く沈んだ返事が返ってくるばかり。
う~ん、これはイカン!
しばらくあちこちやるも反応なし。
あまりに湾内穏やかなんで、湾外もだいぶとおさまったかも?というまたしても希望を胸に、再度外へ向けて走らせます。
が・・・おさまっているわけがなく、ア~ワア~ワを頼りにインチクを投入するも、ラインブレイクでパイレーツ殉職。。。
あちこち移動で、以前にオオモンハタが釣れた根のあるポイントへ吐きそうになりながら意識朦朧とした状態で移動。
根を無事発見し、一度アタリがあったものの、フッキングまで至らず、その後何度流し直しても反応なし。
♪オ~エオ~エ
先日ycos氏にもらった
「鯛ラバのび太」君も入魂できず。
てか、のび太君よりもドラえもんお願いしますよ。
何か釣れる道具出してくれよ!的な事をひとりごちます。
最終湾内でみんな集合。
みんな色揃ってて格好良いよな~。
がうじさんが黄色いカヤックの人が○○○鯛釣ったって言って、よくよく聞けばそれaorigureさんじゃね?
てことで電話をすると
デンワにデンワ。
・・・寒。
するとヒ~~~ット!?
みんなの注目を浴びながら海中に突き刺さるロッド!ドラグが・・・!
なんだ!なんだ!?
歓喜の雄たけびを上げながら、今日一番のファイト!
そんな時にaoriコール!
慎重に慎重に抜き上げ、喜ぶ暇もなく通話ボタンをプッシュ!?
はあ・・・そうですか。やっぱりうまい人達には釣れてたんですか・・・。
何やらカヤッカー大集合だったらしく、そちらは色とりどりの釣果だったそうです。
私らと言えば・・・
ていうか、今のファイトのは
シャー専用です。でも通常の3倍嬉しかった一匹。。。
あまりにリトルなんでリリースしたんですが、♪プ~カプ~カしてたんで仕方なくお持ち帰り。
時計を見れば正午を回ってるんで、そろそろ上がりましょうかという事でこれにて納竿としました。
この人もタイトル変更???
次回は進水式ですよね。
振り返るとがうじさんはあっという間に見えなくなってました。。。速いよ9.8。
しかし上陸後は片付けが暑くなってきましたね。
そんな時には
身体があったまります!(汗)
釣果
ガッシー × 1匹
大撃沈。荒れた後なんで湾内にとか考えてましたが、甘かった。むしろもっと湾奥なんですかね?
やっぱり下手っぴですわ。
ちょっとマジでスランプなんでしょうか?いやいや、それが実力なんだろうという声も否定できませんが、気の合う仲間と楽しい一日になりました!
ふなさん、がうじさん、やまモさん、ありがとうございました~!?
じ、次回こそは~~~っ!?