12/12 南方遠征 vs 青物?真鯛?アオリイカ?

うえじゅん

2010年12月12日 21:56

今年もあと20日を切りましたね~。早いもんです。
福井県の山間部では早くも雪が積もったそうで、皆さんの記事でもスタッドレスに履き替えたってのがチラホラ。
うちも早く履き替えんと!

さて12月は忘年会シーズン。
金曜日にはまず会社の忘年会がありました。
聞くと誰かも忘年会で、二次会にOPPBで弾けまくって釣りを断念したそうです。
そういう不健康なところが大の苦手な爽やかうえじゅん。
何が楽しいのか理解できません!


ちなみにいくらくらいで、何回転するんですか???




・・・ゴホゴホッ!(汗)

で、土曜は嫁さんの都合もあり家の大掃除をして21時過ぎに出発。
目指すはメジロPの南。
前日に南下されてたふなさんのアドバイスと小潮、北風等などを考えての選択。


安全運転。

おや?こいつは行きから縁起良いや!




寂しがり屋のうえじゅん。誰か一緒にと探すも残念ながら今回は単独釣行。
ま、現地に他のボーターさんはいるやろ、なんて考えながら現地着は予定通りの0時半。
どうやら一番乗り!


寝酒。

今回は寝袋でエンジン切ってエコに就寝。釣り用に買った寝袋、ず~っと物置で寝てやがったな~。

zzz・・・

朝方人の声で目覚め。どうやら渡船客。
快眠してるすぐ横でうるさいったらありゃしない!
でも起きる時間なんで、服を着込んで準備開始。

ん?二番乗りさんは?

だれもいなーい!

単独釣行で他のボーターさんもいないほんとの単独。
ううう・・・寂しいけど仕方ないや。

すっかり明るくなった6時40分に海上へ。

さて今日は北風が沖合では強くなるような予報。
メジロPは北風受ける湾外なんで、風が出るまでの勝負だ!
という事で朝一に賭けて艇を走らせます。

あたりは漁船がウロウロ。
邪魔にならないように、適当なところからスタート。

さすが小潮、ぜんぜん潮動いてなさそう。でも予報通りやや強い北風で流される早さは良い感じ。

使ってるのは前回ヒットのカーリーネクタイのイカナゴールド。

しばらくして、THE根魚的ヒットで


お初のアカハタちゃん。
でもリトルなんでリリース。

その後海からの音信は途絶え、ネクタイ色交換。同じくカーリーの艶色オレンジ。

う~ん、渋い!
やっぱり小潮は厳しいなぁ。

『小潮』→『こしお』→『こししょう』→『ハリウッドザコシショウ』→『ハンマーカンマー』(マイナー過ぎ?)

で一人で
『ハンマーカンマーハンマーカンマー!?』
と叫びながら巻き続けますが、釣れません。。。

『はぁ・・・ハンマー・・・カンマー・・・』
とつぶやいて落としてると

ギューン!

ギューン!

ギューン!

へ?

ギューン!

見るとスプールが変な回り方。

もしや?カチャリ!

グイングイン!グググィーーーーーン!?

おほっ!フォール中に食うとんかい!

ドラグも出されまくりで
ウィーーーン!ウィウィウィーーーーーーン!?

少ない経験からこれは青物で、ハマチ以上確定!

パラアンカー代わりのバケツを片手で上げて、タモを近くに置いて準備万端!

うりゃあ~~~!

かなりのパワーファイター!ロッド持つ腕がイテー!

よ~し、あと10m切ったで~!

見えた!黄色尻尾!

おう!メジロやメジロ!

よっしゃよっしゃ~、タモ!タモ!

寄せて上げて、スプールを指で押さえ・・・





プンッ!!!





・・・(汗)





ウギャ~~~~!?
痛恨のラインブレイク。。。

見ればPEとリーダーの結束部分。
嘘や~~~~ん!(涙)

叫びながらもすぐさまリーダー組み直し。

『嘘や~ん!嘘や~ん!?』

『ヂグジョ~!ヂグジョ~!』

メジロと共に消えたビンビン玉と同じネクタイを装着してヒットしたあたりまで戻り血眼になって爆撃を続けるも、徐々にきつくなる波風に心も折れて風裏に移動。

鯛に良さげなところで鯛ラバ、そしてアオリに良さげなところでティップランをしますがじぇーんじぇん。
あっちへウロウロ、こっちへウロウロ。。。

『ヂグジョ~!』

一度ティップランにガガガン!と魚がヒット。
上げてくると小ガシラ君。
一応写真でもと上げようとした瞬間にフックアウト!

今日はそういう日か・・・(汗)

『ヂグジョ~!』

その後は何しても反応なし。
エソも釣れないな~と思ったら



ガッチリフッキングで釣れやがる・・・(汗)

『ヂグジョ~!』

その後もあっちこっちであらゆる事しますが何も見せ場なく13時にボッキリと心折れて納竿としました。

片付け中に地元の漁師さんが話かけてくれました。
なんでも定置にはでっかいアジが入ってたそうで、めちゃめちゃ脂乗って旨くて大きさはこんくらい、と見るとどう見ても50アップでした(笑)
一人は危ないから出来たら何人かでおいでよ。
坊主に懲りずにまた来てね~、なんて温かい言葉を頂いて、なんだか後味良く帰路につけました。

そんでもついてない一日。
帰りは事故渋滞で5時間かかりました。。。(涙)

『ヂグジョ~!』


結果

持ち帰りなし。いわゆるボーズ。



今回の反省は、ランディング時の魚の寄せ方と、スプールを押さえた事、そしてラインのチェックやリーダーの組み直しですね。
いつもランディングはもたついてるので、どうすれば暴れずに寄せれるのでしょうか?
ラインシステム、自分は「ノーネームノット」なんですが、鯛ラバタックルは最近組み直してなかったので、おそらくかなり疲労してたんでしょうね。
ランディングは経験もあると思いますが、事前の準備等は出来る事。
反省反省。


あ~、2週連続坊主。
やばいな~、癖になるんちゃうやろな~。これからの季節は可能性大やしな~。


来週も金曜は忘年会。土曜は無理だし、やっぱ日曜かな~。
でもこんな辛い週末が待ってるなら釣りなんてやめてOPPB行ってはしゃごっかな~、なんて思ってませんよ~!


しかしほんとコシショウは厳しい!
出来たら大潮で浮かびたい!
来週こそは「ハンマーカンマー」で美味しいお魚釣るぞ~!?


あなたにおススメの記事
関連記事