今回は前々からご一緒して頂きたかった私が勝手にインチク王子と決めている
aorigureさんとの釣行。
前日に
がうじさん、
たにしんさんも参戦される事になりますが、肝心の相方ycos氏が仕事が超多忙という事で、残念ながら不参加。
仕方なく一人寂しく車を走らせ、ほぼ0時に現地着。
酔いで寂しさを紛らわせ就寝。
3時半くらいにメール着信と外からごそごそとした音に目を覚まし、ドアを開けたとたんに
「うえじゅんさんですか?」
と寺脇康文似の優しそうなお兄さんが声を掛けてくれます。
という事でaorigureさん、初めましてでした!
やっぱりネット上からの想像と実物は結構違いますよね?(笑)
さて、横にとまっていたがうじさん、そして遠路はるばる単独釣行のたにしんさんともご挨拶、歓談後にボチボチと準備開始。
するとがうじさんの車からは奥様登場!
いいな~、夫婦船。今日は
あの人も奥さんと浮くらしいし。
うちも嫁さん連れてきたいんですが、なかなか実現しませんわ。
さて、準備完了!
すると横をゴロゴロと見かけたボートが・・・
NBRさん、おはようございます。今日はご家族での出船。
「ファミリーフィッシングだから釣れないよ~」だなんておっしゃってましたが騙されませんよ!
そしてバラバラで出船!そしてバラバラのポイント?でスタート!
仲の良いがうじさんご夫妻。いいな~・・・。
今日もシュールなaorigureさん。
是非とも真鯛を釣りたい!ということで出船前には「真鯛を釣るまで帰りませんからね!」
なんて軽はずみに言ってしまいましたが、インチク王子という心強い味方がいるので、何とかなるでしょう!(って考えたら一緒に浮いても釣れるかは別問題ですわな・・・)
真鯛への思いから今回はインチク、鯛ラバの他に
Bassday/バスデイ ナゴメタル/イカナゴ 65(売り切れですが、画像拝借)サンドホロリアルナゴの45gとハイトホロアカキンの65g
SHIMANO COLTSNIPER コルトスナイパー ブルーピンクの60g (画像拝借)ベースはスティンガーバタフライという事ですが、お財布に優しかったので購入。
ダイワ(Daiwa) T.D.ソルトペンシル ドラド チューン11Fどこかの
誰かがこれでハマチナブラでゲットされてたので、これのフローティングタイプのスプラッシュトビウオってのを仕入。ってソルトのミノーってぜんぜん持ってないんで、どれが良いんだかわかんないっす。
という事で、真鯛対策万全!
っておい!
この中で真鯛にいけそうなのナゴメタルのアカキンくらいじゃねーか!?
はい、そうです。
だって~、真鯛狙いに鯛ラバ、インチク以外のもの何買って良いのかわからないし~、ジグとか見てたらいろいろ妄想しちゃて、気付いたらお会計してたんだも~ん。
こんな意気込みだからいつまでたっても真鯛まともに釣れないんでしょうね。エヘヘ・・・。
さてさて、釣り始めてからしばらくすると結構な波風。
白兎も跳び出して、結構やりにくい状況に。
皆さん、アタリも乏しく、なかなか苦戦されてる状況。
自分はというと・・・もちろんアタリさえない状態。。。やばい(汗)
今日はかなりのボートの数。色とりどりのボートは思い思いのポイントで浮いてますが、南風というのもありますが、結構北の方でやってる方が多いようです。
ん?そっちで釣れてるのか?
じゃあ自分もちょっと北へ・・・
移動しがてら紺色のボートを発見。
もしやなおさんでは?でもいつもお子さん連れだけど一人なので違う方かな?
なんて思ってチョロチョロ移動。
しばらくしてその紺色のボートがこちらへ来られ
「こんにちわ!うえじゅんさんですか?」
おおう、やっぱり
なおさんでした!
この波のせいもあってお子さんは船首でグロッキー状態。そりゃ見えませんわな。
このあたりの情報やポイント等、いろいろお話させて頂いている時にヒット!
・・・したのはなおさん!
