親しき友人からこんなものを頂きました。
ありがとうございました。
こんなところも行ってきたそうです。
ステキです。
さて本題・・・
先週に完全試合を喰らいながら、懲りずに浮いてきました。
だって、休みには釣りしないと体調崩すもん!
今回は今年初浮きの
がうじさんとご一緒。
そんながうじさんは前夜にもにょもにょもにょもにょ・・・○秘(はーと)
ある方からの激渋ホット情報を聞きながらも、そこへ仮決定していたものの、前夜急遽変更!
同じ撃沈なら新規ポイントだ!
という事で、
情報通のやまモさんに迷惑にも夜分に電話!ありがとうございました。。。
寝てから行こうとしてましたが、そんなこんなで興奮して寝れそうにないので0時半にそのまま出発。
3時間後に待ち合わせ場所到着で、寝袋入ってしばしの仮眠。
5時過ぎに横に到着してるがうじさんと後輩I君とご挨拶。
ん?I君と言えば近年稀に見る
ビギナーズラッキーボーイ!?
まさか、まさかこんな激渋の時にはさすがに・・・。
待ち合わせ場所には南の重鎮、
madtakaさんの姿が。ご挨拶して別場所へ行く旨を伝え、それぞれの健闘を祈りお別れ。
がうじ号に導かれ自宅から約200数十キロ先の魅惑のスポットに到着。
新しい場所はワクワクが通常の3倍!余計な期待が・・・(汗)
7時出船に合わせてチマチマと準備。
さて明るくなった7時過ぎ、期待と不安とやっぱり期待を載せた2艇のゴムボ、のんびりと出船!
出てすぐに鳥が尋常なく飛び回っては急降下してる、いわゆる鳥山的状況を発見!
単身調査に、トッププラグを用意しながら近付いていくと、私のヒーリングパワーのお陰で鳥さん皆さん落ち着いて着水プカプカ状態に。
ありがとうございました。
興奮させられるのは好きです。。。
チッ!ややこしいぜ!?
さて、気を引き締めて湾口ポイントへ。
がうじさんの助言を頂き、水深55mから鯛ラバスタート!
って、魚探見たら電池マークが空!?
え?昨日の晩確認したらまだ半分くらいあったやん(怒)
何度か配線触ったりしますが変化なし。
くっそ〜!?
どなってんねん バンバン!?
ピピッ! 復活。
なんじゃい!?(安堵)
さて鯛ラバ開始!
と思いきや、ビンビン玉が船内にポトリ・・・
ん?見たらPEが針と擦れて切断。。。
いきなり罰ゲーム。
泣く泣くリーダー組み直し。。。
てなプチアクシデントを乗り越えやっとこさスタート!?
うん、潮全く動いてない!ついでに風もなし!(汗)
なんや釣れる気せんなぁ〜。
何度か落とし直し、水深は58m。
着底即巻き
巻き巻き巻き・・・
ギュギュン!
おほっ!?しかし油断禁物!
続けて巻き巻き・・・
ギュギュ!!ギュギュ、ギュギュギュ〜〜〜〜ン!?
おおう、ヒットや!?
イッツICVのカウンターを見たら85m。
ギュンギュンとラインが出てじぇんじぇん巻けない!
しばらく85m前後の攻防!なんだか底に張り付いてるみたいな状態!
ただ竿を叩く感じじゃないので真鯛ではない。
今までの経験からすると、ここまで引くのは青物か?
とりあえずなっかなか底から上がらん!?
がうじ艇にヒットを告げて状況報告。
巨ヒラメ、巨根魚疑惑なんかも浮上するものの、肝心の獲物は一向に浮上せず。
青物っぽいツッコミと、ヌヌヌーン!と重量級の引きで獲物を確定出来ないままなんとか60m台まで上げてきた時にがうじさんにもヒーット!?
どうやら同じような引きの獲物らしい!
昨年の目前バラシからドラグを締めれない私とは対照にガチガチファイトのメタボ親父!
先に正体判明は、おおおう!良型〜!?
腕が痛いったらありゃしないけど、バラシたら嫌なんでドラグをちょっとだけ締めて慎重にファイトし続けます。
ギュギュギュ〜〜〜ン!?・・・ヌヌヌ〜〜〜ン!
ギュギュギュギュ〜〜〜ン!?・・ヌヌ〜〜ン!
やっと10m切った〜
見えてきた魚体は、がうじさんと同じ!?
う〜ん、久々のデカモン、超ウレシー!
でもここで気を許したらあかん!
タモを用意しても不用意に振り回すんじゃなくて、魚の頭をこっち向けて寄せてきて
よっしゃ〜!?獲ったど〜〜〜〜!?
メタボリックなメジロ〜〜〜ッ!?
あ〜、手首痛い〜!
これ落としたらまだまだ釣れるで〜と思いながらも結構なファイトタイムだったのと、獲れた安堵感でしばし呆然。。。
するとU+2160君がヒット〜!?
確実に群れが廻ってる。でも先に釣れた二人はやっぱり疲労と満足感でI君のファイトを観戦。
バラシも良い経験だぞ〜!なんて人でなしな声を掛けたりしながらも、さすがラッキーボーイ。
きちんと上げてきましたよ。
がうじさんのナイスランディング。
仲良く3人同じサイズの同じ獲物をゲット!?
しばらくして体力も戻り、ジギングで獲ってやる!と意気込むものの、時すでに遅し。
その後はあっちへウロウロ、
こっちへウロウロするも
こいつのみ。
他はお触りがあった程度。ティップランは風がぜんぜんないので頑張れず。
結局魚とのファイトよりも睡魔とのファイトで疲れ果て、この後時間的にも潮まわりが良くないし、この渋い状況と3人仲良くゲットした、という妙な満足感にお昼を前に納竿としました。
途中
aorigureさんからメールをもらいましたが、やっぱり厳しかった様子。
こちらは風は出なかったですが、考えたら朝の青物タイムがなければ酷いもんでした。
青い三連星。
結果
メジロ × 1匹 78cm
今回は正直なところ、最近の渋々情報やら、自分自身の不振で、まるっきり期待してなかったんですよね〜。ほんと皆さんの情報に助けられた一日でした。ありがとうございました!
ご一緒してくださったがうじさん、そしてI君、お疲れでした〜!
またご一緒願いますね〜!
I君は是非とも自分のボートで・・・(笑)
さて次はどこ浮こうっかな〜。
でも残念ながら来週は珍しく仕事で浮けないんですよね〜(涙)
皆さんの釣行記を楽しみにしてますね〜!
ちなみに帰りにラーメン食べましたが、ここらってラーメン屋少ないんですね。
これは「坦坦麺」ですけどね。