1/8 南方遠征 vs 真鯛、アオリイカ

うえじゅん

2011年01月09日 23:15

金曜の朝、出勤時の自宅付近は


こんな感じに雪化粧。

今年はほんと寒いですね。もっと降れ〜!?グヘヘ

なぜか積雪量が十分でなく、路面にアスファルトが覗いてたりすると、舌打ちしてしまいます。


さて、そんな例年より寒い1月ですが、北のサゴシがイマイチなんで、今回は初浮き。
そして相方も初南方遠征。
いよいよycos氏も南デビューです。

前夜に荷物を積み込みしばしの仮眠。
ycos氏がうちに到着し、余裕を持っての出発は3時。途中南方遠征名物のフェラーリ釣具店なんかを観光して頂き、予定通り3時間後の6時に到着。
先客数台、暗い中をすでに皆さん準備中!みんな気が早いね〜(笑)
早速ご挨拶は久々のaorigureさん、そして赤い艇もご無沙汰でしたらずくん、黄色のボートエースはやっとお会いできましたやまモさん、それから週末の主と化したmadtakaさん
しばらく後にふなさん到着で、ycos&うえじゅんタンデムを含む6艇7名の冬とは思えぬ大集合!

7時に人力艇から順次出艇。

まずは湾口周辺の潮目から鯛ラバスタート!

イエイ!

フゥ!

反応なし!徐々に湾外へ。

ワオ!

ヒュー!

反応なしなし!湾外から島方面へ!

アウ!

ポウ!

反応なし!と思いきや相方にちんまいアタリが!?
こりゃチャンスターイム!

巻き巻き、

ゴゴン!ゴゴ、ヌヌ〜〜〜〜

ん?何かヒット!
でも何このヌヌヌ感?

巻いてきても

ヌヌヌヌ〜〜〜

ちょっとだけ抵抗するも、ほぼヌヌヌ。

なんて思ってたらゆるゆるドラグがシュシュシュ〜〜!

お!抵抗すんにゃん!

と思ったら、フッ・・・。


正体わからずフックアウト。残念。
う〜んたぶん、たーぶーんホウボウかな?って感じでした。


その後同じポイント流しながら、一級ポイントの通称『このちゃんポイント』まで流されます。
一級ポイントで期待膨らむも、どうやら肝心のこ○さんが太りすぎで魚もいない様子。(意味不明)
あまりの反応のなさにふなさんはやまモさんのいる湾内ポイントに戻っていかれます。

沖合の島あたりまで近寄るとエギングしてる船が多く、なら自分らもとティップランスタート!

水深52mくらいで、ふなさんねアドバイス通り、大きめのシャクリでしっかりアピール。

シャク!シャク!シャク!シャク!

ステイ・・・クイン!?

すぐにティップが入ってすかさず合わせ!

グググーン、とガッツリフッキング!

いやぁ〜久しぶりにアオリだ!超ウレシー!

深場からた〜っぷりと堪能しながら無事ランディング!


冬アオリデッケー!?(裏向きだけどね)
ちなみに横に何やら写ってるのはダブルヒットしたycos氏のミラクルワンですわ(笑)

しばらく何度か同じあたりを流し直し。何度かアタリがあるものの、秋よりも明らかにアタリがわかりにくい。
一度はティップの戻るアタリでヒットするも途中でフックアウト。

その後渋い顔したらずくん、そしてナナマルの○○を釣り上げたmadtakaさんらも来られますが、一同に口を揃えて『魚渋い!』。
さらに沖合のaorigureさんにTELするも同じ返事。


一杯だけ追加。

湾内のふなさんは?とTELすると、魚の反応はアリアリだとか。しかもやまモさんは初○○を釣り上げた!
なら相方にお魚をって事で湾内へ戻ります。

そういや予報では風がぜんぜんなはずが、この頃には湾の外から内へかなり嫌な感じ。
移動のたびに波飛沫かかって寒い!

ふなさんの浮いてるポイントへ。すると良型の○○○○の姿が!
相方には是非釣ってもらいたい獲物。今日のパターンを教えてもらいヒット!


しかし小さい!しかも相方でなく私。
これはリリース。

ポイ!

ピチャピチャ!

バサバサッ!?

あっという間にトンビにさらわれていきました。

その後はちんまいアタリが一度のみ。
あかんなぁ〜。

するとふなさんが

「madtakaさんが70の○○○を釣られて満足して上がられましたよ!」

なにー!!!○○だけでなく○○○も~!?

ふなさん、やまモさんと3艇でそのポイントを血眼になって流しますが、時間は干潮14時まで30分。
こりゃいかんな。


背中から加齢臭哀愁漂うふなさん。


ボートエースといえば“やまモさん”!

湾口ポイントまで戻って鯛ラバやるも反応全くなし!

水深が40m台に入って辛抱たまらんくなった相方がスクイッドシーカー投入。
するとヒッート!?
急いで鯛ラバ回収してティップラン再開!

するとまたまた一投目からヒ~~~ット!?
やりとり楽しんで上がってきたのは


これも良型~!

しかし時間を見れば干潮の14時なんで、最後にアオリ釣れたしいいか、的な感じで納竿。





上がってからは皆さんとカップ麺食って、やまモさんからコーヒーごちになって、今日の反省や浜に落ちていた次世代スマートフォンを譲り合ったり、それぞれのHNの由来なんかを赤裸々に告白したり、そして「ycos」が「猥○」から来たという疑惑が浮上したりしながら楽しい時間を過ごしました。



aorigureさんご馳走様でした。

帰りは恐れていた渋滞もなく、ほぼ3時間で帰れました。


aorigureさんサヨウナラ。(右がそうです)




結果




アオリイカ × 3杯 (最大胴長29cm)


ちなみに計測の結果


おしい!



とまあ、ほんと渋い一日でしたが、アオリオンリーなら楽しめるかもしれませんね。
でもお魚釣りたいしな~。
来週の行き先ほんと困っちゃう!

何はともあれ、ご一緒して頂いた皆さんのお陰で楽しい一日になりました!
これに懲りずにまたよろしくお願いします!


あなたにおススメの記事
関連記事