おおう!これは大物か!?(詳しくはなおさんのブログで・・・「
はんなり釣行記」)
その後も波風おさまることなく、皆さん一様に厳しい状況。
でもでも、待ちに待った釣りなんだし、こんな事で終わりませんよ!
気付けば近くに見覚えのある方が。
「こんにちわ!」とご挨拶は
ヒロシさん。
聞けば何と私の求めてたものをゲットされているそうな・・・。
何ともウラヤマシ。またこっそりポイント教えてください(笑)。
とにかく腹が減っては戦が・・・
愛妻?おにぎり。美味しかったです。
お腹も満たされ、攻撃再開!
風も強いけど、結構潮も流れてきました。
たにしんさんは用事があるという事で、先に上がられるというメールが来ます。そういや、たにしんさんは朝一の時合いをものにされて、何か結構釣られてました。(詳しくは→「
たにしんの釣行記」)
でもやっぱり真鯛が釣りたい!
そんな切実な思いが届いたのか、凄い流されながらもビンビン玉を落として巻いてすぐに
ガツガツガツ!?
おほっ!?巻き巻き・・・
ガツガツガツ!?
巻き巻き・・・
ガツガツ・・・
巻き巻き巻き巻き巻き巻き・・・
あ~あ。
数少ない経験から結構な率で真鯛っぽいアタリだったんですけど、針まで食ってくれなかったです。
残念(涙)。
でもいるんだ!
よ~し!やっちゃるぞ!
しばらくして
カツカツカツ・・・
おほっ!?巻き巻き・・
カツカツ・・・
巻き巻き・・
カツカツ・・
うりゃ~アワセじゃ~!?
パパン、パパパン!?
よっしゃ~乗ったぞ!
でもドラグでないし、でも首振る感じ、これは数少ない経験からして・・・
ってお前か~!?ベラベラ男。
少ない経験というか、こいつの経験は豊富でした。
何かアタリからして頼りなかったもんな~。。。(汗)
でもでも、魚の顔見たし何かしらいるにはいるんだ。
続けて鯛ラバをしますが、な~んにも反応なし。
こうなるとやっぱりジギングに浮気しちゃうんだよね~。
いろいろと付け替えてはいるものの、一応真鯛も釣れるというナゴメタルのアカキンをメインに。
流してるのはやっぱり実績のある○○○○前あたりの40mライン。
ちょっと沖側へキャストしてみるか・・・
ひょいっと!?
・・・着底
前回の経験から鬼シャクリは封印。
ycos氏のちょっとやんわり目のシャクリで攻めます。
シャク!シャク!シャクシャクシャク!
・・・
シャク!シャク!シャクシャク ガッツン!?
おほっ!?
追い合わせじゃおりゃ~!?
グイングイン~!?
よっしゃ~バッチリフッキング!?
前回はバラシばっかだったんで、この辺は慎重に。
巻き巻き・・・
おおう!かなりのファイター!?
ジジジジジ~~~~
巻き・・・巻き・・・
うう~ん、なかなか巻けない・・・
ジジジジジ~~~
良い感じにドラグ出されて、これは結構大きいぞ~!?
数少ない経験から、これはシーバス、真鯛ではなく、ハマチより大きく、ブリよりも小さい!
となるとワラサ!?
巻き・・・巻き・・・
ジジジジジ~~~
かんなりナイスファイトを楽しんで、ランディング準備!
見えてきたぞ~!
あとちょっと、巻き・・・巻き・・・
慎重に寄せて~
よいっしょ!?
ドド~~~~~~~~ン!?2本ともきれいにフッキング~!?
ワラサゲッツ!?
あ~、正直今日はまたボーズ?と内心ドキドキもんだっただけに、めっちゃ嬉しかったっす。
約3週間ぶりにまともなお魚とご対面に感慨深いものがありまして、しばらく放心状態。。。
でもでも、やっぱり今日は真鯛を釣るべし!
という事で鯛ラバを再開。
すると何とアタリが!?
でも根魚っぽい。ぜんぜん引かないわりに、潮のせいかかなり抵抗あって上がってきたのは・・・
チビアオハタ君、お家へお帰んなさい。
ちょっとは魚の反応出てきたのかな?
でも上げ潮で、潮の流れもハンパなくなってきてるし、風が弱まる兆しはなし!
仲良く流されるがうじさんご夫妻。いいな~・・・。
諦めずに今度はインチクを落としてみます。
するとさっきよりもまともなアタリ!
やっぱり潮の抵抗のせいか、重いのは思いけど、ドラグが出されることもなく上がってきたのは・・・
まあまあのアオハタ君、君はキープだ。
よしよし、このまま真鯛を釣っちゃうか!?
なんて思って続けて鯛ラバを落としてます。
ほんと潮流れすぎ!?
ちょっと底取るのが難しく、ライン出過ぎた感があるものの、とにかく着底?っぽいところで巻き巻き・・・
すると
ガンガン!
おほっ!?
ガンガンガン!?
巻き巻き巻き・・・
ガンガンガンガンガン・・・
うりゃ~!?グイングイン!?
よっしゃフッキングしたで~!
ガンガン・・・
巻き巻き・・・
う~ん、この竿をしばく感じ!
ん?「しばく」って「叩く」じゃないの?
まあ似た感じだし、数少ない経験からして、これはそうかも知れない。。。不安
ドラグ・・・は出させず、特にしめ込むような引きはないものの、終始首を振って抵抗し、竿をしばいて上がってきました!?
へい!E☆S☆O!?
ガックシ。。。(涙)
やっぱり数少ない経験でも、こいつのはうっすら感じるんですよね「歓迎されるお魚じゃない!」って。
しかも上げてからも暴れまくってリーダーの上のPEをササクレさせやがって、リーダー組み直しじゃねーか!?こんにゃろー!
昼前頃には風がおさまりだして、白兎の襲撃も少なくなったものの、相変わらず満潮へ向けて潮はもの凄い勢いで流れてます。
しかも太陽は容赦なく照りつけ、暑いったらありゃしない!
するとがうじさんご夫妻はそろそろ上がられるという事で、海上でお別れ。(仲睦まじいご夫婦の釣果の詳細は→「
メタボ親父のボート釣り日記」)
aorigureさんはというと、まだ終わらんよ!
という事で自分も真鯛を釣ってないので引き続き鯛ラバメインで続けます。
あっちの潮目にポイッ!
こっちの潮目にポイッ!
といろいろな場所を移動しますが、竿はおろか、魚探にさえ何も反応がなくなってしまいました。
しかも潮目という潮目には藻やら流木やらゴミが浮いてて、ラインに掛かってやりにくいったらありゃしない!
灼熱地獄の中、夢の(良型)真鯛を求めて巻き続けますが、14時を前にしてaorigureさんからの「ポキッとメール」で納竿としました。
港へ戻る途中、aorigureさんの周りをナブラが出た!という事で、こりゃ~ソルトペンシルの出番だぜ!とすぐにセットしますが、そううまい話があるわけでもなく、投げる事さえなく無事に帰港しました。
片付けを終え、aorigureさんとコンビニのトイレへ駆け込み、そこでお別れ。
帰りは強烈な睡魔に襲われ40分ほど峠の道の駅で仮眠し、湖西道路の渋滞を避けて鯖街道へ迂回して、足掛け3時間で自宅へ到着しました。
結果
ワラサ(メジロ)×1匹 67cm
アオハタ ×1匹 28cm
右向け~右!
ん?何かおかしい・・・
左向け~左!
んん~、変じゃない。
おおう!わかった!何か釈然としなかった原因!
「胸ヒレ」
こやつ、右の胸ヒレないんですよ。
ふ~ん、こんな事もあるんですね!
という事で、前回の○ボーズから今回も途中何度と心が折れそうになってしまいましたが、何とか満足な釣果で終わる事が出来ました。
そういや出る前に「真鯛を釣るまで~」なんて言ってましたが、これ次回の釣行の事なんですよ~(汗)
苦しい言い訳・・・
大目に見てやってくださいm(__)m
今回もご一緒させて頂いた皆さんのお陰でとても楽しい釣行となりました。
ありがとうございました!
p.s. aorigureさん、次回は是非ともうちの相方ycos氏とご一緒できる日を楽しみにしてます!